園からのお知らせ

お正月遊び 〜地域交流〜 [2024.01.13]

1月11日(木)5歳児きりん組の子どもたちが、地域の高齢者の方々と一緒にお正月遊びを楽しみました。
子どもたちと地域の方々がそれぞれ一人ずつ新年の抱負を発表して会がスタート。その後は「かるた」「こままわし」「ふくわらい」「すごろく」の各コーナーに分かれてグループで遊びました。
どのコーナーからも楽しそうなお喋りの声や笑い声が聞こえてきて、とてもいい時間を過ごすことができました。
附属保育園の子どもたちが毎日のびのびと元気に過ごすことができるのは、地域の方々の温かいまなざしと見守りによるものだと改めて実感しました。
いつもありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

みんなで楽しいクリスマス [2023.12.23]

12月22日(金)子どもたちはクリスマス会を楽しみました。
みんなで集まって、保育士による手品やペープサートを観たり、歌を歌ったり…メインは5歳児の子どもたちが得意なことを披露してくれる“きりん組得意ショー”あやとり、手品、ピアノ、フラフープ、側転…etcなかにはタカアシガニの真似をしてくれる子どももいて、乳児から4歳児まで、みんなが5歳児の姿を真剣なまなざしで見ていました。
いろいろな遊びを経験して人前でも自信を持って表現できるようになった年長児…全員で歌ってくれた「うさぎのはらのクリスマス」も素敵でした。
会の終盤にはサンタクロースから手紙とプレゼントが届き、みんな大興奮!各クラスにプレゼントを届けに来たサンタさんの姿をチラッと見たラッキーなお友達もいたようです…

みんなにっこり!にこにこらびっこ大会 [2023.10.28]

青空の下、にこにこらびっこ大会を行いました。
この3年間はコロナ禍のため、クラス毎に行っていた運動会(にこにこらびっこ大会)でしたが、今年度は3・4・5歳児クラスが揃って、一緒に楽しむことができました。
今年のテーマは「みんなにっこり」。保護者の皆様と共に笑顔で楽しもう!ということでエンディングは子どもたちはもちろん、保護者の方々や職員もみんなで「ちきゅうのこども」を踊りました。
みなさん本当にいい笑顔で参加してくださいました。
お忙しい中ありがとうございました!

交通安全教室 うさちゃんクラブ [2023.09.20]

西宮市交通安全対策課による「うさちゃんクラブ」で3・4・5歳児クラスの子どもたちが交通安全のお話を聞きました。
信号機のある道路や横断歩道のある道路の渡り方はもちろんのこと、それらの無い道路の渡り方や「路側帯(ろそくたい)」についても教えていただきました。あまり聞いたことのない言葉をみんなで一緒に言ってみたり、交通安全について知っていることは大きな声で答えたり…スタッフの方々とのやり取りを楽しみながら、交通安全について考える良い機会になりました。

待ちに待ったお泊まり保育PART2 [2023.07.17]

初めてのお泊まり保育にワクワク・ドキドキが止まらない様子の子どもたちでしたが、夜はみんな遊び疲れてぐっすり眠り、笑顔いっぱいで翌朝を迎えることができました。
附属保育園ではこの時期に5歳児クラスの子どもたち一人ひとりが自信を持って行動し、またみんなで協力することの大切さを味わうことができるように「お泊まり保育」を実施しています。この経験が子どもたちのさらなる成長に繋がるよう願っています。

待ちに待ったお泊まり保育PART1 [2023.07.17]

17月15日(土)16日(日)、5歳児クラスきりん組が保育園でお泊まり保育を楽しみました。
何日も前から巨大迷路やなぞなぞの国、スイカ割り、宝探し、花火など、子どもたちがやってみたいことを考えてくれていました。
お泊まり保育当日にジャコウアゲハ(子どもたちが育てています)の王様から手紙が届き、その手紙の通りに友達と協力して進んでいくと…みんなのやってみたかったことが実現していく、といった展開でお楽しみがいっぱいの夜になりました。

みんなのレストランpart2 [2023.06.13]

きりん組の活躍は調理だけにとどまらず、お部屋の飾りつけをして「みんなのレストラン」を開店させてくれました。年下の子どもたちへの配膳もとっても上手でした。
「みんなのレストラン」で久しぶりにたくさんのお友だちと一緒に集まることができて、子どもたちも職員もとっても幸せな気持ちになりました。

みんなのレストランpart1 [2023.06.13]

6月13日、5歳児がこの日を心待ちにしていたカレークッキングを行いました。
給食室前のこどもキッチンで、毎朝お手伝いクッキングを頑張っていた5歳児きりん組が今日は大活躍!
3歳児が洗ってくれたジャガイモ、4歳児が皮をむいてくれたタマネギ、そしてこれまで何度も皮むきの練習をしたニンジンなど…ドキドキしながら包丁で切ってお肉と一緒にお鍋で炒めて、みんなでカレー作りに励みました。

歯みがきのお話 [2023.06.03]

6月2日(金)4・5歳児クラスの子どもたちが看護師から歯みがきのお話を聞きました。
絵本「むしばいっかのおひっこし」をみんなで見たり、歯みがきクイズに答えたり、一人ずつブクブクうがいの練習もしてみました。
この週末、ご家庭で親子で楽しく歯みがきができるように、子どもたちには磨き残しチェックができる「染め出しキット」を持って帰ってもらいました。
6月4日(日)は虫歯予防デーです。丈夫な歯でよく食べて元気いっぱい過ごせますように!

はじめてのお弁当日 [2023.04.20]

昨日までの雨が嘘のように、今日は良いお天気に恵まれました。気温が上がって暑いくらいでしたが、3・4・5歳児クラスが今年度初めてのお弁当日を楽しみました。
5歳児きりん組は「武庫開公園」、4歳児ひつじ組は「九番町北公園」で色々な遊具を使って遊んできました。
3歳児らっこ組は保育園の北側の広い園庭「クローバー広場」でたくさん体を動かして遊びました。
どのクラスも遊び終わったらクラスごとに保育園内でお弁当をいただきました。
美味しいお弁当をありがとうございました。

4月18日から園庭開放を行います! [2023.04.11]

地域の子育て中の皆様

昨年度まで人数や時間帯を制限した形で園庭開放を行ってきましたが、令和5年度より従来の形態に戻して実施いたします。

4/18以降の毎週火曜日 9:30〜13:30
 (行事等で中止になる場合もあります)

・園舎北側の通称「クローバー広場」で遊んでいただきます。
・11:30〜は園舎内1階の中庭で子育て支援担当者がお話や紙芝居、手遊び等を行います。
・雨天の場合は中止です。
・予約の必要はありませんので、自由にご参加ください。

ぜひ保育園に遊びに来てくださいね。お待ちしています!

卒園おめでとう! [2023.03.16]

 暖かい春の日差しの中、第13回卒園式を行い、17名の子どもたちが保育証書を受け取りました。
 今年度の卒園式も保護者の方と職員のみで行いましたが、保護者の方については各ご家庭2名まで参加していただきましたので、久しぶりに大勢でお祝いができました。
 子どもたち一人ひとりの成長を保護者の皆様と共に喜び合うことのできた嬉しい日になりました。

みんなで「ひなまつり」 [2023.03.03]

 3月3日、「ひなまつり」の行事を楽しみました。
 行事については、その時々の感染状況に応じてクラスごとに行うことが多かったのですが、今回は2クラス合同、2部制(2・3歳児と4・5歳児)にして実施しました。
 紙芝居を使ってひなまつりの由来のお話を聞いたり、ひなまつりクイズを楽しんだり、各クラスの子どもたちが作ったおひなさまの作品を見たり…保育士の話をしっかり聞いて、問いかけには元気に応えて、みんなのワクワクした気持ちが伝わってくる集会でした。
 

みんなでカレークッキング [2022.11.16]

 今日の給食は5歳児きりん組を中心に、子どもたちがカレーを作ってくれました。
 昨日きりん組が買ってきてくれたジャガイモは、らっこ組(3歳児)がピカピカに洗ってくれました。ひつじ組(4歳児)は指先を使ってタマネギの皮むきに挑戦!そしてきりん組はピーラーを使ってニンジンとジャガイモの皮をむき、包丁で一口サイズに切って…と、大活躍でした。
 あとは牛肉と保育園で収穫したサツマイモも一緒に大きなお鍋に投入!一人ずつ「おいしくな〜れ!」と唱えながらルゥを入れて出来上がり!
 みんなで美味しくいただきました。ぺんぎん組(2歳児)の子どもたちが食べた後、お兄さんお姉さんたちに「おいしかったよ」「つくってくれてありがとう」と伝えに来てくれて、とてもあったかいカレーパーティーになりました。

青空まぶしい「にこにこらびっこ大会」 [2022.10.15]

晴天に恵まれ、3・4・5歳児クラスのにこにこらびっこ大会を開催いたしました!
昨年度と同様、クラスごとの入れ替え制のらびっこ大会でしたが、保護者の方は一家庭2名まで参加していただき、たくさんの拍手で子どもたちを応援してくださいました。
子どもたちが成長している姿を保護者の皆様と職員が共に確認することができた楽しい一日になりました。

うさちゃんクラブで交通指導 [2022.09.05]

9月1日(木)5歳児が西宮市交通安全対策課の指導員による交通指導を受けました。
当初は3・4・5歳児クラスみんなで「うさちゃんクラブ」に参加する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、5歳児のみの参加となりました。3・4歳児クラスには5歳児の担任が「うさちゃんクラブ」で教えていただいたことを、それぞれのクラスの子どもたちにわかる言葉でお話ししました。
交通ルールについてたくさん教えていただいたので、これからの季節、園外に出かけるときには実践したいと思います。

カニを探しに行ってきました! [2022.05.28]

3日前の5月25日(水)5歳児クラスが甲子園浜に出かけてきました。目的はカニ探し。あらかじめ保育士が引き潮の日時を調べてこの日を選んでいたのでお目当てのカニや他の生きものにも出会うことができました。
お天気には恵まれたものの、とても暑かったので早めに切り上げて浜甲子園運動公園の木陰に移動。通称「船公園」で遊んでいた4歳児クラスと合流して木陰でおにぎりを食べて保育園に帰ってきました。
久しぶりに園外で食べるおにぎりは格別においしかったようです。

令和4年度一時預かり保育事業を開始します! [2022.05.23]

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の為スタートが遅れておりましたが、6月1日(水)より一時預かり保育事業を開始いたします。
 開始に伴い、5月24日(火)〜5月31日(火)の平日14:00〜16:00に面接と登録を行います。(6月以降の面接・登録は毎週火曜日14:00〜16:00に行います)面接の日時については、お電話でご予約下さい。また、昨年度登録いただいた方も年度が変わりましたので再登録をお願いいたします。
 コロナ禍の為、人数と預かり時間については制限させていただきながらの実施となります。保育園や地域の感染状況によって、急遽中止する場合もございます。ご了承いただきますようお願いいたします。

 園庭開放については毎週火曜日の午前中に実施しております。事前にご予約下さい。

  電話番号 0798-44-3025

動画を配信します! [2022.03.28]

【在園児の保護者の皆様へ】
年明けから保育園の行事を控え、保育参観や懇談会などの保護者参加行事もほとんどのクラスはやむを得ず中止させていただきました。保護者の皆様にはご心配をおかけしております。
コロナ禍ではありましたが、どのクラスの子どもたちもクラスの友達とのかかわりの中で確実に成長しています。
心身ともに健やかに成長しているお子さまの様子をご家族の皆様でお楽しみください。

URL https://www.dignet.jp/mukogawa-u/hoikuen/video/index.html

アクセス情報はよい子ネットをご覧ください。

地震と津波のお話を聞きました [2022.01.17]

27年前の阪神・淡路大震災の教訓を忘れないように、との思いから、保育園では毎年1月17日に地震の避難訓練を行っています。今日は地震の訓練と、その後の津波警報の発令を想定し、0歳児〜5歳児まで全員で保育園3階の多目的室(らびっこホール)へ避難する訓練を行いました。
4・5歳児クラスについては地震の時の身の守り方について担当の職員から話を聞いたり、おやつの時には震災時に経験するかもしれないラップでくるんだご飯を自分で握っておにぎりにして食べてみました。
保育園では、地震・津波だけではなく、大雨による武庫川の氾濫等の訓練も含めて、年間3〜4回は3階へ上がる訓練を行っているので、子どもたちはとても上手に避難できるようになりました。

カレーパーティーへようこそ! [2021.11.04]

11月2日(火)にクッキング保育を行いました。メニューは「カレーライス」。
3歳児らっこ組がじゃが芋を丁寧に洗い、4歳児ひつじ組は指先を使って玉ねぎの皮むき。5歳児きりん組はピーラーを使って人参、じゃが芋の皮をむいて、包丁にも挑戦しました!今年は保育園で収穫したサツマイモも材料に加えてみました。「サツマイモ、かた〜い!」と言ってちょっぴり苦労しながら包丁で一口大に切ってくれましたよ。
煮込んでいる間には保育室の飾りつけ。きりん組が折り紙で折った色とりどりのハートのガーランドや、長く繋げた輪つなぎ等で部屋を飾るとカレーパーティー会場の出来上がり!
みんなで作った野菜たっぷりのカレーライスは、もちろん格別に美味しく仕上がりました。

バスに乗って遠足へ! [2021.10.28]

10月27日と28日、3・4・5歳児が大型バスに乗って遠足に行きました。
3歳児は今日(28日)西宮浜の「みやっこキッズダム」へ、4・5歳児は昨日(27日)「神戸どうぶつ王国」へ行ってきました。
両日とも秋晴れの良いお天気で、子どもたちも心晴れやかに存分に楽しんできました。
感染予防策として、1クラスにつきバス1台を使用し、子ども同士の間隔は十分に開けて座るようにしました。また、4・5歳児は施設内ではマスクを着用し、お弁当(おにぎり)は3クラスとも保育園に戻ってから食べました。
様々な制限の中ではありましたが、一人も欠席することなく出かけられたことが、本当に良かったです。

一時預かり保育事業を再開します! [2021.10.25]

8月末から休止しておりました一時預かり保育事業ですが、人数や時間帯などを制限して11月1日(月)より再開いたします。
時間帯については9:00〜16:00の間で最大6時間まで、一日2名まで、とさせていただきます。
初めてご利用される場合は登録が必要ですので、保育園にご連絡ください。

また、毎週火曜日の午前中は園舎北側のクローバー広場で園庭開放を行っています。ご希望の方は事前に電話予約をお願いいたします。予約の受付けは、1週間前の水曜日からです。

一時預かり保育、園庭開放、どちらについてもご利用される方は、感染予防対策のため検温、手洗い及び手指消毒、保護者の方についてはマスクの着用をお願いいたします。

きりん組のお芋掘り [2021.10.23]

 爽やかな秋空のもと、5歳児きりん組が武庫川女子大学附属中学校、高等学校に招待していただき、園芸部のお芋畑でサツマイモ掘りを楽しんできました。
 先生方や園芸部員のお姉さんたちからサツマイモの掘り方と約束ごとなどを聞いて、いざ畑へ!はじめは少し遠慮がちにツルを引っ張ったり土を掘ったりしていたのに、紫色のサツマイモが土の中から見えてくると、みんなどんどん土を掘り始めて、とても積極的に芋掘りを楽むことができました。
 コロナ禍でほとんどの交流事業が中止になってしまった中で、短い時間ではありましたが、学院中高の方々と交流し、楽しい体験ができたことに感謝しています。子どもたちと保護者の方々の笑顔を見ていると、私達職員もとても幸せな気持ちになりました。

みんなニコニコらびっこ大会 [2021.10.16]

好天に恵まれ10月中旬とは思えないほどの暑さの中、2歳児〜5歳児クラスの子どもたちがクローバー広場で「にこにこらびっこ大会」を行いました。
感染防止対策を施し、今年度もクラス毎に時間を分けて短縮した形ではありましたが、保護者の方には1名ずつ参加していただきました。
 一堂に会することが難しくなった今、束の間ではありましたが、いつも遊んでいる運動遊びを通して保護者の皆様に子どもたちの成長を観ていただくことができたことを、私達職員もとても嬉しく思います。
 お忙しい中、ご理解とご協力、そしてご参加いただきありがとうございました。

校祖の日のお話 [2021.10.06]

武庫川学院では、毎年10月6日を「校祖の日」と定めて武庫川学院や武庫川女子大学の基礎を作り上げられた校祖公江喜市郎(こうえきいちろう)先生を偲ぶ行事を行っています。
附属保育園でも、園長から5歳児に「公江先生が学院を作ってくださったから附属保育園ができて、友だちと一緒にたくさん遊ぶことができるんだよ」といった内容のお話をさせていただきました。
子どもたちは「こうえせんせいってどんなひとかな?」と興味津々。学院からいただいた小さな冊子をみんなで真剣に見ていました。
少し難しいお話でしたが、さすが年長児クラス。しっかりと話を聞くことができました。

一時預かり保育事業休止のお知らせ [2021.08.18]

 8月20日から兵庫県下に緊急事態宣言が発令されることになりました。保育園は通常通りの保育を継続いたしますが、職員体制等の都合により、一時預かり保育事業を休止させていただくことになりました。ご了承いただきますようお願いいたします。
 再開できるようになりましたら、このページでお知らせいたします。

 コロナウィルス感染症については、デルタ株のまん延により10歳未満の子どもの感染事例が増加していると聞いております。保育園では引き続き感染防止対策に努めてまいります。
 皆様も十分にお気をつけてお過ごしください。

お泊まり保育のご報告です [2021.07.26]

 7月17日(土)5歳児きりん組が「お泊まり保育」を楽しみました。コロナ禍ではありますが、今年度は感染予防対策を行いながら、実施いたしました。遅くなりましたがご報告させていただきます。
 「お泊まり保育では、先生たちとの対決をしたい!」というきりん組の子どもたちの強い要望があり「玉入れ」や「オセロゲーム」で競い合うことになりました。子どもたちから挑戦状をもらった保育士たちも力の限り本気で頑張りました…が、結果は見事子どもたちの勝利!勝負に勝ったきりん組には、サプライズの贈り物やお手紙が届いて、スイカ割りや宝探し、花火などを楽しむことができました。たっぷり楽しい時間を過ごした子どもたちは、夜もぐっすり眠ってくれました。
 なかには保護者の方から離れて「お泊まり」初体験のお子様もおられましたが、友だちと一緒に様々なことに取り組んだ経験が今後の大きな自信につながることを期待しています。

待ち遠しい梅雨明け [2021.07.07]

西宮市内の新型コロナウィルス感染者数が減少し、少しずつワクチン接種も広がってきています。
昨年度はできなかった行事も、感染症対策をしっかり行いながら楽しんでいます。

今年度は2歳児クラス以上は2階園庭でプール遊びを楽しみます。7月5日、組み立て式のプールが2階の園庭に設置されると、翌日は5歳児がきれいに掃除をしてくれました。

日々蒸し暑さが増してきていますが、一日の大半を保育園で過ごす子どもたちが暑い夏も健康で楽しく過ごせるように…と短冊に願いを込めて、今日(7月7日)もみんなで七夕まつりを楽しみました。

