NEWS

新着情報

大谷先生が日本沿岸域学会で論文賞を受賞!

水圏環境工学研究室の大谷先生が、日本沿岸域学会で論文賞を受賞しました!

【論文】
市民参加型生物モニタリング調査結果を用いた大阪湾沿岸部 潮間帯の底生動物の変化と市民参加の役割に関する考察, 沿岸域学会誌, 2024, 37 巻, 3 号, p. 45-55

【どんな研究?】
2008年から毎年市民団体によって実施されている「大阪湾生き物一斉調査」の、12年分のデータから、大阪湾沿岸部の生物相の変化を把握するとともに、貝類、フジツボ類、カニ類などの底生動物において、増減している種があることを明らかにしました! さらに、統計解析により、底生動物の出現・非出現には海水中の栄養状態(窒素・リン)が関係している可能性があることもわかりました!この論文は大阪公立大学工業高等専門学校や徳島大学環境防災研究センターに所属する研究者の方々との共同研究の成果です。

【なぜ重要?】
底生動物は水質や環境の変化に敏感で、「海の健康を知るバロメーター」として利用されます。
この研究は、長年にわたる市民参加型モニタリングの成果です。「みんなの力×科学」の協働が、海の環境を守る力に!

【日本沿岸域学会】
https://www.jaczs.com/

ADMISSIONS

武庫女の入試はチャンスがいっぱい。
他学科との併願も可能です。

詳しく見る