本学部教員による研究提案が、以下の競争的資金に採択されました。今後の研究の進展が期待されます。
・中西亜実助手の研究提案が「学生団体等による環境学習チャレンジ事業(公益財団法人 ひょうご環境創造協会)」に採択されました。
課題名: 保育所ビオトープの活動からの教材研究
研究期間:2025-09-01 – 2026-02-28
研究内容:西宮市大学交流センターと連携し、市内保育所ビオトープの現状を調査・評価します。活動を通じて得られた具体的な管理方法を整理し、専門的知見に基づく解説と、保育現場で日常的に取り入れやすい実践手法を併記し、双方の視点を融合させたテキストとして体系化します。
・中西亜実助手の研究提案が「地域を対象とした連携推進支援事業(本学)」に採択されました。
課題名: ビオトープからつながる地域連携
研究期間:2025-06-01 – 2026-03-31
研究内容:地域の気候や生態系の調査を行い、限られた空間における生物多様性の維持・管理手法の開発など、スマート農業の高度化に資する新たな視点や技術提案につなげます。