夏野菜を植えました [2021.05.29]

5月28日(金)夏野菜の苗の植え付けを行いました。
今回も、こども環境活動支援センターのスタッフの方(久世さんというとっても優しい男性の方です)に来園していただき、2階の園庭で5歳児が野菜の苗の植え方を教わりました。
ピーマン、トマト、ナス、オクラ、パプリカ、サツマイモ…いろいろな野菜の苗を見せていただいて「これは全部野菜の赤ちゃんなんだよ」と、ポットを両手で挟むようにしにして逆さまにして苗を取り出すことや、そ〜っと土の中に置いて土をかけていくこと、そして、水やりがとっても大切だということなど、子ども一人ひとりに丁寧に教えてくださいました。
子どもたちもしっかりお話を聞いて教えていただいた通りに一人ひとつづつ野菜の苗を手に取って実際に植え付けを行いました。

5月26日 甲子園浜に生きものを探しに行ってきました! [2021.05.27]

昨日(26日)は、3・4・5歳児のお弁当日(おにぎり弁当)でした。今年は早くから梅雨に入り、雨の多い5月ですが“梅雨の晴れ間”という言葉がピッタリの、暑すぎず寒くもない天候に恵まれて園外保育を楽しむことができました。
いつもより少し遠出をして、3歳児は西開公園、4・5歳児は甲子園浜へ行ってきました。
5歳児は、子ども環境活動支援センター(LEAF)のスタッフの方からサポートを受けて、浜辺の生きもの探しも体験!カニやヤドカリを見つけて普段できない活動をたっぷり味わうことができました。

一時預かり保育事業について [2021.04.13]

 昨年度はしばらくの間休止しておりました一時預かり保育事業ですが、感染防止対策を行いながら、5月より再開する運びとなりました。
 ただ、現在も昨年度に続いてコロナウィルス、特に兵庫県では変異型が多く報告されていますので、状況によって中止する場合もございます。ご理解いただきますようお願いいたします。

 当面の間は人数や時間を制限した状態で実施いたします。
預かり時間ですが、最長の8時間のお預かりについては、在園の保護者の方々の送迎時刻との重なりが予想されることから、4時間もしくは6時間のみとさせていただきます。
 受け入れの人数につきましても一日2名までとさせていただきます。
 
 一時預かり保育事業の実施は5月6日(木)からですが、面接(登録)につきましては今月から受け付けております。4月中の面接も可能ですので、お電話で日時をご相談ください。
 5月以降の面接につきましては毎週火曜日の14:00〜16:00に実施いたします。ご利用を希望される方は、お電話で面接日の予約をお願いいたします。

 4月に入ってコロナウィルスの感染者数が激増し、内容の検討を行っていたため、ご連絡が遅くなりましたことをお詫びいたします。待っていただいた方には申し訳ありませんでした。ご理解をいただきますようお願いいたします。

3月の行事のご報告です [2021.03.27]

令和2年度も残すところあとわずかとなりました。
今年度は様々な行事が中止、または縮小したり制限したりしながら行ってきましたが、3月は緊急事態宣言も解除され、予定していた行事は感染症対策を行いながら実施することができました。

3月17日(水)「卒園式」 各ご家庭から保護者の方1名ずつと職員のみで行いました。
3月23日(火)「移動動物園」 本来は5月実施でしたが、年度末の3月に変更していただいたおかげで、色々な動物とふれあうことができました!子どもたちは大喜びでした。
3月26日「おわかれ会」 卒園児と在園児とのお別れの会を行いました。3階のらびっこホール(多目的室)で一緒に体を動かして遊んだり、手作りのプレゼントを交換したりしました。きりん組さん、ありがとう!小学校でも楽しいことをたくさん見つけてね!

2回目の「ビデオ参観」配信します! [2021.03.12]

【在園の保護者の皆様へ】

今年度は保護者参加行事のほとんどが中止、もしくは制限のある中での開催となりました。
年末からは全国的に感染者数が増加したため、年度末の子どもたちの様子も動画配信による「ビデオ参観」とさせていただきます。
コロナ禍ではありましたが、子どもたちのいつもと変わらない笑顔と元気いっぱい遊ぶ様子に、私たち保育士がどれほど励まされたことか…言葉では言い表せないほどです。
どのクラスの子どもたちも、心も体も本当に大きくなりました。クラスの友達と一緒に成長した様子をぜひご家族の皆様でご覧ください。

アクセス情報はよい子ネットをご覧ください。
〈URL〉https://www.dignet.jp/mukogawa-u/hoikuen/video/index.html 
【注意】URLの拡散や配信動画の録画は固くお断りいたします。


武庫川女子大学附属保育園  園長  登佐 直美

元気に豆まき「鬼はそと!福はうち!」 [2021.02.02]

 今年の節分は124年ぶりに例年より1日早い“2月2日”とのことで、保育園でも節分のお話を聞いた後、みんなで豆まきを楽しみました。「なきむし鬼やっつけたよ!」「豆まきしたら心の中の悪い鬼が出て行ってすっきりした!」と感想も聞かせてくれました。
 そして3・4・5歳児クラスの子どもたちが楽しみにしている給食は、毎年恒例の手巻き寿司とイワシのかば焼き。「おいしい!」とおかわり続出でお腹いっぱいになりました。
 今年もみんな元気に過ごせること間違いなしです。

人形劇を観ていっぱい笑ったよ! [2021.01.19]

人形劇団クラルテによる人形劇の公演を楽しみました。
十分に感染症対策を行って、2・3歳児は「きつねのおふろ」、4・5歳児は「かってなくま」というお話を観せていただきました。
いつもは体を動かして遊ぶ3階の広々としたらびっこホールで、今日は椅子と椅子の間隔を十分に広く取ってゆったりと観ることができました。
テレビや映画などの映像とは違い、人が操作することで命を吹き込まれる人形たちの魅力をたっぷりと味わうことができた素敵なひとときでした。子どもたちの笑顔も溢れて、みんなの心が温かくなりました。

園庭開放・一時預かり保育事業について [2021.01.05]

今年度は10月から園庭開放と一時預かり保育事業を実施しておりましたが、全国的に新型コロナウィルス感染者数の増加が著しいため、しばらくの間お休みさせていただくことにいたしました。
状況が落ち着きましたら再開いたします。
皆様くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

おおきなおおきなおいも [2020.10.31]

10月31日(土)5歳児が武庫川女子大学附属中学校、高等学校に招待していただき、園芸部のお芋畑でサツマイモ掘りを楽しんできました。
中学生のお姉さんたちにサツマイモの掘り方を教えてもらって軍手をはめてやる気満々!今年のお芋はとっても大きくて、土の中に端っこが見えているのになかなか掘り起こすことができません。でも、そこはさすがのきりん組。友達と力を合わせ、チームワークの力で「うんとこしょ!」と次々に大きなお芋の収穫に成功しました。
掘ったお芋をお土産にいただき、被服部のお姉さんたちからもお手製のマスクをいただいて、大満足のきりん組でした。

バスに乗って遠足に行きました! [2020.10.31]

10月29日(木)4・5歳児が伊丹スカイパークへ、3歳児は30日(金)に西宮交通公園(久保公園)へ遠足に行ってきました。
2日間とも天候に恵まれ、暑すぎず寒すぎず、広い公園でたっぷり遊ぶのにぴったりのお天気でした。
バスに乗ってウキウキ、公園の遊具でワクワク、美味しいおにぎりをパクパク…とても楽しい一日を過ごすことができました。

にこにこクラス運動会 [2020.10.24]

10月24日、秋晴れの空のもとクローバー広場で運動会を行いました。
5歳児きりん組にとっては最後の運動会。跳び箱や戸板ジャンプ、鉄棒ややっとこ等、日頃の成果を力いっぱい出し切って頑張りました。2歳児から4歳児も普段クラスで楽しんでいる運動遊びを観ていただくことができ、子どもたちの笑顔が溢れる元気いっぱいの運動会となりました。
今年度は例年とは違い、コロナウィルス対策のためクラスごとの開催となりましたが、保護者の皆様にはご理解とご協力をいただきありがとうございました。

運動会延期のお知らせ [2020.10.17]

本日のにこにこクラス運動会は、天候不良のため、残念ながら10月24日(土)に延期といたします。
なお、24日(土)も天候不良の場合は27日(火)に行います。
在園児の保護者の皆様には、各ご家庭で調整していただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

保育園の園庭開放・一時預かり事業を再開します [2020.10.03]

今年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、子育て支援事業について見合わせておりました。現在の兵庫県下及び西宮市内の状況を鑑みて今月より「園庭開放」と「一時預かり事業」について、受け入れ人数や時間を制限した形で再開することにいたしました。
利用をご希望の方は、感染予防対策のため検温、手洗い及び手指消毒、保護者の方についてはマスクの着用をお願いいたします。また、一部例年と違う内容になっております。ご理解をいただいた上でお申し込みください。

【園庭開放】無料
毎週火曜日 園舎北側のグラウンドを開放いたします。
 *保育園の行事等によりご利用できない日もあります。
@9:30 〜 10:10  5組まで
(10:10 〜 10:20 … 職員が遊具やおもちゃの消毒作業を行います)
A10:20 〜 11:00 5組まで
事前に電話でご予約ください。  TEL 0798-44-3025 

【一時預かり事業】有料
・おおむね1歳から就学前の乳幼児(離乳食が完了し、歩行が完成していること)
・火曜日を除く平日9:00〜16:30の間で、4時間迄または6時間迄
・当面の間一日の利用は2名までとし、6時間を超えるお預かりはご遠慮願います。
・面接の予約は平日9:00〜17:00の間に電話でご連絡ください。
・面接日は毎週火曜日の14:00〜16:00ですが、都合により変更になる場合があります。電話予約の際にご確認ください。
・詳細は附属保育園のホームページ「一時預かり事業のご案内」で掲載しておりますが、感染症予防の対応策としてご利用時間や人数等、一部内容を変更しております。電話予約の際にご確認ください。

TEL 0798-44-3025   FAX 0798-43-5230

保育園の見学、園庭開放、一時預かり保育について [2020.08.19]

【保育園の見学について】

保育園の見学をご希望の方からお問い合わせが多いのですが、兵庫県下、また西宮市内でも新型コロナウィルス感染者数が多くなっているため、現在は見学を中断しております。
園内の見学はできませんが、保育園の玄関でパンフレットをお渡しすることや、ご質問にお答えすることはできますので、ご希望の方は月曜日〜金曜日の9:00〜17:00の間に、お電話で連絡していただいた上、お越しください。


【園庭開放・一時預かり保育について】

園庭開放と一時預かり保育については、9月から再開する予定でしたが、上記と同様に現在の感染状況をふまえて再検討中です。
再開が決まりましたら、ホームページでお知らせいたしますので、もうしばらくの間お待ちいただきますようお願いいたします。

在園児の保護者様へ「ビデオ参観」のお知らせ [2020.08.12]

今年度は保育園の行事がほとんど中止になり、夏を迎えることになりました。
子どもたちは毎日とても元気に園生活を楽しんでおりますので、その様子をぜひ保護者の皆様に観ていただきたく、「ビデオ参観」という形で動画配信を行うことにいたしました。
ぜひご家族の皆様でご覧ください。

アクセス情報はよい子ネットをご覧ください。
〈URL〉 https://www.dignet.jp/mukogawa-u/hoikuen/video/index.html

【注意】URLの拡散や配信動画の録画は固くお断りいたします。

保育園の見学を再開します [2020.07.02]

新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、保育園の行事や子育て支援事業等については、全て中止しておりましたが、7月後半より、保育園の見学を再開いたします。

  7月18日(土)  25日(土)  8月1日(土)  8月22日(土)

時間はいずれも午前10時から30分程度で終了する予定です。(時間短縮にご協力ください)

保育園の開園時間内であり、在園児の保育時間内でもありますので、一日につき5件程度までとし、見学時にはマスク着用、検温、手指消毒等のご協力をお願いいたします。

見学をご希望の方は事前に保育園にお電話でお申し込みください。
なお、今後の状況に変化があった場合には変更させていただくこともございます。ご理解をいただきますようお願いいたします。

6月15日以降の対応について [2020.06.05]

 本日、西宮市より6月15日以降は「登園自粛要請」から「通常保育」へ移行する旨の連絡が入りました。
 保護者の皆様には、長期間「特別保育」及び「登園自粛要請」にご協力いただきありがとうございました。

 以下は、西宮市から保護者の皆様へのお知らせです。


【6月15日以降の対応について】

平素は、本市教育・保育行政の推進にご理解・ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本市では、兵庫県に対して発令されておりました緊急事態宣言の解除に伴い、5月24日(日)を以って特別保育を終了し、5月25日(月)から6月30日(火)まで登園自粛の協力要請へ移行しておりましたが、市内の感染状況を踏まえ、6月15日(月)より下記のとおり通常保育を再開することといたします。
通常保育の再開にあたっては、出来る限りの感染症対策を行いながら下記のとおり実施してまいりますので、保護者の皆様には何卒ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

1.実施内容
6月14日(日)まで  登園自粛期間
6月15日(月)以降  通常保育へ移行
(※)通常保育へ移行後も登園自粛をする保護者については、6月末までの保育料及び給食費について減免を行うこととします

2.主な感染症防止策
・こまめな手洗い、施設や玩具の消毒や換気の適宜実施、職員のマスク着用
・消毒液、ペーパータオルや使い捨て手袋の活用による衛生対策の徹底 など

3.児童等の健康観察
・登園前にご家庭での検温を実施してください。発熱や呼吸器症状(以下「発熱等」という)が認められる場合は、ご家庭での保育とします。
・過去に発熱等が認められた場合は、解熱後24時間以上が経過し、呼吸器症状が改善傾向となるまでは同様の取扱いとします。なお、このような状況が解消した場合であっても、引き続き児童の健康状態に留意してください。

4.その他の留意事項
・児童もしくは職員が陽性と判明した場合、保育園は約2週間の臨時休園とします。
・児童が濃厚接触者に該当する場合は2週間の自宅待機を要請します。
・保護者に発熱等が認められる場合は原則保育園への送迎を控えてください。
・保護者は送迎時にマスクの着用をお願いします。
・新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、児童に普段と異なる体調の変化が認められる場合は速やかにお迎えをお願いします。
・施設内での感染が判明した場合は至急お迎えに来てください。

*今後の状況によっては、上記内容を変更する場合があります。


 西宮市長からのお知らせは以上です。

 保育園では三密の「密閉」についてはある程度回避できますが、0歳児〜5歳児の集団保育の現場では「密集」「密接」を避けることが難しい場面があります。感染を防ぐために保育園でできることは?と日々環境を工夫したり、今後の行事等についても検討しているところです。
 ご意見やご質問がございましたら是非お知らせいただきたいと思います。ご理解とご協力をお願いいたします。

動画公開のお知らせ [2020.05.18]

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、保育園では現在も特別保育を継続中です。
皆様の努力によって状況は少しずづ改善の方向に向かっているように見受けられますが、登園自粛にご協力いただいているご家庭の負担は相当なものであると思います。そこで、子どもたちが自宅に居ながらも保育園を近くに感じてほしい、親子で少しでも笑顔で過ごしていただきたいという願いから、保育士による動画配信を行うことにいたしました。
みんなで楽しく登園できる日がもうすぐやってくることを信じて、この動画を観て少しでも元気になっていただければ嬉しいです。
 https://www.dignet.jp/mukogawa-u/hoikuen/member/index.html
アクセス情報はよい子ネットをご覧ください。

〈注意〉URLの拡散や配信動画の録画等は固くお断りいたします。

お知らせ [2020.05.04]

 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、先月末に特別保育が5月31日まで延長されました。また、「緊急事態宣言」も同日までの延長が決定されました。
 保育園では4月に続き5・6月の行事も全て中止にいたしました。それに伴い、園庭開放・一時預かり保育・保育園見学等の地域支援事業につきましても、全て中止とさせていただきます。ご了承いただきますようお願いいたします。

 保育園に在籍中の皆様におかれましては、特別保育へのご理解とご協力をありがとうございます。
 よいこネットでも送信いたしましたが、5月7日以降特別保育が必要な方は「特別保育申出書」が必要です。用紙は西宮市のホームページでダウンロードしていただくか、または保育園にも用意しておりますので必要な方はご連絡ください。
 また、4月分の「給食費の返還申請書」の締切日は5月15日になっております。(以前お配りしたプリントでは5月8日になっていますが延長されました)3・4・5歳児クラスの保護者の方はご確認の上、提出していただきますようお願いいたします。


 感染拡大防止が長期戦になり、もうしばらくの辛抱が必要になりました。皆様、大切な命を守るため、これまでと同様に不要不急の外出を控えながら、どうぞ気をつけてお過ごしください。

近況報告です [2020.04.24]

 新年度がはじまり1ヵ月近くがたちました。
 保育園は4月7日の緊急事態宣言に続いて20日からは特別保育に移行され、多くのお子様が自宅で過ごしておられます。保護者の皆様には大変な状況の中、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 お知らせが遅くなりましたが、保育園では新型コロナウィルス感染症拡大防止の状況を受け、4・5・6月の行事は全て中止とさせていただきます。7月以降の行事予定につきましては後日よいこネットで送信させていただきます。
 
 今のところ、保育園に関わる方に感染が疑われることはなく、少数ですが登園している子どもたちも元気に過ごしています。
 今後の状況を見ながら、できる限り安全に過ごせるよう衛生面には細心の注意を払って保育していきたいと思います。
 ご家庭で過ごしておられる皆様も、不要不急の外出を控え、十分に気をつけてお過ごしください。

ずっとともだちだよ [2020.03.19]

 3月19日(木)卒園するきりん組の子どもたちとのお別れ会がありました。新型コロナウィルス感染予防のため全児が一堂に会することはできませんでしたが、3・4歳児が代表で広いホールに集まりました。
 卒園するきりん組に在園児からの質問タイム!「ランドセルは何色ですか?」「どこの小学校へ行きますか?」などの質問に一人一人丁寧に答えてくれた5歳児きりん組。「いままでありがとう!」と、3歳児からは手作りの鉛筆立て、4歳児からは写真立てと「みんなともだち」の歌をプレゼントしました。卒園児からも、手作りのカレンダーとお礼の歌をプレゼント。ずっとずっと友達だよと、最後は在園児に囲まれて会場を後にしました。

入園面接のご案内 [2020.03.09]

 3月10日(火)に予定しております新入園児面接は、予定通り実施いたします。ご案内の通り、年齢ごとに指定の時間に保育園へお越しください。

体験保育 中止のお知らせ [2020.03.01]

 3月17日(火)に予定しておりました体験保育は諸般の事情により中止といたします。

3・4・5歳児保育参加・参観 [2020.03.01]

 2月に3歳児、4・5歳児の保育参加・参観が行われました。3階らびっこホールで、3歳児は表現遊び、4・5歳児はそれぞれ「おむすびころりん」と「ももたろう」の劇遊びを観てもらった後、2階保育室でお店屋さんごっこを楽しみました。保護者の方々にお客様になってもらい、「いらっしゃいませ!」とお店屋さんの子どもたちが声をかけ、3歳児はお弁当屋さんやねじり鉢巻きのたこ焼き屋さん、4・5歳児は石窯で焼くピザ屋さんや3階にゲームセンターもオープンしまししました。郵便屋さんは子どもたちからおうちの人への郵便配達に大忙し。親子で楽しい半日を過ごしました。

