NEWS

新着情報

雨天のため学内でフィールド・環境施設実習を実施

6月3日に1年生前期に開講している「フィールド・環境施設実習」のプログラムの一環として、武庫川の水質調査を行いました。この日は雨天のため、前日に汲んでおいた武庫川の水を使って、P5棟2階の実習室で計測や観察を行いました。水質を調べるために、pHや電気伝導率、BOD、COD、窒素、リンに関する項目について計測を行いました。また、フィールド用の顕微鏡を覗きながらプランクトン観察を行って、図鑑と見比べながら種類の同定に挑戦しました。本実習を通して、河川の水質をどのように調べるかを学び、身近な河川環境の実態を知る貴重な機会となりました。おまけで、もっとプランクトンを見たい人向けに、別日にデジタルカメラ付きの顕微鏡[Nikon ECLIPSE E200]を使用して観察会を行いました。矢野先生の顕微鏡をお借りして、藻類の専門家・吉田先生に解説していただきながら、楽しい観察会となりました。

実習の様子は下記のURLをクリック!
https://youtube.com/shorts/FQ2BjlG1NBc

ADMISSIONS

武庫女の入試はチャンスがいっぱい。
他学科との併願も可能です。

詳しく見る