>> P.6
卒業後キャリアイメージ臨床系実用系研究系公務員心理職、大学院修了後公認心理師資格を取得(心理専門職、カウンセラーなど)一般企業(人事研修部門、マーケティング部門)、営業・販売職、総合職など一般企業(データ分析部門、開発部門)、大学院進学など4年次■コミュニティ心理学■専門演習ⅡB臨床系心理実習心理実習指導■■実用系経済心理学環境心理学■■研究系卒業研究専門演習ⅡA■■3年次司法・犯罪心理学健康・医療心理学■■心理演習心理的アセスメント■■(概論・実習)臨床系実用系社会実践実習Ⅰ社会実践実習Ⅱ■■消費者心理学マーケティング論■■データ解析法質的データ解析法専門演習ⅠA専門演習ⅠB■■■■研究系DepartmentofPsychology06記載している科目は一例です。公認心理師(定員30名)公認心理師を養成する大学院で所定の単位を修得し大学院を修了すること、もしくは2年以上の実務経験により受験資格が得られます。公認心理師(国家資格)取得ルート大学で所定の必須科目の単位を修得認定心理士、社会調査士大学院で「大学院における必要な科目」の単位をすべて修得し、大学院を修了法の規定する認定施設での実務経験2年※認定施設は2025年1月現在全国で9施設のみ公認心理師受験資格取得学会または協会が指定する科目の単位を修得し、所定の手続きを行うことで資格が得られます。取得できる資格