なかよくお正月遊び [2020.01.14]

 1月8日(水)地域の老人会のみなさんをお招きして、4・5歳児と一緒にお正月遊びの交流会を行ないました。カルタや福笑い、コマ回し、すごろくなど、好きな遊びに分かれて一緒に遊びました。身近な廃材や折り紙を使った手作りのコマや羽子板、干支のネズミの折り紙をおみやげにいただき、コマを回したり作り方を教えてもらったりして楽しみしました。遊んだ後は、グループに分かれて和やかに美味しい給食をいただきました。

サンタさんがやってきた! [2019.12.25]

 12月24日(火)クリスマス会がありました。みんなで作ったクリスマスオーナメントを飾り付けて、会の始まりです。5歳児きりん組がハンドベルや合奏を聞かせてくれたりみんなでを歌ったり…。会のあとには、きりん組が考えたボーリングや輪投げなどのお店が開店。2〜4歳児は5歳児に教えてもらいながらいろいろなゲームを楽しむことができました。みんなが書いたサンタさんへのお手紙も届いたようで、来てくれるかなあと思っていたサンタさんが、お昼寝の途中に「メリークリスマス!」と登場し、届けてくれたたくさんのプレゼントに大喜びでした。

附属幼稚園に行ってきました。 [2019.11.27]

 11月27日(水)5歳児きりん組の子どもたちが、附属幼稚園に伺い、交流会を楽しんできました。お天気が少し心配でしたが、元気に歩いて附属幼稚園に到着!幼稚園の5歳児ふじ組とさくら組のお友達が迎えてくれました。歌を歌ったり、一緒に体操やゲームをしたり、広い園庭で鬼ごっこや総合遊具での遊びも楽しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。はじめは少し恥ずかしがっていた子どもたちも打ち解け、最後におやつを一緒にいただき、名残を惜しみながら「また会おうね」とさようならをしました。

うさちゃんクラブで交通指導 [2019.11.26]

 11月20日(水)保育園クローバー広場でうさちゃんクラブが行なわれました。市の交通指導課より指導員の方々に来ていただき、3・4・5歳児が交通安全についてお話を聞きました。お話のあとは、園庭に白線で引かれた歩道を歩いたり、横断歩道を右左よく見て渡ったり、2人ずつ手をつないで歩行訓練も行いました。保育園から園外保育に出かけることもよくあり、訓練では年長児が手をつないだ3歳児を気遣いながら、歩道を横断する姿も見られました。

大きなおいもが掘れたよ! [2019.10.27]

 10月26日(土)武庫川女子大学附属中学校高等等学校・附属幼稚園との交流会があり、3〜5歳児が参加しました。毎年子どもたちもとても楽しみにしている行事です。附属中高の体育館でオーケストラ部のお姉さんたちの演奏を聴かせていただき、迫力のある素敵な演奏に子どもたちも聞き入っていました。
 5歳児はその後園芸部のお芋畑に移動し、サツマイモ堀を楽しませてもらいました。お姉さんから掘り方を教えてもらった後、いざ芋畑へ!茂る葉っぱをよけ、力を合わせて蔓を引き、赤い茎の周りを手で掘ると、出てくる出てくる大きなお芋。「掘れたよ、見て!」と嬉しそうな声が次々と上がっていました。掘ったお芋をおみやげにたくさんいただき大満足の子どもたちでした。

最後まで頑張った運動会 [2019.10.27]

 10月24日(木)クローバー広場において運動会を行ないました。今年度は天候不良のため延期になり予備日開催となりました。テルテル坊主を吊るし、空に向かって大きな声でお願いしながら手を合わせていた5歳児の子ども達。司会やお手伝いも頑張った5歳児を中心に、2〜5歳児の子どもたちがのびのびと、そして一生懸命運動遊びをする姿を保護者の方々に見ていただきました。最後、親子競技やリレーの時には空模様があやしくなってきましたが、力いっぱい最後まで頑張る子どもたちに温かい声援と拍手をいただきました。エンディングには、5歳児振り付けをした親子ダンスをみんなで踊りお開きとなりました。

10月12日(土)保育園見学会について [2019.10.08]

 今月は、10月12日(土)に、保育園の見学会を予定しておりましたが、台風19号の進路が気にかかるところです。
 当日朝7時現在、阪神地区に大雨または暴風警報が発令されている場合は、見学会は中止となりますのでご了承ください。
 尚、見学のお申し込みは、また改めて10月21日(月)以降にご連絡いただきますようお願いいたします。

親子で一緒に遊ぼう会 [2019.09.26]

 9月の第2週・3週と続けて、0歳児・1歳児の保育参加「親子でいっしょに遊ぼう会」が行われました。園庭や保育室で体を動かして日頃の遊びを親子で一緒に楽しんだり、子どもたちの大好きな手遊びやわらべ歌遊びを保育士に教えてもらいながら楽しんだり・・・。
 同時に開催した懇談会では、子育ての疑問や悩みなども互いに出し合い「同じことで困ったり悩んだりしている親は他にもいるんだ、とちょっとほっとしました」との感想もいただきました。共に働きながら子育てを頑張る保護者として共感できることも沢山あり、日ごろなかなかゆっくり意見を交わすことのできない中で有意義なひと時になったようです。

みんなでサマーコンサート [2019.08.26]

 8月20日(火)3階らびっこホールで、サマーコンサートを行ないました。武庫川女子大学附属中学校高等学校オーケストラ部の皆さんの演奏を3・4・5歳児の子どもたちが聴かせていただきましたが、よく知っている曲が演奏されると自然に子どもたちの口から歌声が広がり、和やかな雰囲気の中で一緒に音楽を楽しむことができました。5歳の子どもたちも、ハンドベルや合奏、歌を披露し、見に来て下さった地域の老人会の皆さんやお家の方々に聴いていただきました。

ワクワクドキドキお泊り保育 [2019.07.16]

 7月13・14日の両日、みんながずっと楽しみにしていたお泊り保育がありました。参加したのは5歳児きりん組の子ども達。「晩ご飯のメニューは何にしよう?」「スイカ割りや夏祭りもしたい!」「花火もできるかな…」と、みんなで計画を立て、前日の買い出しも子どもたちでスーパーへ。
 当日はグループで晩ご飯作りや宝探しも力を合わせて頑張りました。南の国からみんなが大好きなハメハメハ大王の使者がプレゼントを持ってきてくれるサプライズもあってびっくり!あいにくの雨がパラパラと降りかけましたが、何とか花火も楽しむことができました。あくる日の終わりの会では、「楽しかったね、そしてよく頑張ったね」とお家の方からのメッセージ入りのメダルを首からかけてもらい、誇らしげな子どもたちでした。

七夕祭りで交流会 [2019.07.07]

 7月5日(金)地域のお年寄りの方々をお招きして、七夕まつりの交流会を持ちました。天の川や輪つなぎ、ちょうちん、貝つなぎなどの飾りを5歳児きりん組と一緒に色紙を使って製作し飾り付け。グループに分かれての製作中では、作り方をを教えてもらったり、保育園でのお話を聞いてもらったり、和気あいあいと楽しむ姿が見受けられました。子どもたちも地域の方々が来て下さるのをいつも楽しみにしており、飾り付けが終わった後は、3・4歳児も一緒に集会を持ちました。最後に、5歳児からお礼に「にじ」の歌を一曲聞いていただき、お開きとなりました。

交流会でジャガイモ堀り [2019.06.13]

 6月8日(土)附属中学校高等学校・附属幼稚園との交流会がありました。3・4・5歳児が体育館で附属中学・高校のお姉さんたちのバトントワリングやポンポンの演技を見せていただいたり、一緒に体操やじゃんけん列車を楽しんだ後、園芸部のお姉さんたちの待つ畑に移動して4歳児がジャガイモ堀をさせてもらいました。畑に入り、葉っぱの茂った太い茎を「よいしょ!」と引っ張ると、大きなじゃが芋がたくさん根っこについて顔を出し、みんな大喜びでした。

甲子園浜まで行ってきました。 [2019.05.28]

 5月23日、4・5歳児が歩いて甲子園浜まで遠足に行きました。引き潮になった浜辺でカニを探したり、いろいろな形の貝殻を見つけたり・・・。ミニミニ水族館を見学した後、隣接する公園で遊びました。ちょうど、トライやるウィークで体験に来ている中学生のお姉さんも遠足に同行してくださり、みんなで一緒にお弁当を食べて楽しい半日を過ごしました。帰りはちょっと疲れもありましたが最後まで頑張って歩いて帰ってきました。

ラッピングバスが走るよ! [2019.04.12]

 「ぼくの絵があった!」「どこにあるかなあ」と自分が描いた絵をバスの車体から探す子どもたち。写真のバスには、3月に卒園した子どもたちが描いた「交通安全」の絵がラッピングされています。阪神バスと武庫川女子大学のコラボで実現した子どもたちのラッピングバス。発車式では兵庫県警の白バイやパトカーに先導され、子どもたちの乗ったラッピングバスが街の中へと出発しました。甲子園や武庫川界隈をこれから毎日走ると聞いて、子どもたちも「今度はいつ出会えるかな?」と楽しみにしています。

御入園おめでとうございます。 [2019.04.01]

 武庫川学院は今年、創立80周年を迎えました。附属保育園も、まだ歴史は浅いですが、開園10年目を迎えます。4月1日、新しく園児を15名迎え今年度がスタートしました。入園式では、地域自治会や大学の教育学部より先生方をお招きし、みなさんから「おめでとう!」と、お祝いの言葉をいただきました。保育士や在園の子どもたちからもペープサートや歌のお祝いをもらい、新入園の子どもたちも、緊張の中にもこれからの毎日への期待が垣間見られたように思います。

4・5歳児保育参加 [2019.03.01]

 2月23日(土)、4・5歳児クラスの保育参加を行いました。3階のホールで4歳児は「てぶくろ」、5歳児は「おおかみと7ひきのこやぎ」の劇遊びを保護者の方々に見てもらいました。その後2階でお店ごっこをしたのですが、今年は5歳児きりん組の子どもたちが、自分たちでお店ごっこのオープニングにショーをやりたいということでグループに分かれ、あやとりや歌、ダンスとそれぞれ得意な出し物を見てもらいました。司会進行も子どもたちです。その後のお店ごっこでも、回転ずしやイタリアンレストラン、ゲームコーナーなど4・5歳児で役割分担しながら保護者の方々をお客様に迎え対応する様子に成長を感じました。子どもたちにとってもお家の方々にとっても楽しい半日をでした。

らっこ組保育参加 [2019.02.08]

 2月2日(土)3歳児らっこ組の保育参加を行いました。たくさんのお客様に子どもたちもちょっとドキドキでしたが、いつも楽しんでいる表現遊びを3階のホールで見ていただきました。海の中へ探検に出発した子どもたち、いろいろな海の生き物に出会ったり、サメに追いかけられたり・・・、のびのびと表現を楽しみました。お家の方に見ていただいた後は、親子で一緒にペンギンやカニになり、子どもたちも大喜びでした。
 にじの部屋に場所を移してのお店ごっこも、とても楽しみにしていた子どもたち、「いらっしゃいませ」と声をかけながら店員になり切ってお客様を出迎えます。ハンバーガーにアイスクリーム、お弁当、ねじり鉢巻きのたこ焼き屋さんなど、たくさんのおみせがお客様でにぎわっていました。

お年寄りとの交流会 [2019.01.08]

 あけましておめでとうございます。
1月8日(火)4・5歳児が地域のお年寄りを保育園にお招きし、一緒にお正月遊びを楽しみました。みんなで新年のご挨拶をして干支にまつわるお話を聞いた後、コマ回しや福笑い、カルタ取り、お手玉といろいろな伝承遊びを楽しみました。折り紙の折り方を教えてもらったり、コマ回しではひもの巻き方、コマの投げ方など丁寧に手を添えて教えていただくうちに「できた!」「まわったよ!」と子どもたちの喜ぶ声があちこちから聞こえてきました。
 遊んだ後はテーブルを囲み、みんなで一緒に給食もいただき、遊んだことやお正月の話に花が咲いていたようです。今年度最後の交流となりましたが、4歳児は進級して年長クラスになってから、また交流会で会えることを楽しみにしています。

クリスマス会、楽しかったよ! [2018.12.22]

 12月21日(金)、2〜5歳児がにじの部屋に集まりクリスマス会を行いました。お部屋にはツリーやみんなで作ったクリスマスのオーナメントを飾りつけ、楽しい会の始まり。5歳児きりん組が、自分たちで企画構成した手作りのクリスマス会です。出し物も「ダンスを踊りたい」「ハンドベルがいい」「衣装も作ろう!」と当日までグループに分かれ相談しながら進めました。出番がくるとドキドキしながらも年少児に見てもらおうと張り切って演じていました。
 サンタさんは、お昼寝の時間にそっと登場。ちょっとびっくりしながら握手をしてもらい、プレゼントに大喜びの子どもたちでした。

地域防災訓練を実施しました [2018.12.10]

 12月4日(火)地域防災訓練を行いました。
 保育園では火災、地震、水害など様々な災害に対応できるよう毎月避難訓練を実施しています。12月は近隣にも声をかけ、火災による消防訓練を消防署も立会いの下で行いました。非常ベルの合図による子どもたちの避難、消防署への通報、水消火器による消火の訓練を実施しました。地域の親子の方々も訓練に参加してくださり、実際に消火器を使っての訓練も保育士と一緒に行いました。
 訓練の後は、消防自動車の見学。子どもたちは、消防士さんに色々質問しながら、積み込まれた器具や機器を興味津々で見ていました。

附属幼稚園との交流会 [2018.11.13]

 11月7日、附属幼稚園の5歳児さくら組のお友達が保育園に遊びに来てくれました。みんなで「ようこそ」のご挨拶をした後、グループに分かれて保育園探検に出発。幼稚園にはいない赤ちゃんのクラスや給食室も案内して回りました。3階のホールでは、一緒に歌を歌ったり体操やゲームをして遊びました。あっという間に時間が過ぎ、最後においしいおやつを一緒に食べて「またいっしょに遊ぼうね」とさようならをしました。
 附属幼稚園とは、附属中学高等学校との交流会でもお芋掘りやマーチングバンドの鑑賞などを一緒に楽しんでいますが、こうして来園しての交流は子どもたちにとってとても楽しい時間になっています。

 

おいしいカレーができたよ! [2018.11.13]

 11月2日、5歳児を中心にカレークッキングを行いました。前日からスーパーへ買い出しに行き、当日は朝からエプロンにマスク、三角巾と身支度を整え、手洗いを終えたら準備OK!5歳児は,3歳児が洗ったジャガイモの皮をむき、4歳児が皮をむいた玉ねぎやニンジンも包丁で切ったりと大活躍です。大きなお鍋で切った具材を炒めると「いい匂いがしてきたよ」とにっこり。調理が終わるとお部屋もきれいに飾り付け、3・4・5歳児みんなで「いただきま〜す」。自分たちで作ったカレーの味は格別だったようです。

ラビーちゃんバスに乗って遠足へ! [2018.10.29]

 10月26日(金)、3・4・5歳児が学院のラビーちゃんバスに乗り、須磨海浜水族園へ遠足に出かけました。当日はとても良い天気に恵まれ「行ってきまーす」と、元気いっぱいで出発。3歳児は初めてのバス遠足。4・5歳児も何日も前からバスに乗って出かけることを心待ちにしていました。水族園に着くと、たくさんの見学者に圧倒されそうになりましたが、水槽を泳ぐ海の生き物にみんな見入っていました。イルカショーを見たり、おいしいおにぎりを食べたり、楽しい遠足に帰りのバスの中も、遠足の話で子どもたちの声が絶えませんでした。

らびっこげんき100パーセント! [2018.10.16]

 10月13日(土)秋晴れの下、保育園の運動会が開催されました。今年のテーマは「らびっこげんき100パーセント!」年長児きりん組をはじめ2〜5歳児が参加し、元気いっぱい競技や演技を楽しみました。きりん組は今年、パラバルーンに挑戦。みんなで力を合わせ演じる様子にたくさんの拍手をもらいました。各クラス、日ごろから遊んでいる運動を取り入れ、楽しんでいるところも見てもらったり、親子競技や卒園生・来賓の方々の競技などお客様にも参加していただき、みんなで楽しむことができました。きりん組は、司会や小さいお友達の出し物のお手伝いなど大活躍。最後に金メダルをかけてもらった顔は誇らしげでした。

つばめ組 親子でいっしょにあそぼう会 [2018.09.28]

 9月26日・27日の両日、1歳児つばめ組の保育参加が行なわれました。1日目は好天に恵まれ、園庭の芝生を上ったり下りたり転がったり、砂遊びや遊具でも遊びました。2日目はあいにくのお天気で外には出られませんでしたが、お部屋でままごとやパズル、親子でふれあい遊びや手遊び、紙芝居も楽しみました。お食事も、少し味見もしながら、自分で食べる様子を見てもらったり、ちょっと甘えて食べさせてもらったり・・。入園・進級から半年あまり。少しずつ成長し、お友達との関わりも出てきた子どもたちと親子で楽しいひと時を過ごしました。

ひよこ組 親子で一緒に遊ぼう会 [2018.09.20]

 9月12日・13日の両日、0歳児ひよこ組の「親子でいっしょにあそぼう会」が行われました。お家の方と一緒に、体を動かしたり絵本を読んでもらったり、ふれあい遊びを楽しんだり・・・。いつもしている遊びをお父さんやお母さんと一緒に楽しみました。少しずつ自分で食べられるようになってきた食事も、離乳食の試食をお家の方にしていただきながら、見てもらいました。懇談会も合わせて行い、園での様子をお伝えしたり、保護者の方同士のお話も伺え、有意義な時間を持つことができたようです。

楽しかったお泊り保育 [2018.07.24]

 7月14日〜15日、お泊り保育を行いました。年長児きりん組18名の子どもたちが14日夕方、保育園に集合。まず最初のお仕事は夕食作りです。みんなで相談し、「ぎょうざを作りたい!」との希望で前日からグループで買い出しにも行きました。自分たちで作った夕食は格別の味で、残さず「ごちそうさま」ができました。ヨーヨー釣りや、水鉄砲の的あて、スイカ割りなどみんなで考えた計画を次々と楽しみながら、日が暮れてからは3階のホールへ暗闇探検へ。これもグループで力を合わせて無事にお札をゲット。最後は園庭での花火大会です。
 集合の時に保護者の方と離れがたかった子も、目いっぱい活動を楽しみ、翌日お迎えの時にはみんなで頑張れた自信から、ちょぴりお兄さんお姉さんの顔になっていたようです。

附属中高・幼稚園との交流会 [2018.06.15]

 6月9日(土)3・4・5歳児が附属中高・幼稚園との交流会に親子で参加しました。附属中高バトントワリング部のお姉さんたちによるバトン演技が始まると、みんなの目はお姉さんたちにくぎ付けに・・・。リズムに合わせそろった集団演技や、高く舞うバトンを見事にキャッチする様子に見入っていました。4歳児は、その後園芸部のお姉さんたちに教えてもらいながらジャガイモ堀りの体験へ。前日、雨が降っていたので心配しましたが、お天気も回復し、土から次々と顔を出すジャガイモに子どもたちから歓声が上がっていました。

歩いて遠足に行きました [2018.05.28]

 5月24日、3・4・5歳児はお弁当と水筒を持って遠足に出かけました。3歳児は西開公園までお友達と手をつなぎリュックを背負っての園外保育です。遠足は2回目ですが、行き帰りとも、自動車に気をつけながら約束を守って歩くことができました。公園でも、鬼ごっこや虫探し、滑り台と、たくさん遊んで楽しむことができました。4・5歳児は、足を延ばして甲子園浜まで歩き、磯の自然に触れてきました、引き潮の浜辺では、カニやフナ虫、クラゲなど生き物との出会いのに大喜びの子どもたち。浜辺の石をのけるたびに顔を見せる生き物に歓声が上がっていました。

移動動物園がやって来た [2018.05.17]

5月15日(水)保育園のクローバー広場に、移動動物園がやってきました。ロバやひつじ、やぎ、ウサギ、カメなど身近な動物に子どもたちもエサを上げたり、そっと背中をなでたり・・・。「にんじん食べてくれたよ!」「バナナ、皮も食べちゃった!」「だっこしたら暖かいね」と、直接触れ合う中でいろんな発見や驚きがあったようです。動物たちは五月晴れの暑い中、ちょっと疲れたようでしたが、楽しい半日となりました。

ご入園おめでとうございます [2018.04.04]

 4月2日、13名の新しいお友達を迎え入園式が行われました。クラスや担任の紹介、保育士のペープサートに加え4・5歳児からも歌のプレゼントがありました。大学教育学科や地域の自治会からもお祝いに駆けつけて下さり、お祝いの言葉をいただきました。
 とてもいいお天気で、満開の桜もみんなを祝っているようでした。一つずつ進級した在園児もみんなといっしょにあそべる事を楽しみにしています。

一時預かり事業休止のお知らせ [2018.04.03]

 いつも、一時保育のご利用ありがとうございます。
 平成30年4月より一時保育は都合により、休止させていただいております。再開できるようになりましたら、またお知らせいたしますのでご了承ください。

倉石先生を招き、子育て講演会 [2018.03.03]

 3月2日(金)、保育園3階らびっこホールで子育て講演会を開催しました。武庫川女子大学よりNHK Eテレ「すくすく子育て」のコメンテーターとしてもご活躍の倉石哲也先生をお招きし、「私の子育てこれでいい?」と題して、ご講演頂きました。保育園の保護者の方々をはじめ、地域の保育所や子育て広場など保育関係者の皆さんもたくさん参加してくださいました。乳幼児から学齢期までの子育てで、対応に悩む子どもの行動や心理の捉え方・関わり方をわかりやすくお話しいただき、参加者の皆さんも毎日の育児や保育に生かせるヒントをたくさん吸収できたようです。

ラビ―タウンへようこそ [2018.02.26]

 2月24日(土)4・5歳児の保育参加が行なわれました。3階のらびっこホールで4歳児ひつじ組は「おおきなかぶ」、5歳児きりん組は「ピーターパン」の劇遊びを演じ、お家の方々に見ていただきました。
 その後は2階保育室がラビ―タウンに模様替えしてお店が開店。「いらっしゃいませ、焼きそばはいかがですか?」「唐揚げもありますよ」と元気な店員さんの声が響いていました。回転ずしやマッサージ店に郵便局、お正月に初詣に行った経験からラビ―神社や参道に出店が並ぶなど、子どもたちの発想から生まれた遊びが展開し、みんなで楽しみました。それぞれの役割を生き生きとこなす子どもたちの様子に成長を感じました。

節分で豆まき [2018.02.06]

 保育園では2月2日金曜日に節分の豆まきをしました。年長児きりん組の司会で始まった節分の集まり。豆まきの由来についてお話を聞いた後、みんなも豆まきをしました。一人ひとり、自分の中の退治したい鬼を考えながら元気に「おにはそと、ふくわうち」と、声を上げていました。
 それぞれ年の数だけ豆を食べ、お昼の給食は、おいしい手巻き寿司。自分で卵やキュウリを巻いて食べる手巻き寿司は、おかわり続出の人気メニューです。この一年もみんな元気に過ごせるようにと願っています。

3歳児らっこ組保育参加 [2018.02.06]

 1月27日(土)3歳児らっこ組の保育参加が行なわれました。たくさんの保護者の方々に見守られる中、3階のらびっこホールで表現遊びやみんなで考えたダンスを披露しました。お父さんやお母さんと一緒にふれあい遊びも楽しみご機嫌な子どもたち。
 後半は2階でお店屋さんに変身とし、パン屋さん・お弁当屋さん・ジュースにパンケーキ・たこ焼きなど「いらっしゃいませ」「何にしましょう?」と店員さんになってお客のお母さんたちとのやり取りを楽しむことができました。子どもたちなりに、役になり切って生き生きと楽しむ姿に成長を感じるひと時でした。

保育園のお友達あつまれ! [2017.12.04]

 11月29日、市内の私立保育園に通う年長児が中央体育館に集まりました。朝から曇り空でお天気が心配でしたが、何とか雨も降らずラビ―ちゃんバスに乗って体育館へ。体育館につくと続々とあちこちからお友達が集まり、総勢600人を超える人数になりました。体操をしたりグループを作ってゲームや運動を楽しむうちに、いつの間にかいろいろな保育園のお友達が入り混じって手をつないだり言葉を交わしたり…。過ぎてみればあっという間の1時間、みんなで一緒に楽しむことができました。

「うさちゃんクラブ」で交通指導 [2017.11.27]

 11月22日(水)市の交通安全指導「うさちゃんクラブ」から指導員の方々に来ていただき、みんなで交通ルールについて学びました。指導員の方から、道路を歩く時の約束や注意することなどのお話を聞いた後、園庭に引かれた白線を道路や横断歩道に見たてて歩く練習をしました。道の端を歩くこと、交差点を横断するときには右左、もう一度右を見てから横断することなど気をつけながら、二人ずつ手をつないで歩いてみました。

附属幼稚園に行ってきました。 [2017.11.15]

 11月14日(火)、5歳児きりん組が附属幼稚園に行ってきました。当日はあいにくの雨でしたが、らびーちゃんバスに乗って大学に到着。そこからは傘をさして幼稚園まで歩きました。「小学校に行ったら雨でもランドセルしょって傘さして学校に行くもんね。」と言いながら幼稚園に到着。遊戯室で幼稚園の年長クラスふじ組とさくら組のおともだちに迎えられ、はじめはちょっと緊張していましたが、一緒に体操やじゃんけんゲームをするうちにすっかり打ち解け、一緒におやつもいただくうちにあっという間に時間が過ぎていきました。また会うことを楽しみにしながら幼稚園を後にしました。

オーケストラ部の演奏、すてきでした。 [2017.11.15]

 11月11日(土)武庫川女子大学付属中学・高校・幼稚園との交流会があり、体育館で附属中高のお姉さんたちがオーケストラの演奏を聞かせてくださいました。オーケストラ部の皆さんには保育園のサマーコンサートでも弦楽器の演奏を楽しませてもらっていますが、この日は広い体育館に響き渡る様々な楽器の音色に子どもたちもじっと聞き入っていました。打楽器に触れたり、みんなのよく知っている曲の演奏もあり、音楽に合わせて体を動かして楽しむ姿に、一緒に参加された保護者の皆さんも笑顔がこぼれていました。
 オーケストラ鑑賞のあとは、お芋畑に移動して園芸部のお姉さんとのサツマイモ掘りです。5歳児の子どもたちが附属幼稚園のお友達と一緒に畑を掘ると次々顔を出す大きなお芋に歓声が上がり、楽しい半日を過ごしました。

王子動物園へバス遠足 [2017.11.11]

 11月2日、3・4・5歳児が学院のラビ―ちゃんバスに乗って、王子動物園に行ってきました。今年は雨が続いていたのでお天気が心配でしたが、当日は温かくお天気にも恵まれ楽しい遠足を実施することができました。他の幼稚園や保育園・小学校からもたくさんのお客様でにぎわっていましたが、おいしいおにぎりを食べて元気モリモリ。3歳児ラッコ組は初めてのバス遠足、色々な動物をみんなで見て回りご機嫌でした。

カレークッキング、おかわりもしたよ! [2017.10.28]

 10月27日、3・4・5歳児でカレークッキングをしました。3歳児はジャガイモを洗い、4歳児が玉ねぎの皮をむきました。エプロン・マスクに三角巾の5歳児はピーラーでニンジンの皮をむいたり、包丁でみんなが準備した具材を切ったり・・・。煮たって来たお鍋にカレールーを入れるといい匂いが漂い、「おなかすいてきたよ」「はやくたべたいな」と、小さいお友達ものぞきに来ました。部屋も5歳児が飾り付け、カレーパーティーの始まりです。「おかわりちょうだい!」とお鍋の前には列ができるほどでした。

楽しかったね、運動会 [2017.10.25]

 10月24日(火)第8回運動会が行われました。今年は降り続く雨や季節外れの台風に悩まされ、平日開催となりました。それでも、子どもたちは「みんなでいっしょにやってみよう!」をテーマに、かけっこやリレー、親子競技など楽しみました。年長クラスのきりん組は保育園最後の運動会。自分たちで振り付けを考えたフープ体操やとびばこ・縄跳びなどの運動遊びだけでなく、司会や小さいお友達の演技のお手伝いなども頑張ってくれました。

いっしょにあそぼう! [2017.10.13]

 ひよこ組・つばめ組の保育参加「親子でいっしょにあそぼう会」が、先月行われました。お母さんやお父さんもたくさん参加してくださり、普段あそんでいる様子を見て頂いたり、一緒にあそんだりしました。ひよこ組は入園した当初から比べると活発に動いて遊ぶ様子が見られたり、つばめ組もお友達との関わりが盛んになってきた姿が見られ、成長が感じられたとの感想もいただきました。あわせて行なった懇談会では、いろいろと話し合う中で育児についての悩みを共有したり解決のヒントをもらったりと、有意義な時間が持てました。

プールでいっぱい遊んだよ [2017.08.28]

 暑かった今年の夏、子どもたちはプールでいっぱい遊びました。赤ちゃんはたらいでお湯浴び、2歳児からは大きなプールで水遊びです。はじめは、顔に水がかかると慌てて後ろを向いていた子どもたちもすっかり水と仲良しになり、4・5歳児は水中で目を開けて宝探しをしたりラッコやイルカになって泳いだり・・・と楽しんでいました。いっぱい遊ぶうちに年長クラスの子どもたちはみんな顔つけができるようになり、8月の終わりには保護者の方々にも見ていただき、それぞれ得意技を披露しました。

サマーコンサート [2017.08.24]

 毎年恒例のサマーコンサート。武庫川女子大学附属中学校高等学校オーケストラ部の皆さんとの交流も今年7年目を迎えました。オープニングは5歳児きりん組による合奏「きらきら星」「さんぽ」です。保護者の方々や地域老人会の皆さんなどたくさんのお客様にちょっとドキドキの子どもたちでしたが素敵な演奏を聴いていただくことができました。
 オーケストラ部のお姉さんたちの演奏では日ごろ間近ではなかなか聞くことのない弦楽器の音色にみんな聞き入っていましたが、いつも歌っている曲の演奏が始まると自然と口ずさむ声が広がりみんなでコンサートを楽しみました。

楽しかったお泊り保育 [2017.07.18]

 7月15日(土)〜16日(日)、5歳児が保育園でのお泊り保育に参加しました。始まる前は‘大丈夫かな?’と、ドキドキしている子もありましたが、晩御飯のラーメン・おにぎり作りに始まり、夏祭りごっこやスイカ割り、宝探しに暗闇探検、花火・・・と、楽しい体験が次々とあり、大興奮の一夜でした。子どもたちが大好きなお話の中に出てくるおばけたちからお手紙が届き、夜のティーパーティーへの招待。お茶を飲んで一息つき、お布団に入るともう夢の中でした。
 計画から前日のお買い物、グループでの活動と、子どもたちが中心になって進めたお泊り保育。あくる朝、保護者の方々がお迎えに来られた時には「楽しかったよ!」とちょっと誇らしげにお話しているようでした。

運動遊びで交流会 [2017.06.30]

 6月28日(水)4・5歳児クラスの子どもたちと武庫川女子大学健康スポーツ科学科のお姉さんたちとの交流会がありました。保育園3階のらびっこホールで、体操やゲームなどの運動遊びをお姉さんたちに教えてもらいながら楽しく遊びました。ペアを組んでのゲームでは4歳児と5歳児が手をつなぎ、協力して競い合ったり、お姉さんに素敵な体操の演技を見せていただき、憧れのまなざしで見ていました。プレゼントに一人ずつ手作りのメダルを首からかけてもらい誇らしげな子どもたちでした。

楽しかったお弁当日 [2017.06.01]

 5月31日(水)3歳児は西開公園へ、4・5歳児は甲子園浜公園へ歩いて遠足に行きました。3歳児らっこ組は公園の遊具で遊んだり鬼ごっこやかくれんぼを楽しんだり・・・。いっぱい遊んで帰り道は疲れるかなと心配しましたが、ちゃんと手をつないで最後まで歩いて帰ってこれました。4・5歳児は足を延ばして甲子園浜公園へ。浜辺の磯に出てカニ取りをしたり、公園の大きな滑り台に歓声を上げたり・・・。みんなで食べたおにぎりの味は格別でした。今回はトライやるウィークで保育園に来ていた中学生のお姉さんも一緒で、楽しい半日を過ごしました。

移動動物園がやって来た [2017.05.24]

 5月23日、保育園のクローバー広場にたくさんの動物たちがやってきました。間近に見るヤギやひつじ、ウサギやカメもゲージの中に入ってそっと撫でたり抱っこをしたり・・・。持ってきたニンジンやリンゴのエサを口元に持って行くとパクリ。もぐもぐとエサを食べる様子に見入っていました。
 この日は、体験保育で地域の親子の方々もたくさん参加があり、動物たちと触れ合って楽しい時間を過ごしました。

ぺんぎん組保育参加 [2017.05.19]

 5月17日・18日の両日、ぺんぎん組の保育参加が行なわれました。1階の乳児室から2階のぺんぎん組保育室へ進級して1か月半、新しい環境にも慣れ、毎日元気に遊んでいる様子を保護者の方々に見て頂いたり、一緒に体験していただきました。子どもたちも大好きな体操や砂遊び、お部屋でのままごと遊びなどお母さんやお父さんと一緒に楽しむことができ、大満足の半日でした。毎日食べている給食の試食も行い、「保育園では苦手なお野菜も食べるんですね。おいしいです。」と、感想をいただきました。

ご入園おめでとうございます [2017.04.03]

 4月3日(月)平成29年度附属保育園の入園式が行われました。お家の方の膝に抱かれた小さな赤ちゃんたちも今日から保育園の仲間入りです。新しく13名の新入園児を迎え、在園の4・5歳児も一緒に歌やペープサートで入園をお祝いしました。地域の自治会からもお祝いに駆けつけて下さり「おめでとう」とお祝いの言葉をいただきました。一番小さい0歳児ひよこ組では、初めての園生活に「これから1年間よろしく」と、みんなで集まりました。新入園児も、進級した子どもたちも、みんなが一年間楽しく過ごせるよう保育を進めたいと思います。

卒園おめでとう! [2017.03.24]

 3月15日(水)、第7回卒園式が行われ、18名のきりん組の子どもたちが巣立っていきました。0歳の赤ちゃんから6年間保育を受けてきたお友達も多く、長い年月を共に過ごしてきた保育園からの旅立ちに保護者の方々も先生たちも感慨ひとしおでした。いただいた保育証書を感謝の気持ちを込めてお母さんに手渡すと、お母さんも「おめでとう」と声をかけ、保育園での日々が思い起こされるようでした。園児代表で式に列席した4歳児は、憧れのきりん組さんとのお別れにちょっぴり寂しい様子でしたが、最後はみんなで花道を作り「元気でね。また遊びに来てね。」と卒園児を見送りました。
 

楽しかった保育参加 [2017.02.26]

 2月最後の土曜日、4・5歳児クラスの保育参加・参観が行われました。3階のらびっこホールでは4歳児クラスの劇ごっこ「おばけの地下室たんけん」に続いて5歳児クラスの劇あそび「うらしまたろう」が演じられました。4歳児の劇は子どもたちの大好きなお話で、どんな劇にするかみんなで相談しながら作り楽しんできたものです。5歳児の「うらしまたろう」も、お話の中から子どもたちが考えたオリジナリティーあふれる劇あそびに仕上がりました。見ていた保護者の方々からたくさんの拍手をもらった子どもたちの顔はみんな誇らしげでした。
 続いて2階保育室でオープンしたお店ごっこ。回転ずしや中華料理店、カフェにゲームコーナー、ビールや焼き芋の移動販売・・・。人気があったのはマッサージのサロン。今度はみんな店員や売り子になってかいがいしくサービスをしていました。楽しく充実した半日に、子どもたちの成長を感じました。

テーブルを囲んでミニミニ懇談会 [2017.02.17]

 2月16日(木)ミニミニ懇談会を行いました。この懇談会は、ちょっと早めのお迎え時に1時間ほど時間を取り、保護者の方々の自由参加で実施しています。日ごろの育児の悩みや小学校に向けての家庭での準備、忙しい毎日の時短レシピ等々、先輩ママから話を聞いたり、同じ悩みに共感したり・・・。お茶を飲みながらリラックスしてお話しできるのもこの会の良さです。参加されたお母さんから、「とても楽しかったです。これからの子育てに役立つ経験談も伺えてよかったです。」との感想もいただきました。

らっこ組保育参加 [2017.02.11]

 2月4日(土)3歳児らっこ組の保育参加が行なわれました。3階らびっこホールでの表現遊び「動物王国へ行こう」は、秋にみんなでバスに乗って遠足に行った体験から、子どもたちの大好きな表現遊びや手遊び、歌などを保護者の方々に見ていただきました。
 その後、親子で一緒にふれあい遊びをしたり、2階の虹の部屋に移動して、これも子どもたちが大好きなお店屋さんごっこを楽しみました。パン屋さんやジュース屋さん、お弁当屋さんなどかわいい店員さんが「いらっしゃいませ〜」「どれがいいですか?」と注文を聞きながらお客様に対応し、親子で楽しい時間を過ごしました。表現遊びやお店屋さんを張り切って楽しむ子どもたちの姿に一年の成長を感じたひと時でもありました。

おにはそと!ふくはうち! [2017.02.11]

 2月3日(金)保育園で節分の行事を行ないました。先生から節分の行事の由来についてお話を聞いたり、玄関先に掛ける鬼の嫌いな柊に焼いたイワシの頭をさしたものを実際に見たり匂いを嗅いだりしました。病気や災害だけでなくみんなの心の中にある‘なきむし鬼’や‘いじわる鬼’も退治しようと、鬼をめがけて「おにはそと!」「ふくはうち!」と元気な声で豆に見立てたボールをぶつけて厄を払いました。お部屋に帰ってから年の数だけ福豆もいただきました。

つばめ組、ぺんぎん組も保育参加 [2017.01.28]

 ひよこ組に続き、今週は1・2歳児クラスも保育参加を行いました。お父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんの参加もあって日頃の遊びを一緒に楽しんでいただきました。1歳児つばめ組は、ふれあい遊びや小麦粉粘土、2歳児ぺんぎん組ははさみでチョキチョキしたり、忍者になって上ったりジャンプしたり体操したりと、いつも子どもたちが大好きで楽しんでいる遊びを、保護者の方々も一緒に体験し、楽しい時間を過ごしました。

おうちの人といっしょ! [2017.01.23]

 1月21日(土)ひよこ組 親子で一緒に遊ぼう会を行いました。昨年4月、入園当初はハイハイやおすわりだった子どもたちも今では坂や階段を上り下りしたり大きな箱を一人で押したりして活発に遊ぶようになりました。この日はお家の方も一緒に日頃の遊びを楽しんでもらったり、モリモリ食べる給食の様子も見てもらいました。参観の前に懇談会も行い、保育園の様子やお家の様子を伝えあう中で子育ての悩みや疑問をお互いに共有し、一緒に考える良い機会になりました。お父さんの参加も多く、子どもたちもみんなに囲まれてニコニコの半日でした。

公開保育で研修会 [2017.01.20]

 1月19日、保育園で公開保育を実施しました。市内15か所の公私立保育園・こども園からたくさんの保育関係者の皆さんに参加いただき、各クラスの保育見学の後、研修室でグループ討議を行いました。見学での気付きや日頃の保育での課題などを出し合ったり、武庫川女子大学教育学科から参加してくださった3名の先生方も話し合いの輪の中に加わってアドバイスをいただきながら、活発に意見交換が行われました。 ともに保育に携わる園長・主任・保育士と、それぞれの立場から忌憚なく意見交換しあう中で明日への保育のヒントや大切にしたいことなどを確認する良い機会となりました。

人形劇を見ました [2017.01.20]

 1月17日(火)、保育園3階のらびっこホールに、人形劇団「クラルテ」が、やってきました。保育園の子どもたちや、体験保育で保育園に来られた近隣の親子の皆さんも一緒に、人形劇を楽しみました。演目は「おおかみと7匹の子やぎ」「うりこひめとあまんじゃく」の2本。人形劇が始まると、みんなお話の世界に引き込まれ、食い入るように見たり一緒に笑ったりしながら楽しみました。

明けましておめでとう [2017.01.12]

 1月11日、地域のお年寄りの方々をお招きして4・5歳児と一緒にお正月遊びを楽しみました。「あけましておめでとうございます」と、新年のご挨拶を交わした後、カルタ取り、コマ回し、ふくわらいなどのお正月遊びに加え、お手玉や折り紙などの伝承遊びもいっしょに楽しみました。コマ回しや折り紙などは、回し方や折り方を4歳児にも丁寧に教えていただき、何度もチャレンジ。楽しいひと時を過ごすことができました。おひるご飯も一緒にいただき、どのテーブルも話がはずんでいました。

楽しかったクリスマス会 [2016.12.28]

 12月22日、2階虹の部屋でクリスマス会が行われました。5歳児が司会、ハンドベルによるクリスマスソングの演奏、ダンス、歌など自分たちで練習してきた出し物を演じながら進めてくれました。後半のお楽しみ会では、分担して出し物を考え演じる5歳児にくぎ付けの年少児。演技が終わるごとに子どもたちの間から大きな拍手が沸き起こりました。サンタさんは来るのかなと心配していましたが、今年はお昼寝タイムにそっとプレゼントを届けに来てくれ、眠い目をこすりながらちょっとびっくり。それでも「ありがとう」と、お礼を言ってサンタさんを見送りました。

児童交流会に行ってきました [2016.12.06]

 12月5日、5歳児が中央体育館で行われた児童交流会にラビーちゃんバスに乗って参加してきました。参加した西宮市内の私立保育園やこども園の年長児は総勢600人余り。広い会場と沢山のこども達にはじめは少し緊張気味でしたが、体操やゲームを一緒にするうちに、違う保育園のお友達とも打ち解け、笑顔や言葉を交わしながら遊ぶことができました。‘来年4月に小学校へ入学するときには一緒になるかもしれないね’と帰り際には同じグループで一緒に遊んだお友達と握手を交わす姿も見られました。
 とても暖かくいいお天気だったので、隣接する公園で遊んでから保育園に帰ってきました。

あつまれ鳴尾っ子 [2016.11.24]

 11月24日、地域の保育園幼稚園の5歳児が鳴尾小学校に集まり交流会「あつまれ鳴尾っ子」が行なわれました。それぞれの園が、歌やダンス等出し物を披露しましたが、附属保育園は運動会で演じたフープ体操を見ていただきました。はじめはたくさんのお友達にちょっと緊張の様子でしたが音楽が鳴り始めると自信をもって最後まで踊ることができました。1年生の合奏に聞き入ったり、最後にはみんな入り混じってのゲームで他園のお友達とも交流ができました。「運動場、広かったね」「また遊びに来たいね」と話しながら帰路につきました。
 健診や、交流会を経験しながら少しずつ小学校との距離が縮まり、来春入学するのを心待ちにしている子どもたちです。

大きなお芋が穫れたよ [2016.11.21]

 11月12日、附属中学・高校・幼稚園との交流事業がありました。幼稚園のお友達も一緒に附属中高の体育館へ。オーケストラ部のお姉さんたちの演奏を、聴かせていただきました。弦楽器担当のお姉さんたちには毎年サマーコンサートで保育園に来ていただき素敵な演奏を聞かせて下さっていますが、フルオーケストラの演奏は圧巻で、その音色にみんな聞き入っていました。
 オーケストラ鑑賞のあとは、5歳児がお芋畑へ移動して園芸部のお姉さんたちとの交流。お姉さんたちに教えてもらいながら軍手を着けた手でそっと畑を掘り起こすと、赤いサツマイモが畑から顔をのぞかせ、「あったよ!」と懸命に周りの土を掘る子どもたち。出てきた大きなお芋にみんな大喜びでした。収穫したお芋をおみやげにいただき楽しい交流の半日を終えました。

クッキングでカレー作り [2016.11.21]

 11月2日、クッキング保育でカレーを作りました。ジャガイモは3歳児がゴシゴシと洗い、たまねぎの皮は4歳児が剥きました。5歳児はエプロン・三角巾・マスクを着け、ピーラーでニンジンやジャガイモの皮をむいたりを包丁で切ったり・・・。料理の仕方を栄養士に教えてもらいながら、「お家でもしたことあるよ」「いい匂いがしてきた!」と、炒めたり、ルーを入れたり出来上がるまでみんなでワイワイ言いながら楽しみました。カレーパーティーの会場も5歳児が準備を整え、みんなでそろって「いただきます!」。「おいしいね」と、お鍋が空っぽになるまでおかわりの連続でした。

バスに乗って遠足に行きました [2016.11.01]

10月28日(金)、3・4・5歳児が学院の大型バス、ラビーちゃん号に乗って、神戸の動物王国へ遠足に行きました。朝、曇り空に雨を心配しましたが、みんなのパワーで何とか雨も降らず、動物王国ではいろいろな動物を見て回ることができました。カンガルーやカピパラ、ラクダ…様々な動物がすぐ手の届くところに居てみんな大興奮。係員のお姉さんが餌をあげるのを見たり、カンガルーの背中をなでたりと存分に楽しむことができました。おいしいおにぎりでおなかも満腹、帰りラビーちゃんバスでは疲れも出るかと思いましたが、「楽しかった!」「また行きたいね」と会話が弾むうちに園に到着でした。

救命救急講習を受けました [2016.10.29]

 10月25日(火)鳴尾消防署において、救命救急講習を受けました。保育士・栄養士・看護師に加え、今回は実習生や保護者の方の参加もあり、人工呼吸や心肺蘇生法、AEDの使い方などの指導をしていただきました。年に一回、救急救命士の資格を持つ消防署員の方に指導を受け、非常時に対応できるようにしています。万が一に備え、保育の合間を縫っての受講でしたが、全員真剣に取り組みました。

附属幼稚園のおともだちが来てくれました [2016.10.21]

 10月21日、附属幼稚園の5歳児さくら組のおともだちが保育園へ遊びに来てくれました。前日からきりん組の子どもたちはとても楽しみにしていて、顔を合わせるとちょっと緊張しながらも互いに「こんにちは」と元気にあいさつを交わしました。交流会では、歌を歌ったり、保育園の中をグループに分かれて案内して回ったり、3階のホールで一緒にゲームを楽しんだりするうちにすっかりなかよくなった子供たち。たくさん体を動かした後は、お茶とおやつで休憩。あっという間にさようならの時間になり、「またいっしょにあそびたいね」と名残を惜しみながら見送りました。

楽しかった運動会 [2016.10.15]

 10月15日(土)、保育園のクローバー広場で第7回運動会が開催されました。今年の運動会は武庫川学院のマスコット‘ラビーちゃん’とリオで開催されたオリンピックに因んで「ラビリンピック」と名付け、抜けるような秋晴れの下、たくさんのお家の方や地域のお客様が見守る中、園児たちの演技や競技が行われました。5歳児きりん組は保育園最後の運動会。フープ体操や縄跳び、跳び箱、鉄棒、紅白リレーといった運動遊びに加え、小さいお友達のお手伝いや司会も務め、力いっぱい頑張りました。2〜4歳児も年齢に合わせた運動遊びや、保護者の皆さんと一緒に楽しむ親子競技などに出場。最後のプログラムでは、きりん組が考えた振り付けの親子体操をみんなで踊りました。

らびっこクラブが始まりました! [2016.10.05]

 「らびっこクラブ」は、スポーツクラブ武庫女から講師の先生を保育園に招き、4・5歳児を対象に実施している運動遊びです。9月からスタートしましたが、走ったり跳んだりバランスをとったり、ゲームをしたり・・・講師の先生の指導の下、伸び伸びと体を動かして遊んでいます。これから少しずつ器具を使った運動も取り入れながら、様々な活動を通して運動大好きな子どもたちになってほしいと願っています。

ひよこ組 親子で一緒に遊ぼう会 [2016.09.21]

9月15日・16日の両日、0歳児ひよこ組の保育参加「親子で一緒に遊ぼう会」が行われ、朝から半日いつも遊んでいるお庭やお部屋で保護者の方も一緒にすごしました。入園した時はハイハイだった子どもたちも歩いたり走ったり、お友達ともかかわりながら遊ぶ様子を見て頂いたり、お家の方も一緒に楽しんでいただくことができました。食事の後に、少しお話しする時間も持ち、普段のお迎えの時間には、なかなかゆっくりお話しできない保護者の方同士の交流の場になりました。

サマーコンサート [2016.08.23]

 3階らびっこホールでサマーコンサートを開きました。附属中高からオーケストラ部のお姉さんたちが演奏に来て下さり、地域の親子の方々、いつも交流している老人会の皆さんも観客になって下さいました。第1部は、きりん組の子どもたちの合奏です。お家の方やたくさんのお客様の前でちょっと緊張しながらも張り切って演奏することができました。第2部はお姉さんたちの演奏。弦楽器の音色に聞き入ったり、知っている歌はみんなで歌ったりと楽しみました。第3部のきりん組の歌は「365日の紙飛行機」。アンコールではお姉さんたちの演奏も入ってお客様も一緒に歌い、楽しい時間を過ごすことができました。

楽しかったね、お泊り保育。 [2016.07.17]

 7月16日(土)から17日(日)にかけて5歳児きりん組がお泊り保育を行いました。16日の夕方保育園に集まったときは、お家の方と離れるのがちょっと心細くなったお友達もいましたが、ラーメンとおにぎりの夕食作りやヨーヨー釣りや金魚すくいの夜店ごっこ、スイカ割り、グループで力を合わせて頑張った宝探し、暗闇探検、花火…と沢山の楽しいプログラムにみんなの瞳はキラキラ。あっという間に時間が過ぎていきました。広いお部屋にみんなで布団を並べ「おやすみなさ〜い」。あくる朝、迎えに来られたお家の方に「楽しかったよ!」と笑顔の報告ができました。

地域のお年寄りと一緒に七夕まつり [2016.07.07]

 7月7日、地域の老人会の皆さんが保育園へ遊びに来て下さいました。5歳児の子どもたちと一緒にお話をしながら色紙で天の川や輪つなぎ、提灯等七夕の飾りを作りました。できた飾りは早速笹に飾り付けました。飾り付けた後は、子どもたちのハンドベルの演奏で、「キラキラ星」や「たなばた」の曲を聴いていただいたり、みんなの大好きな「虹」の歌も聴いていただきました。最後にみんなで記念撮影。とってもいい笑顔が撮れました。

ジャガイモ穫れたよ! [2016.06.23]

 6月11日、附属中高・幼稚園との交流会が行われ、保育園の3・4・5歳児がおうちの方と一緒に参加しました。体育館では附属中高バトントワリング部の素敵な演技を鑑賞させてもらった後、部員のお姉さんや附属幼稚園のお友達も一緒にダンスやじゃんけん列車のゲームを楽しみました。
 4歳児はその後園芸部の畑へ移動し、ジャガイモ堀を体験させてもらいました。園芸部のお姉さんたちに手伝ってもらいながら、軍手をはめた手であちこち探って畑を掘り起こし、ジャガイモが出てくるとにっこり。汗をかきながらたっぷりと楽しむことができました。

カニ取りに行きました [2016.06.03]

 6月2日、気持ちよい晴天の下、甲子園浜へ4・5歳児が出かけました。軍手を着けバケツを片手に、潮の引いた浜辺の岩を両手で退けると、「あっ、いたよ!」「こっちも大きいのがいるよ!」と次々姿を見せるカニに大興奮。岩場でカニ探しに興じる5歳児、砂浜でいろいろな貝を探す4歳児。潮風を受けながら浜でたくさん遊ぶことができました。捕まえたカニは、みんなで観察した後、そっと元の場所に戻して帰路につきました。

動物たちがやってきた [2016.06.03]

 5月24日、保育園で移動動物園が開かれました。ポニーやヤギ、ウサギ、カメ保育園の園庭にやってきた動物たち。子どもたちもはじめは野菜や果物などを手に、恐る恐る動物の口元に近づけていましたが、喜んで食べてくれる様子に、次々と餌を運び、もぐもぐ食べる姿に見入っていました。ハリネズミの丸まった針の背中にもそっと指先で触れながら、「ザラザラしてるよ」「ちいさいね」と貴重な体験をしました。地域の親子の方々も体験保育で参加され、一緒に動物とのふれあいのひと時を楽しみました。

ご入園、おめでとうございます。 [2016.04.01]

 新しく16名のお友達を迎え、新年度がスタートしました。4月1日、2階虹の部屋で入園式が行われ、地域自治会からも会長・副会長がご参加下さり、大学の先生方もお祝いに駆けつけてくださいました。在園の子どもたちを代表してきりん組とひつじ組の子どもたちも式に参加し、保育士のペープサートに合わせて歌のプレゼントをしました。地域や学院に見守られながら、これから1年子どもたちの成長を保護者の方々と一緒に支えていきたいと思います。

卒園おめでとう! [2016.03.19]

 3月17日、第6回の卒園式が附属保育園2階にじの部屋で行われました。6年前、附属保育園が開園した時に一番小さいひよこ組の赤ちゃんとして入園した一期生の子ども達を含め、17名の年長児が保育証書をいただききました。式では、いただいた証書をおうちの方に「ありがとう」の言葉とともに手渡した後、保育園生活の思い出を絵や歌で伝えたり、将来の夢を一人ずつ発表したりしました。保護者の方々からも心のこもった歌のプレゼントがあり、学院や地域の方、在園児、職員などみんなに温かく見守られながら保育園を巣立っていきました。未来へ向かって羽ばたく子どもたちにエールを送りたいとおもいます。

ラビータウンへようこそ [2016.03.02]

 2月19日(土)、3・4・5歳児クラスの保育参加が行われました。3階ホールでは表現遊びや劇遊びを行い、5歳児は「オズの魔法使い」を見てもらいました。みんなで考え工夫しながら作り上げた劇遊びに保護者の方々から大きな拍手をいただきました。その後、‘ラビータウン’へ移動し、レストランや病院、ネイルサロン、お化け屋敷などいろいろなお店へご招待。道に迷ったらお巡りさんが、違うお店へはバスの運行・・・と、子どもたちのアイデアで工夫を凝らしたお楽しみが満載でした。3歳児も「いらっしゃいませ。」と客様とのやり取りを楽しみ、保護者の方々も子どもたちの一年の成長を感じながら楽しく過ごした半日でした。

保育協議会・職員研修会で発表しました [2016.02.02]

 毎年新年に、西宮市保育協議会に加入する私立保育園が一堂に会し、職員研修会が行われます。今年は1月23日土曜日に「生きる力を育てる保育」というテーマで4園が発表し、附属保育園も園での取り組みを報告させていただきました。日ごろから‘一人一人の育ちを大切にした保育’を心がけていますが、開園して6年、今回の発表に向け職員間で今までの保育をもう一度見つめなおす良い機会となりました。また、講演や他園の発表も聴いて、たくさんの学びを得ることができ、今後の保育に生かしていきたいと思っています。

あけましておめでとうございます [2016.01.13]

 保育園は1月4日から新年のスタート。12日には地域のお年寄りのみなさんをお招きして、4・5歳児とお正月遊びを楽しんだり一緒に給食をいただいて交流しました。カルタやコマ回し、福笑いや将棋などおじいちゃん・おばあちゃんに教えていただきながら遊ぶことができました。テーブルを囲んでの給食も、一緒に楽しんだカルタの話やお家での出来事など和やかに会話を交わしながらいただきました。お年寄りとの交流は、今回が今年度最後の会でしたが、「きりん組みになってもまた来てね」と、来年度年長クラスになる子どもたちからお願いしていました。

サンタが保育園にやってきた [2015.12.25]

12月24日、保育園の子どもたちみんながにじの部屋に集まり、クリスマス会が行われました。年長児きりん組による合奏や手品を楽しんだ後、お部屋を暗くしてクリスマスツリーに点灯すると、遠くの方から鈴の音が・・・。「サンタさんが来たよ!」と、子どもたちが目を輝かせて見守る中を大きな袋を担いでサンタのおじいさんが保育園に来てくれました。うれしいプレゼントを頂いた後、お礼にみんなで歌を歌い忙しいサンタさんに「ありがとう、さようなら」と握手をしてお別れしました。

クリスマスコンサート [2015.12.18]

12月18日、3・4・5歳児がにじの部屋に集まってクリスマスコンサートを行いました。今年のコンサートは年長児きりん組によるハンドベルや合奏に加え、保護者の方の御好意で「ワライナキ」をお招きし、クリスマスソングや大好きな童謡、オリジナル曲など演奏いただいたり、子どもたちも一緒に口ずさんだりして楽しみました。初めはちょっと緊張していた子どもたちも、会が進むにつれ体や手拍子でリズムをとりながらライブを楽しんでいました。

ゲームで楽しく運動遊び [2015.12.16]

12月10日、健康スポーツ科学学科のお姉さん達が、保育園へ交流に来て下さいました。くぐったり跳んだり走ったり、4・5歳児の子どもたちが一緒に体を動しました。クリスマスにちなんだゲームで、ゼスチャーや大型パズルの組み立てなどもあり、チームごとに「ガンバレ〜」と声を掛け合いながら楽しみました。運動遊びのゲームをしながら、サンタクロースやクリスマスツリーのパズルが出来上がると大きな歓声が起こり、気がつけば体はホカホカ、顔はニコニコ。楽しい1時間を過ごしました。

あつまれ鳴尾っこ [2015.11.28]

11月27日、鳴尾小学校の校庭で、地域の幼稚園、小学校との交流事業、「あつまれ鳴尾っこ」が行われました。鳴尾小学校の1年生や地域の幼稚園年長児など300名あまりが運動場に集まり、体操やゲームを一緒に楽しみました。紅白のチームに分かれて行った大玉運びでは、頭上で運ぶ大玉を落とさぬよう互いの進み具合も気にしながらの勝負でした。初めは園ごとにかたまっていた子どもたちも、プログラムが進むにつれて入り混じり、言葉も交わしながら楽しめるようになりました。
 集会の後、ちょうど体育館で行われていた作品展も見せていただき、いい刺激を受けて帰ってきました。

バスに乗って遠足へ [2015.11.28]

11月11日、3・4・5歳児は、学院のラビーちゃんバスに乗って須磨海浜水族園に行ってきました。よいお天気の下、年齢の枠を外したグループに分かれて手をつなぎ、大きな水槽で泳ぐ魚を見たり、ラッコやペンギン、アザラシなど海の生き物を見て回りました。おいしいお弁当もいただいた後は、みんなでイルカショーの観覧。イルカが大きくジャンプするたびに歓声が上がり迫力満点でした。年長児、きりん組のお兄さんお姉さんは3歳児らっこ組のお友達のお世話もしてくれるなど頼もしい一面も見せてくれました。

うさちゃんクラブで交通指導 [2015.10.28]

10月28日、うさちゃんクラブの交通指導員の方に来ていただき、クローバー広場で交通指導を受けました。交差点での一旦停止、左右を確認しての横断など、毎日の生活の中で常に必要な注意をいろいろと教えていただきました。年長の5歳児は2・3歳の小さいお友達と手をつないで誘導しながら道路を渡る練習もしました。

附属中高・幼稚園との交流会 [2015.10.25]

10月24日(土)、3・4・5歳児親子(有志)のみなさんで交流会に参加してきました。附属高校の体育館で、マーチングバンドのみなさんの演奏を間近で聞かせてもらいました。12月に行われる全国大会出場が決まっている演奏の迫力とカッコよさに子どもたちはもちろん保護者のみなさんも大感激でした!みんなでジャンケン列車のゲームを楽しんだ後、5歳児きりん組は園芸部のお姉さん達の待つサツマイモ畑へ。軍手をはめて掘り起こすと畑から大小のお芋が次々と顔を出しました。お土産にサツマイモと、柿やすすきもいただき秋を満喫してきました。

ドキドキワクワクみんなでチャレンジ [2015.10.19]

 10月17日(土)、保育園の運動会が行われました。前日の予報での傘マークに空模様を心配しましたが、みんなの思いが天に通じたのか当日は雲ひとつない運動会日和。2〜5歳児の子どもたちがワクワクドキドキしながら運動遊びにみんなでチャレンジしました。5歳児は保育園最後の運動会。フープや大縄にも挑戦し、たくさんのお客様から温かい拍手を頂きました。最後に、5歳児の子どもたちが振り付けを考えた「ちいさなせかい」の体操を参加者全員で踊りました。

附属幼稚園との交流会 [2015.09.11]

9月10日(木)5歳児きりん組の子どもたちが、附属幼稚園へ遊びに行きました。「ようこそ」と迎えてくれたのは附属幼稚園の年長児さくら組とふじ組のお友達。初めはちょっと緊張気味でしたが、歌を歌ったり一緒に体操やふれあい遊びをするうちにだんだん仲良くなり、園庭での自由遊びの時間には思い思いに砂遊びや玉入れ、かけっこなどみんな入り混じって楽しむことができました。最後にお茶とお菓子を頂きながら、「また一緒にあそぼうね」と約束をして帰ってきました。

みんなで夏祭りごっこ [2015.08.20]

 「いらっしゃいませ、イチゴ、メロン、レモン、何味がいいですか?」とかき氷屋さんは聞いてくれます。金魚すくいにスーパーボールすくい、ヨーヨー釣りに手裏剣投げ、店番の5歳児きりん組は大忙し。
 お泊り保育で経験した遊びをみんなにも楽しんでもらいたいと、5歳児を中心に夏祭りごっこへと発展させました。今日は3・4歳児に加え、1・2歳児もお客様で参加。一派遊んだ4歳児は「今度はお店屋さんもやってみたいな」と遊びが広がってきています。

サマーコンサート [2015.08.18]

武庫川女子大学附属中学・高校のオーケストラ部のお姉さんたちによるサマーコンサートが保育園のにじの部屋で行われました。「シャボン玉」「踊るポンポコリン」「ドレミの歌」など、みんなの良く知っている童謡が演奏されると自然と歌声が広がり、心地よい弦楽器の音色とひとつになりました。地域のお年寄りや親子のみなさんもたくさん参加してくださり、40分のコンサートを楽しみました。最後は「アンコール!」の声にこたえて「さんぽ」の曲を演奏してくださり、みんなで歌ってコンサートを終えました。

ワクワクドキドキお泊り保育 [2015.07.19]

 7月18・19日、年長児きりん組のお泊り保育がありしました。台風11号の影響で前日は大雨。出来るかどうか心配しましたが、みんなの願いが天に通じたのかお昼すぎには青空も見え、無事に実施することができました。晩ごはんは手作りクッキングで具だくさんおにぎりと焼きそば。腹ごしらえがすむと、ヨーヨー釣りや金魚すくいの夏祭りに始まり、スイカ割りやお化け屋敷、おもちゃの妖精さんからのお手紙が届き、みんなで力を合わせてなぞ解きをしながらのカード探し・・・とあっという間に時間は過ぎて行きました。家族から離れてのお泊りは初めてというお友達もたくさんいましたが、みんなで過ごした一夜は忘れられない思い出になりました。

みんなで七夕まつり [2015.07.07]

地域のお年寄りの方々をお招きして、一緒に七夕祭りをしました。5歳児きりん組の子どもたちがお年寄りのみなさんと一緒に笹飾り作り。おり姫・ひこ星の折方を教えていただいたり、長い長い天の川や色とりどりの輪つなぎ・貝つなぎなどグループに分かれ協力して作りました。出来た飾りを笹にくくりつけ、中には一番高いところに飾りたいと抱き上げてもらって飾りつける子も・・・。
かざりつけた後3・4歳児も一緒に集まって集会をしました。最後に、お年寄りの方々へ保育園に来ていただいたお礼にきりん組の子どもたちが歌うドレミの歌を聴いていただきました。

附属中高・幼稚園との交流会に参加 [2015.06.17]

 6月13日(土)、保育園の3・4・5歳児が保護者の方々と一緒に交流会に参加してきました。心配していた空模様もいいお天気になり、ほっと一安心。体育館で、附属中高のお姉さんたちにバトントワリングの素敵な演技を見せていただいたり幼稚園のお友達も一緒に体操やゲームを楽しみました。
 その後、4歳児はみんなでジャガイモ畑へ移動。今度は園芸部のお姉さんたちが大切に育ててこられたジャガイモ掘りを体験させてもらいました。土の中から次々と顔を出すジャガイモに感激。お土産もいただき、保育園でも取れたジャガイモをみんなで洗い、皮ごと蒸かしてお食事の時間においしく頂きました。

ようこそ、保育園へ [2015.04.01]

 4月1日、入園式が行われました。開園6年目を迎え、今年度は16名の新しいお友達を迎えました。入園式には進級した年長児きりん組と年中児ひつじ組も出席し、歌を歌ったりお祝いの手作りペンダントをプレゼントしたりしました。またいつもお世話になっている地域の方々や大学の先生方も駆けつけてくださり、みんなに祝福されて新年度がスタートしました。これから一年、一人一人を大切に温かい雰囲気の中で保育を進めたいと思っています。

電車に乗って図書館へ [2015.05.15]

 5月14日(木)、5歳児きりん組の子どもたちが、電車に乗って中央図書館へ。新しくなった鳴尾駅で電車を待ち、みんなで夙川まで行ってきました。図書館では、たくさん並ぶ本に圧倒されつつも、気に入った絵本を見つけ楽しそうに友達と一緒に覗き込む子どもたち。夙川に泳ぐたくさんのこいのぼりを見た後、公園での遊びも楽しんで帰路につきました。色々な公共の場所でのマナーも知ることができました。

卒園おめでとう [2015.03.25]

 3月18日(水)第5回卒園式が行われました。たくさんの保護者や来賓の方々、お友達や先生に見送られ15人のきりん組の子どもたちが元気に保育園を巣立って行きました。式では、いただいた証書をお家の方へお礼とともに手渡ししたり思い出を歌と言葉、絵につづって披露したり・・・。お家の方からも心のこもった温かいお祝いの歌とメッセージを頂きました。小学校への期待を胸に巣立っていく子どもたちへエールを送りたいと思います。

うれしいひなまつり [2015.03.05]

 3月3日はひなまつり。保育園でも、にじの部屋に
2歳児から5歳児までの子どもたちが集まりひなまつり会が行われ、ひなまつりの由来についてペープサートで話を聞いたり、みんなで歌を歌ったりしました。それぞれの年齢ごとに、子どもたちが作ったおひなさまも会の中で紹介されましたが、折り紙や紙粘土など工夫を凝らしての作品が並び、子どもたちの成長を感じました。

お店屋さんへ「いらっしゃい!」 [2015.02.25]

2月21日(土)保護者の方々をお招きして、3・4・5歳児クラスの保育参加がありました。ラビっこホールでの歌や表現遊び、劇ごっこなどではちょっと緊張しながらも頑張る子どもたちの姿に温かい拍手をいただきました。その後、お店屋さんを開店しましたが、レストランではお寿司やラーメンに加え、デザートの品揃えも豊富。「スタジオラビー」ではかわいい店員さんがコーディネートしたドレスやアクセサリーを身につけてポーズをとって下さる保護者の方もたくさんありました。今年はお化け屋敷もオープンし、大盛況でした。のびのび活動する3歳児、役割分担しながら協力する4・5歳児、それぞれの成長を感じる半日でした。

人形劇、おもしろかったね。 [2015.01.27]

 1月20日(火)、クラルテ人形劇の公演がありました。毎年来ていただいていますが、子どもたちも地域の親子の方々もみんな楽しみにしている公演です。今回は「ねえ、とうさん」「だってだってのばあさん」のおはなし。繰り返しのフレーズに笑い声をあげながら、お話の世界に引き込まれていた子どもたちでした。お話の後、年長児は人形を間近で見せてもらったり、演じる工夫や舞台装置についてのお話も聞かせてもらい、熱心に耳を傾けていました。

ひよこ組保育参加 [2015.01.27]

 1月17日(土)、0歳児ひよこ組の保育参加が行われクラス懇談会の後、子どもたちがお部屋で遊ぶ様子をそっと隠れてみていただきました。お気に入りの玩具で遊ぶ様子やお友達とのかかわりなど普段の様子を知ってもらうことができたようです。また、親子で触れ合いながらのわらべうた遊びも人気でした。最後は給食を一緒に食べながら、子育てについての情報交換も出来、一年の成長を喜びあいました。

クリスマスコンサート [2014.12.16]

 12月16日、クリスマスコンサートを行いました。武庫川女子大学附属高校のオーケストラ部から、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの弦楽器を演奏して下さるお姉さんたちに来ていただき、園児や地域の老人会の方々、体験保育の親子の方々なども一緒にコンサートを楽しみました。小さな赤ちゃんも、間近で演奏される弦楽器の調べに耳を傾け、子どもたち皆でクリスマスソングや知っている歌を一緒に口ずさみながら一時間余りのコンサートを最後まで楽しむことができました。

児童交流会に行ってきました [2014.11.18]

 西宮市内の民間保育所に通う5歳児が一堂に会する児童交流会が11月17日に行われました。中央体育館に集まった子どもたちは総勢600名。附属保育園のきりん組も参加してきました。
 体操やふれあい遊び、じゃんけんゲームなどで遊ぶうちに、他の保育園のお友達とも手を取りあい、うちとけて楽しむことができました。
 体育館での交流の後、公園の遊具で遊んだり、落ち葉やドングリ拾いなど秋の自然にも触れて帰ってきました。

おいしいカレーができました [2014.11.18]

 11月5日、クッキング保育でカレーライスを作りました。年長児きりん組を中心に、野菜の皮をむいたりちょっと緊張しながら包丁でジャガイモやニンジンを切ったり・・・。お鍋で煮て、カレールーを入れるとおいしいにおいが漂い、思わず「おなかがすいた〜。はやくたべた〜い!」
 作ったカレーライスをみんなそろっていただきましたが、‘おかわり’の行列に、お鍋はあっという間に空っぽになりました。

交流会でなかよし [2014.10.31]

 10月31日、武庫川女子大学附属幼稚園の5歳児のお友達が保育園に遊びにきてくれました。3階ラビッコホールで「よろしく」と互いに挨拶を交わし、歌を歌った後、グル―プに分かれて保育園案内に出発!きりん組の子どもたちが「ここはご飯やおやつを作ってくれる給食室です」と説明しながら、給食室や乳児室など園内を案内して回りました。
 クローバー広場では4歳児ひつじ組も入って、ゲームや体操を一緒に楽しみました。あっという間に時間が過ぎてお別れの時。小学校や地域でまた会えることを楽しみにしながら交流会を終えました。

附属中高との交流会に参加しました [2014.10.27]

 10月25日(土)きりん組の親子(有志)のみなさんで、交流会に参加してきました。体育館では附属中高のマーチングバンドの迫力ある生演奏に感動。知っている曲の演奏ではメロディーに合わせて歌を口ずさんだり、じゃんけん列車のゲームを一緒に楽しんだりしました。
 その後、農園に場所を移し、園芸部のお姉さんたちにイモ掘りの体験をさせてもらいました。園芸部のみなさんが丹精込めて育てられたサツマイモが土の中から顔を出す毎に歓声が上がり、お土産にいただいたたくさんのお芋を使ってのクッキングを今から楽しみにしています。

いっしょにあそぼううんどうかい! [2014.10.18]

 10月18日、晴れ渡った空のもと運動会が行われ2歳児から5歳児67名が参加しました。保護者の方々を始め、たくさんのお客様が駆けつけて下さる中、みんなで考えた体操、運動遊びや親子競技、5歳児きりん組はお手伝いや司会進行もがんばりました。自分の事だけではではなく、転んだり何度もチャレンジするお友達への応援や気遣いも見られ、心温まる運動会でした。頑張った子どもたちの胸に、金メダルが光っていました。

親子で楽しいひと時 [2014.10.03]

 9月24日25日に0歳児ひよこ組、10月1日2日に1歳児つばめ組の保育参加・懇談会を行いました。心配していたお天気にも何とかめぐまれ、園庭で体を動かして遊ぶ姿を見ていただいたり、室内でもふれあい遊びを一緒に楽しんだりと楽しいひと時を過ごしました。保育園の給食も試食していただき、「おいしい!」と好評でした。懇談会では、ともに子育てをする保護者の方々同士、日ごろの育児の悩みなども出し合いながら意見交換が出来、有意義な時間を持つことができました。

保育研究大会に参加・発表してきました [2014.09.29]

 9月17日〜19日、博多で全国保育士養成協議会の研究大会が開催されました。最終日に行われたポスター発表に参加し、「園外保育におけるリスクマネジメント」というテーマで今までの保育園の取り組みを発表してきました。準備から当日まで、大学教育学科の先生方にお力添えいただき無事発表を終えることができました。全国の保育士養成校(大学)の先生方との交流もあり、情報交換出来たことも大きな収穫です。今回の経験を今後の保育にさらに生かしていきたいと思います。

夏祭りごっこ [2014.08.27]

 「いらっしゃいませ。何味の氷にしますか?」イチゴやメロン、カルピス味のかき氷屋さん、魚釣りの釣り堀や、手裏剣の的あてなど年長児きりん組がお店屋さんになって夏祭りごっこの始まりです。呼び込みや、お客さんの誘導、準備や片付け等きりん組の連携プレーに「明日もお店やってるの?」と3・4歳児からのうれしいリクエストに明日も開店することになりました。

楽しかったお泊り保育 [2014.07.22]

 7月19日〜20日、きりん組のお泊り保育が行われました。晩ごはんはみんなで協力して作った焼きそばとおにぎりです。今年のメインイベントは何と言っても「お化け屋敷」。この日に向けて製作した雪女や骸骨などに変身し、グループで替わりあって楽しみました。恐いけれど楽しい、ワクワクドキドキのお化け屋敷でした。妖精さんが隠してしまった花火もみんなで力を合わせて見つけ出し、暗くなった園庭に光る花火に歓声が上がりました。翌朝、メダルをかけてもらった顔はみんな誇らしげでした。

願い事、叶うかな? [2014.07.07]

 7月7日、地域の老人会の方々をお招きして一緒に七夕祭りを行いました。5歳児と一緒に折り紙を使って天の川や輪つなぎ、貝つなぎなどを一緒に作り、笹に飾りつけをしました。七夕の由来の話を聞いたり、歌を歌ったり、老人会の方たちと言葉を交わしながら楽しいひと時を過ごすことが出来ました。短冊には一人一人の願い事。あいにくのお天気でしたが、願い事が叶いますように・・・。

ヤットコを作ったよ! [2014.06.19]

 6月19日、年長児きりん組の保育参加を行いました。青空の下、参加して下さったお父さんやお母さん、お爺ちゃんと一緒に、ヤットコ作りを頑張りました。作業ははなかなか大変でしたが、釘を打つ人、支える人、と協力しながら完成!早速、出来たヤットコに支えてもらいながら交代で乗ってみました。これから少しずつ練習して乗れるようになるのが楽しみです。ヤットコの後はみんなでしっぽ取り。お父さんもお母さんも童心にかえり、いっぱい汗をかいて楽しい時間を過ごしました。

ジャガイモがいっぱい [2014.06.07]

 6月7日土曜日、附属中高との交流会がありました。体育館でバトントワリング部の素適な演技をみせていただき、音楽に合わせて一緒にダンスも楽しみました。その後、4歳児ひつじ組のお友達は園芸部のお姉さんと一緒にジャガイモ畑へ。畝に育っているジャガイモの茎を持って「よいしょ!」と引き抜くと大きなお芋が顔を出し、次々と出てくるジャガイモに歓声が上がりました。今年は立派なお芋がたくさん採れ豊作でした。

カニを見つけたよ [2014.05.31]

 5月30日、お弁当を持って4・5歳児は甲子園浜へ、3歳児は西開公園へ出かけました。5歳児は、潮の引いた浜辺で石をひっくり返しながらカニさがし。4歳児は砂浜で貝殻を探したり環境学習センターのミニミニ水族館を見たりしました。海浜公園のすべり台や船の遊具もとても楽しかったようです。3歳児は、近くの公園に出かけましたが、追いかけっこや遊具でたくさん遊んだ後のお弁当は残さず「ごちそうさま」でした。手をつないで歩くのもとても上手になってきました。

電車に乗りました [2014.05.15]

 5歳児きりん組の子どもたちが、電車に乗って中央図書館と夙川公園まで行きました。お天気が心配でしたがみんなで作ったテルテル坊主のおかげで楽しい遠足になりました。図書館では思い思いに絵本を手に取って読んだり友達と一緒に好きな本を探してみたり・・・。こいのぼりのたなびく緑いっぱいの夙川公園で食べたおにぎりは格別でした。電車や図書館など公共の乗り物や施設でのマナーを学ぶ良い機会にもなりました。

うれしいお弁当日 [2014.04.24]

 4月24日、3・4・5歳児はリュックを背負って「いってきま〜す!」うれしいお弁当日です。4・5歳児は武庫開公園でひと遊びした後大学まで足をのばし、構内でお弁当を広げました。3歳児は初めてのお弁当日とあって、近くの照寂公園で遊んだ後保育園に戻り、1階園庭で待ちに待ったお弁当を広げて「いただきます!」
 遠足日和の良いお天気で、みんなとてもいい顔でした。

入園おめでとう! [2014.04.02]

 4月1日、うららかな春空のもと入園式が行われました。今年度は16名の新しいお友達を迎え、園舎2階にじの部屋でお祝いをしましました。糸魚川学長先生のお話の後、新入園児や担任の先生たちの紹介があり、在園の子どもたちからも歌とペンダントがプレゼントされました。ペンダントは年長児きりん組のお兄さんお姉さん達の手作りです。これから1年、みんなでいっぱいいっぱい遊びたいと思います。

最後のお散歩 [2014.03.31]

 今年度も最後の日となりました。年長児きりん組はみんなで最後のお花見散歩へ。「お兄ちゃんたちと一緒に行きたい」と、今までいっぱい遊んでもらった年中児ひつじ組も一緒に出かけました。帰ってから最後の給食はみんなでテラスで輪になって「いただきま〜す」。名残は尽きませんが、眩しいほどに成長した子どもたちを元気に小学校へ送り出したいと思います。ランドセルを背負って顔をのぞかせてくれるのを楽しみにしています。

ラビッコホールへようこそ [2014.02.22]

 2月22日(土)3・4・5歳児クラスの保育参加があり3階のラビッコホールで歌や言葉遊び、劇ごっこなどを保護者の方々に見ていただきました。3歳児はのびのびと、4歳児は表現を工夫して、5歳児はみんなでアイデアを出し合って考えながら作り上げた劇ごっこを見ていただきました。それぞれ一年の成長を感じる時間でした。ラビッコホールの後は2階にじの部屋やラウンジでお店屋さん開店。パン屋さんや定食屋さんなどに加え、今年の人気は写真スタジオ。ステキな記念写真も撮れたようです。

人形劇がやってきた [2014.01.22]

 1月21日、2階にじの部屋で「クラルテ」による人形劇が上演されました。「気のいいおんどり」と「まてまて小僧」というお話をひよこ組からきりん組までみんなで鑑賞しました。「まてまて小僧」では、登場人物の‘やまんば’にドキドキしましたが、みんなお話の中に引き込まれ、あっという間の一時間でした。近く地域の親子の方々もお招きし、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

交流会でお正月遊び [2014.01.11]

 あけましておめでとうございます。1月9日、地域のお年寄りの方々をお招きして今年度最後の交流会を行いました。この日は、カルタ取りやコマ回し、お手玉といったお正月遊びをお年寄りの方々に教えていただいたり一緒に遊んだりと楽しい時間を過ごしました。遊んだ後はランチタイム。来年度もよろしくという気持ちを込めて4才児ひつじ組とテーブルを囲んでいただきました。

楽しかったクリスマスコンサート [2013.12.20]

 12月17日、保育園2階遊戯室でクリスマスコンサートがありました。附属中学・高校のオーケストラ部のお姉さんたちに来ていただき、弦楽器の美しい音色を聞かせていただきました。「となりのトトロ」や「ミッキーマウスマーチ」などに加え、日ごろ子どもたちが親しんでいる童謡やクリスマスソングの演奏に、子どもたちも体でリズムをとったり一緒に口ずさんだり・・・。地域の親子やお年寄りのみなさんも一緒にコンサートを楽しむことができました。

「あつまれ鳴尾っこ」に参加 [2013.11.30]

 11月28日、鳴尾小学校で地域の保育園・幼稚園と一年生の交流会が行われ5歳児きりん組も参加してきました。体育館に300人ほどの子どもたちが集まり、初めはちょっと緊張していいた子どもたちでしたが、附属幼稚園のお友達と一緒に皆の前で元気に歌を歌ったり、リズム遊びを見てもらうことができました。最後に、集まった300人の子どもたちで踊った体操は、皆のパワーが溢れていました。

楽しかったバス遠足 [2013.11.23]

 3・4・5歳児で伊丹市昆虫館へ行ってきました。温室では目の前をヒラヒラと飛ぶ蝶に歓声を上げたり、様々な昆虫の標本に見入っている子どもたち。出かけるときには小雨交じりでお天気も心配しましたが何とか持ち直し、昆陽池の水鳥を観察したり、散策しながらドングリを拾ったりと楽しむことができました。心づくしのお弁当をいただいて大満足で帰ってきました。

みんなでカレークッキング [2013.11.09]

 11月8日、3・4・5歳児でクッキング保育を行いました。前日買ってきた野菜に加え、お庭でとれたお芋や中高の園芸部から頂いたお芋も入ったおいしいサツマイモカレーを作りました。買い物から調理、配膳ときりん組は大活躍。自分達で作ったカレーの味は格別で、すぐにおかわりの行列ができ瞬く間にお鍋は空っぽになりました。

うさちゃんクラブに参加しました [2013.10.09]

 10月2日、交通指導員の方々に来ていただき、交通安全についてのお話を聞きました。また、クローバー広場で模擬道路や信号機を使って、道の歩き方、道路の渡り方なども教えていただきました。みんな、真剣なまなざしでしっかりお話を聞き、歩行訓練も受けることができました。

みんなで‘スマイル’運動会 [2013.10.26]

 今年の運動会のテーマは‘スマイル’。年長児を中心に体操の振り付けを考えたり、どんな運動会にしたいか相談しながら遊びを進めました。22日、運動会当日は司会にお手伝いにと頑張る年長児、生き生きと張り切って演技や競技を楽しむ2〜4才児、見に来て下さったお客さまも含め、みんながスマイル(笑顔)になれるような素適な運動会になりました。

ひよこ組親子で一緒に遊ぼう会 [2013.09.30]

 21日土曜日、0歳児ひよこ組の保育参加を行いました。懇談会でクラスの様子をお伝えした後、親子で一緒に遊んでいただきました。入園から半年、心も体も大きくなってきた子どもたち。園庭で体を動かして遊んだり、室内で保護者のみなさんとふれあい遊びをしたり、親子で楽しいひと時を過ごしました。

附属幼稚園との交流 [2013.09.23]

 18日、5歳児きりん組が附属幼稚園の年長児と交流してきました。歌を歌ったり一緒にゲームをしたり、園庭の遊具で遊んだりするうちに自然と言葉を交わし仲良くうちとけることができました。お弁当は、大学の食堂アゼリアで予約席をとっていただき、レストランのランチ気分です。帰りは、ひつじ組、らっこ組と合流し、学院のバスに乗って帰ってきました。

夏祭りごっこ [2013.08.31]

 8月27日、夏祭りごっこを行いました。5歳児きりん組がお店屋さんになり、小さいお友達をお客さんに迎えて店開き。金魚すくいやかき氷屋さん、ボーリングや手裏剣や輪投げのゲームをグループで役割分担しながら「いらっしゃい!今ならすいてますよ」と呼びこみをしたり、「お待たせしました。どうぞ」と案内する姿はさすがきりん組!年少のお客さんもにきりん組に教えてもらいながら何度も楽しんでいました。最後にきりん組が振り付けを考えたスマイル音頭をみんなで踊りました。

みんなでプール大会 [2013.08.11]

 8月9日、プール大会を行いました。7月、プール遊びが始まって間もない頃、水しぶきが顔にかかるのが苦手だった子もみんなで毎日遊ぶうちにすっかり水に慣れプールを楽しめるようになりました。年長児は顔つけやバタ足など得意技の披露もあり、みんなから拍手を受けました。

お姉さんと遊んだよ [2013.07.26]

 きりん組ひつじ組の子どもたちが健康スポーツ学科の大学生と一緒に遊びました。お姉さんたちに倒立や側転のパフォーマンスをみせてもらい「かっこいい!」と感激。その後子どもたちも一緒に体操やゲームを一緒に楽しみました。のびのびと体を動かし汗をかき、あっという間の1時間でした。

初めてのお泊り保育 [2013.07.16]

 13日土曜日、午後5時に集合した年長児きりん組の子どもたち。初めてのお泊り保育にみんなワクワクドキドキの表情でした。愛情たっぷりのお弁当でおなかいっぱいになった後は、夏祭りごっこやスイカ割りで盛り上がりました。宝さがしや暗闇探検、花火・・・と楽しいプログラムがいっぱい。みんなで力を合わせ一晩過ごした子どもたちの顔は少しお兄さんお姉さんになったように誇らしげでした。

楽しかった保育参加 [2013.06.24]

 2〜5歳児クラスで保育参加を行いました。たくさんの皆様にご参加いただき、ふれあい遊びや玉入れ、製作活動など一緒に楽しみました。製作では、アイデアいっぱいの親子共同作品が出来上がり、楽しい半日を過ごすことができました。

中高交流会に参加しました [2013.06.10]

 8日土曜日、中高交流会がありました。体育館で行われたバトントワリングでは、チームワークよくきびきび動くお姉さんたちの演技ににみんなの目が釘付けでした。
 ひつじ組はその後昨年度自分たちで植え付けをしたジャガイモ掘りにも挑戦。次々と土の中から顔を出すジャガイモに歓声が上がりました。好天のもと土に触れ汗をかきながらよい体験ができました。

移動動物園がやってきた! [2013.05.22]

 ポニー、ウサギ、ヒツジ、ヤギ・・・
 保育園のクローバー広場にたくさんの動物たちがやってきました。はじめは様子をうかがっていた子どもたちも、餌をあげたりそっと背中をなでてみたりとふれあいの時間を楽しむことができました。
 地域の親子・老人会の方々もたくさん参加してくださり、賑やかな半日を過ごしました。

おさんぽたのしいね。 [2013.05.16]

 戸外遊びが気持ちのいい季節です。
 園内のお庭での遊びも大好きですが、ひよこ組やつばめ組の赤ちゃんは、散歩車に乗ってのお出かけもとても楽しみにしています。
 行きかう車やお散歩中の犬を見つけては指さしたり「ワンワン!」とお話したり・・・。自然と会話がはずみます。散歩車を降りて保育士と手をつないで歩くのも楽しいひと時です。

新しい年度のスタートです! [2013.04.17]

 4月1日、新しい16名のお友達を迎え、在園のきりん組・ひつじ組・らっこ組が見守る中で入園式が行われました。 はじめは泣き声の大合唱だった新入園のひよこ組・つばめ組の赤ちゃんも、2週間が過ぎ、担当の保育士に抱かれて眠ったり、保育士の腕の中から離れて興味を持ったおもちゃに手を伸ばしたりと、少しずつ安心して一日を過ごせるようになってきています。
 今年度は、職員も入れ替わりがありましたが、みんなで力を合わせ保育に取り組んでいきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

出愛と、別れの 春! [2013.03.29]

3月27日に園児と退職する職員のお別れ会を行いました。開設時より在職しておりました職員が涙をこらえながらかわいい子どもたちをだきしめたり、ハイタッチをしながら別れを惜しみました。
 園長の私も開設準備を含め3年半お世話になりましたがこのたび退職することになりました。いろいろお世話になりありがとうございました。
 子どもたちと家族のように共に学びあい過ごした3年間はとても楽しく幸せな毎日でした。
附属保育園の園長としてたくさんの方にあたたかく支えていただき、無事務めることができました。
感謝しております。ありがとうございました。
これからも、附属保育園が皆様に愛されますように!と願っております。

きりんぐみさん卒園おめでとう!! [2013.03.29]

3月22日保育園虹の部屋で5歳児16名の卒園式を執り行いました。保護者の方々をはじめ、地域の方々、学院の先生方、事務局の方、そして在園児とたくさんの人に祝ってもらいました。
一人ひとりの大きくなったらの夢や、みんなで楽しかった思い出を発表した後に心をこめて♪「さよなら僕たちの保育園」「たいせつなたからもの」を歌ってくれました。
1年生になる喜びいっぱいの子どもたちとちょっぴりお別れがさびしい私たちですが「大きくなって夢をかなえてね!!」と涙で送り出しました。

保育園だより3月号を発行しました [2013.03.05]

保育園だより3月号を発行しました。
内容はこちらをご覧ください。

昔遊びを楽しみました。 [2013.02.04]

 2月1日(金)、地域のお年寄りの方々と保育園の3.4.5歳児が交流しました。
 5歳児の子どもが司会をして、節分の会が始まりました。給食の先生から、「ひいらぎの葉っぱ」や、イワシの頭の「やいかがし」「大豆のパワー」の話を聞いた後、みんなで自分の心の中にいる「なきむし鬼」や「いじわる鬼」を「おにはそと〜!」と豆まきで追い払いました。
 5歳児はお年寄りの方と一緒に給食をいただき、楽しい会話に子どもたちは大喜びでした。
 4.5歳児は、その後お年寄りの方々に、お手玉やコマ回し、あやとりなどの昔遊びを教えてもらい、お手玉が上手なおばあちゃんに「すごーい!」と感動する子どもたちでした。
 
 保育園では、トライやるの中学生、附属高校や大学生のボランティア、地域のお年寄り、幼保小の連携などを通して、様々な年代の人とかかわるなかで、たくさんの人から大切にされる喜びを感じ、人に対する尊敬の気持ちや思いやりの気持ちをはぐくんでいます。また、自分の思いや気持ちをどのように表現すれば分かってもらえるか、人とのかかわりを通して考えるきっかけにもなっています。
 今後も地域の方々とのご支援とご協力のもと、保育園の一人ひとりの子どもの大切な命をはぐくみ、輝かせていくことができればと思っています。これからもよろしくお願いします。

「おにはそと!」元気に豆まき! [2013.01.31]

 1月31日(木)平成24年度3回目の子育て教室を開催しました。保育園の0.1.2歳児の子どもたちと一緒の節分の行事に地域の親子9組が参加し、「もも太郎の鬼退治」の人形劇を見たり、「おにのパンツ」の体操を踊ったりして楽しみました。最後は大きな鬼に向かって、みんなでボールを投げて鬼退治!一年の健康をお願いしました。
 親子で手作りの鬼のお面も作りました。
 参加された方からは、「季節ごとの行事に参加できて子どもも大人もとても楽しかった」また、「同じ年代の子どもと触れ合うことができ、いい刺激になった」という意見もいただきました。
 
 保育園では来年度も、地域の子育て家庭のみな様が気軽に保育園に遊びに来ていただけるような催しを企画していきたいと思っています。詳しい内容が決まり次第、ホームページでご案内させていただきますので、ご覧くださいね!

今年度の短期体験保育が終わりました。 [2013.01.21]

 平成24年度最後の短期体験保育が、1月15日16日17日の3日間、行われました。0.1.2歳児の6組の地域の親子が参加され、同じ年齢の子どもと一緒に遊んだり、人形劇を見たりして過ごしました。3日目には、保育園の給食を体験していただき、「いつもよりたくさん食べている」「味付けや切り方など参考になった」という意見もいただきました。
 また、同じ年齢の子どもがハサミを使って製作をしているのを見て、「うちの子にもできるんだ」と改めて年齢や発達に合った子どもの遊びを考えるいい機会になったというお母さんもいらっしゃいました。
 もっと遊びたい、まだまだ遊び足りないくらいだったという意見もたくさんちょうだいしたので、来年度は時間のことも含めて、また新たな取り組みを考えていきたいと思っています。

おおかみに食べられちゃう〜! [2013.01.16]

 1月16日(水)保育園に人形劇団「クラルテ」がやってきました。0歳児から5歳児までのお友達みんながにじの部屋に集まり、「ポリチーノの結婚式」と「かさじぞう」を見ました。どちらのお話もワクワクドキドキして歓声があったり、ホッと笑顔になったりと、子どもたちはお話の世界にどんどん引き込まれていました。
 人形はみんな手作りで、どのように動かすのか教えてもらったり、お手玉遊びの歌も教えてもらい、また自分たちでもやってみたくなるような楽しいことがいっぱいのひと時でした。

あけましておめでとうございます。 [2013.01.11]

4日より新しい年が始まり早速子どもたちは「あのねお参り行ったよ!」「おばあちゃんの家に行ってお年玉一杯もらったよ」などたのしかったお正月の話をしてくれました。7日の七草がゆの日は、はじめに栄養士より「せり・なずな・ごぎょう」など一つ一つ実物を見ながら名前を教えてもらい、由来の話も真剣にきいていました。その後のおやつに出た七草がゆに「世界一おいしい!」「おかわり!」と元気モリモリ食べました。
また、それぞれの年齢に合った「たこ」も作りました。今日は0,1歳児がクローバー広場でビニール袋や傘袋にシールをはって作った凧揚げを楽しみました。他に、なげごまやかるた、すごろくなど
お正月ならではの遊びも楽しんでいます。

きれいな音だね、たのしいクリスマス! [2012.12.19]

12月18日保育園の遊戯室で、附属高校オーケストラ部の弦楽5重奏とボランティアのチェロによりますクリスマスミニコンサートを行いました。
第1部は♪きよしこの夜・サンタが街にやってきたなどや、ライオンキングから♪の曲を聞きました。
見たこともない大きな楽器のコントラバスなど楽器紹介にも興味深々の子どもたち。目の前で奏でられるきれいな演奏に目を輝かせて聴いていました。
第2部は、0歳児など小さな子どもたちも参加し、いつも歌っているクリスマスの曲やぞうさんなどの童謡を一緒に歌ったり、いろいろな楽器やハンドベルも加わった合奏♪トトロ・散歩♪など最後まで笑顔いっぱいで楽しみました。
今回はいつもお世話になっている老人会や近所の方もお招きし、「楽しいクリスマス!」「元気をもらえたわ!」と喜んでいただきました。

「甲子園ボール」に参加したよ! [2012.12.19]

12月16日4,5才児が甲子園球場で行われた全日本大学アメリカンフットボール選手権決勝戦に附属中高のバトントワリンング部とともに参加しハーフタイムを盛り上げました。
会津磐梯山の曲に合わせ、鈴を持ってほんの少しの時間でしたが、一緒に参加した子どもたち。
「野球のところに行ったから嬉しかった!」「たのしかった!」とアメフトの試合より、甲子園の芝生の上に立ったことを喜んでいた子どもたちでした。

消防士さんて、かっこいいね! [2012.12.03]

12月3日(月)、地域の方や子育て広場を利用されている方々と一緒に、防災訓練を行いました。
 給食室からの火事を想定して、みんな保育園北側のクローバー広場に避難しました。水消火器を使った消火訓練を見たり、消防士さんからの避難する時の注意や火遊びをしないなどのお話を、興味深く聞いたりしました。実際に防火服を見せてもらったり、防火ヘルメットを被らせてもらったりして子どもたちは大喜び。将来は「かっこいい消防士さんになりたい!」と憧れのまなざしで消防士さんを見つめていました。
 最後は、消防自動車や消火ホースや通信用トランシーバーまで見せてもらって大満足の子どもたちでした。

集まれ!鳴尾っこ! [2012.11.30]

11月30日(金)、西宮市の幼保小の連携事業で、鳴尾地区の幼稚園と保育園の5才児が鳴尾小学校に集まりました。
 附属保育園の子どもたちは、附属幼稚園のお友達と一緒に、歌やふれあい遊びをみんなの前で披露しました。他の幼稚園も歌や体操や簡単なゲームを披露し、みんなで一緒に楽しいひと時を過ごしました。
 最後は、鳴尾小学校の1年生のお兄さんお姉さんと一緒に「ポケモン狩りにいこうよ」のゲームをしたり、1年生のお兄さんお姉さんが演奏する合奏を聞いたりして、小学校に行く期待に胸を膨らませていました。

カレーパーティ、楽しかったね! [2012.11.29]

11月29日(木)、5才児きりん組の子どもたちがカレーパーティを開きました。
 みんなで何を作るか相談し、商店街に野菜やお肉を買い物に行き、招待券を作ったり、会場も準備したりしました。
 カレーも子どもたちの手作りです。3才児4才児の子どもたちは野菜の皮むきを手伝いました。5才児の子どもたちは、包丁でニンジンとさつまいもを切りました。みんなお家でのお手伝いで、包丁の使い方もバッチリ!ちゃんと猫の手ニャンで切ることができましたよ。
 園長先生や看護師さん、事務員さんにもカレーパーティの招待状を手渡しして、みんなで一緒に出来上がったカレーを食べました。「きりん組さんの作ったカレーはおいし〜!」と大好評で、お鍋の中はからっぽ!
 きりん組さんの得意げな笑顔と、他のクラスの子どもたちの満足げな表情で、素適なカレーパーティになりました。

民間保育所交流会、体を動かすって楽しいね。 [2012.11.15]

 11月15日(木)西宮市の民間保育所児童交流大会に5歳児きりん組が参加しました。ラビーちゃんバスに乗って、西宮市中央体育館に出発!バスの中ではいつも歌っている秋の歌をみんなで大合唱!たくさんの友達と会えるのがとても楽しみなようでした。
 体育館では横に座った初めて会うお友達とも握手ですぐに仲良しになり、手をつないで輪になったり、体操のお兄さんお姉さんの歌に合わせて、体をいっぱい動かして楽しみました。子どもたちが一番楽しかったのは「忍者体操」。分身の術や手裏剣、滝に打たれる修行など忍者になりきって楽しんでいました。最後には大きなパンダも登場し、盛りだくさんの内容に大満足の子どもたちでした。

はじめまして!よろしくね! [2012.11.12]

 11月12日(月)、武庫川女子大学附属幼稚園の5歳児さんが附属保育園に遊びに来ました。はじめましてのご挨拶をした後、一人ずつ自分の名前を言って自己紹介をしました。そのあとに、一緒にうたを歌ったり、体操したりするなかで、お互いの名前を覚え、手をつないだり、笑顔でお話を楽しむ姿が見られるようになりました。
 そして、保育園北側のクローバー広場では「みんなで海に行こうよ」ゲームを全員で、体を動かして楽しみました。
 幼稚園のお友達が帰った後も、「○○ちゃんと仲良しになったよ」「○○ちゃんと同じ小学校だった」と嬉しそうに話し、また一緒に遊べる日を楽しみにしているようでした。

イルカのジャンプ、すごかったね! [2012.11.10]

11月8日(木)、武庫川学院のみどり色のラビーちゃんバスに乗って、3.4.5歳児が須磨海浜水族園に遠足に出かけました。3.4.5歳児を赤白の2チームに分け、それぞれが違うルートから水族園を見て回りました。11時からのイルカショーで合流し、イルカのダイナミックなジャンプを見て、大歓声を上げる子どもたち。そのあとは、お家の方の愛情たっぷりの手作りのお弁当をみんなでいただきました。帰りのバスの中では「たのしかった」「またみんなでいきたい」と楽しい笑顔がいっぱいでした。保育園に帰ってからは、積み木コーナーで水族園ごっこが始まったり、魚の絵がたくさん書かれた絵本が出来上がったりと、日々の保育の中に子どもたちの楽しい経験や思い出がたくさん詰まっています。

文化の日に附属中高・幼稚園・保育園の異年齢交流会に親子で参加しました。 [2012.11.03]

秋晴れの11月3日、文化の日にふさわしい交流会が附属中高で開催され18組の親子が参加しました。
 初めに、講堂で140名のマーチングバンド部による演奏とダンスをみせてもらいました。扉をあけると音楽の流れる中で迎え入れてくださり、まるでおとぎの国を訪れたワクワク感の中で、よく知っているドレミの歌・エーデルワイスなどの演奏で、うっとりと大人も子どもた聴き惚れていました。
チューバなど5つの管楽器と、太鼓、シンバルなどの打楽器がそれぞれ子どもたちのよく知っている曲で楽器紹介もしてくださり音の響きの美しさ・楽しさにうっとり!!
最後には、一緒にじゃんけん列車も楽しみ、大人も子どもも、とても素適なハーモニー、音楽の世界を経験できました。身近なシンバルや太鼓に興味深々の子どもたち、保育園でも早速ミニコンサートが始まりそうです。
その後、5歳児は園芸部が畑で栽培してくださった、さつまいもを「大きいおいもみつけた」「幼虫もいたよ}と笑顔いっぱいでイモ掘りを楽しみました。「芸術の秋」「収穫の秋」満載の文化の日の貴重な経験でした。豊かな文化のバックアップがある附属保育園ならではの交流会でした。
附属中高生に感謝!!

不審者対応の避難訓練を行いました [2012.10.22]

保育園では毎月1回火事・津波・不審者などの避難訓練を行っております。
 本日は甲子園署の生活安全課より3名の警察官の方に来園いただき、「不審者が保育園に侵入してきた」という設定で特別避難訓練を行いました。
 当園は、外部の方は侵入できないシステムにはなっておりますが、万が一にそなえ、訓練を行っております。
今日の訓練も、園庭で遊んでいた子どもたちはスムーズに安全に室内に避難でき、県警ホットラインでの通報もうまくいき、無事終了いたしました。
終了後甲子園署の方より、‘サスマタ,の使い方をみせていただいたり、「知らない人についていかない」事や、【いかのおすし】の標語で、《ついていかないこと》《すぐ逃げること》などの話をしていただき、子どもたちも真剣に聞いていました。

ひよこ組の保育参加がありました。 [2012.10.20]

10月20日秋晴れの半日、0歳児クラスの保育参加をおこないました。朝早くから、お父さんやお母さんと一緒に嬉しそうに登園してきたかわい子どもたち。園庭では、よちよち歩きの子どもたちですが芝生の坂を上り下りしたり、ボール転がし、フープでの電車ごっこなど日ごろの遊びを親子で楽しみました。又、お部屋では、「じーじーばー」や「おおかぜこい」など布を使ったわらべうた遊びや、「ひこうきぶーん」と足の乗せてもらって嬉しそうな子どもたちの笑顔や保護者の方々の笑顔に私たちもとても幸せな気持ちになりました。
又、いつもお家では「なかなか椅子に座ってたべない」「すききらいがある」などの子どもたちですが、保育所では、いすに座ってスプーンを使ってじょうずにおいしく食べている様子も見ていただき、保育所でげんきにたくましく育っていく子どもたちの様子をみていただくこともできました。

今日はバイキング! [2012.10.17]

10月17日(水)今日の給食のメニューは「うんどうかいがんばったね!ランチ」でした。
どのクラスの子どもたちも、運動会はそれぞれに自分の力を出し切って頑張っていたので、給食は子どもたちの大好きなエビフライやフライドポテト、かぼちゃのサラダなど、バイキング形式で子どもたちが自分で好きなものを好きなだけ取って食べられるようにしました。ランチルームも5歳児が楽しい雰囲気で食べられるように、装飾を考えたり、テーブルクロスを敷いたり、園庭のお花を摘んで飾ったりと工夫を凝らしました。
 いつもと違う雰囲気と自分で選べることがうれしくて、子どもたちは「おいしくて、たのしい!」「おかわりいっぱいするよ」と満面の笑みを見せていました。

親子で「いっしょにあそぼう!うんどうかい」 [2012.10.15]

10月13日(土)
青く澄み渡った空の下、第三回武庫川女子大学附属保育園「いっしょにあそぼう!うんどうかい」が開催されました。保育園の2.3.4.5歳児の子どもたちが、保育園北側のクローバー広場で、お家の方と一緒に思いっきり体を動かして、遊びました。
 今年の運動会のテーマは「みんなともだち」で、「手のひらを太陽に」のテーマ曲に合わせて5歳児が作った体操をしたり、3.4.5歳児の異年齢児が紅白に分かれ、協力し合い「投げて投げて」の玉入れを
しました。2歳児ペンギン組はペンギンになりきって、かわいい青いポンポンを手につけ、氷の世界に見立てた、すべり台やトンネルをお家の方と一緒に楽しみました。
 5歳児きりん組が、司会や道具係のお手伝いをし、子どもたちが自分たちで考え自分たちで作る、楽しいうんどうかいとなりました。

お父さん、お母さん一緒に遊ぼう [2012.10.12]

10月6日土曜日に1歳児つばめぐみの保育参加を行いました。園庭では「「こっちだよ!こっちいこう」とお父さんの手を引いていっしょに芝生の小山を登り、置いてあるかばさんの口にボールを入れて遊んだり、「ひっつきもっつき」の親子体操を楽しみました。
室内では、いっしょにお気に入りの「どんぐりころころ」「大きな栗の木の下で」の歌を歌ったり、紙芝居を見たりいつもの子どもたちの遊びに参加していただきました。子どもたちも、保護者の方々も笑顔いっぱいの半日でした。
「アットホームな感じで子どもたちはとても楽しそうに過ごせているのがわかりました。」と感想もいただきました。

お弁当持って、散歩に行ったよ! [2012.09.29]

9月19日(水)3.4.5歳児が、お弁当を持ってお散歩に出かけました。3歳児は西開公園でシーソーやすべり台など遊具を使って、たくさん体を動かして遊びました。
 4.5歳児は、八ツ松公園まで行ってきました。公園に行くまでの道に、ドングリが落ちていたり、紅く色づきかけた葉っぱに秋の訪れを感じながら、長い距離を歩いていきました。公園では、5歳児はうんていに挑戦したり、4歳児は大きなすべり台を友達と一緒にすべったりと、固定遊具を使って思いっきり体を動かして楽しみました。
 たくさん遊んだ後は、おうちのかたに作ってもらった愛情いっぱいのお弁当に「おいし〜!」と満足げな笑顔がたくさんならんでいました。

「ラビーちゃん通信」創刊号を発行しました [2012.09.29]

このたび、武庫川女子大学附属保育園での子育て支援の活動内容を、より多くの方に知っていただきたく、「ラビーちゃん通信」創刊号を発行しました。
保育園を身近に感じていただき、地域の皆様に役立つ子育ての情報をたくさんの方々に提供できればと思っています。また、保育園にぜひ遊びに来てくださいね。
内容はこちらをご覧ください。

保育園だより9月号を発行しました [2012.09.29]

保育園だより9月号を発行しました。
内容はこちらをご覧ください。

自分たちでホットドックを作ったよ! [2012.09.06]

 9月5日、給食でバイキング形式でホットドック作りをしました。お皿を持って、ウインナー・シーチキン・キャベツ・チーズをとり、パンにはさんでケチャップをつけて……。子どもたちは自分たちで作って食べることがとっても楽しい様子でした。
「おいし〜!」「さきにウインナーなくなった〜!」「おかわりある?」と、どの子もすぐに食べてしまい、満足げな笑顔がいっぱいでした。

交通安全教室 しんちゃんがやってきた! [2012.09.05]

9月5日、3歳児から5歳児までのお友達が交通安全教室に参加しました。横断歩道は、右、左、右を見て手を挙げてわたること、飛び出しをしないことなど教えてもらいました。5歳の子どもたちは今までに教わったことをよく覚えていて、集中して最後まで興味深く聞いていました。腹話術の人形(しんちゃん)が登場し、子どもたちは目をパチクリさせて人形の動きに見入ったり、なぞなぞをしたりして、楽しく学びました。

楽しかったプール遊び!こんなに事もできるようになったよ [2012.09.01]

保育園では、7月17日より週3回2歳から5歳児がプール遊びを行ってきました。
8月28日保育園でプール大会を開催しました。
みんなで体操や水運びゲームを楽しんだ後、附属保育園スイミング教室?で遊んできたおよぎ(わに泳き、らっこ泳ぎ、ビート板でのバタ足およびふし浮や自由泳ぎなど)の成果を一人ひとり披露し、みんなで拍手で応援しました。
子どもも、保育士も一緒にプールに入って遊んだ夏、真黒になったけれどもいろいろな遊びを通して水に親しめ、プールが大好きになった子どもたちでした。
0,1歳児の子どもたちも、沐浴遊びを通して
すっかり水にも慣れ、ミニプールでのお湯遊びを楽しんだ夏でした。

保育園における安全の取り組み [2012.08.25]

8月21日(火)地震および津波を想定しての避難訓練を行いました。保育園では毎月一回、火災や地震、不審者侵入などを想定して、園児とともに繰り返し避難訓練を行っています。
また、消防署とも連携して、救命救急講習を保育士が全員、毎年受講するとともに、保育園内でリスクマネージメント会議を毎月開催し、子どもたちのけがや病気を未然に防ぐために安全点検表やヒヤリハットをもとに、保育士と看護師が連携して話し合いを重ねています。

かぶとむしもお友達 [2012.08.18]

保育園には、保護者の皆様や附属高校の先生、職員が連れてきて仲間入りしているいろいろな生きものがいます。
鈴虫やメダカを卵から育てたり、かぶとむし、くわがた、ざりがに、かえるやどじょう、かに、それに珍しいカイコも飼っています。どの生き物も、子どもたちが中心に、えさをあげたりおそうじしたり、たいせつに世話をしています。そのなかで、「水がよごれているからかえてあげよう」「えさのにんじんください!」「喧嘩しないようにごはんあげよ」「やさしくさわれるよ」など日々の生きものとのかかわりの中でそれぞれの年齢なりに、生きものの体や気持ちにふれ、命を大切にする心が育っていくように、私たち大人は見守っています。

プール遊び大好き! [2012.08.04]

熱ーい夏ですが、子どもたちはそんな暑さにも負けず大きな子どもたちは大好きなプールで水しぶきをあげて泳ぎっこを楽しんだり、小さな子どもたちはビニールプールでお湯遊びを楽しんでいます。
 2階園庭に設置されたプールでは3,4、5才児がプール水の深さで入るクラスを選び、異年齢でいっしょに様々なプール遊びの面白さを楽しんでいます。
小さなお友達の足を持って水の中を歩いたり、貝殻ひろいを楽しんだり・・・1番深いクラスでは未来のオリンピック選手を目指し?クロールのつもりで一生懸命バタバタと泳ぎっこを楽しんでいます。

地域の方と一緒に七夕祭りを楽しみました。 [2012.07.10]

7月4日は地域の1、2歳児の親子8組と保育園児と一緒に七夕の集いを楽しみました。子どもたちはお星様にシールを貼りお母さん方には短冊に願い事を書いていただき笹に飾りましたそのあとに保育園の1,2歳児といっしょにお星様や七夕の歌を歌ったり、「むすんでひらいて」の手遊びなどを楽しみました。
翌5日には地域のお年寄りの方13人に来ていただき、5才児と七夕のつどいを楽しみました。
みんなの前で「○○になれますように」や「みんなが笑顔で楽しく過ごせますように」など短冊の願い事を発表したあと、流れ星を「ここむつかしい」など手伝ってもらいいながら一緒に作り笹に飾りました。最後に七夕のお話を聞いたり歌を歌って七夕祭りを楽しみました。

じょうずに歯みがきできるかな? [2012.06.19]

6月19日(火)看護師から5歳児の子どもたちに歯科検診の結果報告と歯の磨き方の指導がありました。歯科検診では、保育園に在籍する90人の子供のうち、虫歯があったのは4人だったこと、お家でもしっかり歯みがきができていることなどの報告があり、これからもしっかりと一人で歯みがきができるように大きな歯の模型を使って歯のみがき方を「手順表」を見ながら説明しました。
 歯みがきの「手順表」はランチルームの水道の横に掲示して、子どもたちがそれを見ながら、一人でもしっかり歯みがきができるようにしていこうと思います。

ジャガイモがいっぱい掘れたよ! [2012.06.11]

6月9日(土)、附属中高生と附属幼稚園、附属保育園の交流会がありました。
最初は全員が体育館に集まって、附属中高のバトントワリング部のお姉さんの演技を見せてもらいました。体の上でバトンをくるくる回したり、高く放り投げたバトンを上手にキャッチするお姉さんの姿に、子どもたちは目を輝かせて見入っていました。
 その後は、附属中高の園芸部のお姉さんが育てたジャガイモを4歳児の子どもたちが掘りました。ジャガイモと一緒に土の中から出てくる、ミミズやダンゴ虫にも大喜びの子どもたちでした。

短期体験保育 2回目が終了しました。 [2012.06.09]

平成24年度第2回目の短期体験保育が6月5日(火)6日(水)7日(木)の3日間で行われました。地域の0.1.2歳児の子どもさんを持つ親子7組が参加され、在園児の子どもたちと一緒にお部屋での遊びや園庭での遊びを楽しみました。
参加された保護者の方から、「保育園は働いている人が仕方なしに預ける所だと誤解していた。今回の体験保育を通して、子どもに対する教育的な取り組みがたくさん見られたので、働いていなくても預けたいと思った」「たった3日間でも子どもに進歩があった」とうれしい感想をいただきました。
次回の短期体験保育は、  12月4日(火) 5日(水) 6日(木)  と  1月15日(火) 16日(水) 17日(木) を予定しています。
12月分も1月分も受け付けは   11月19日(月) 13時〜    となっています。たくさんのご応募、お待ちしています。

トライやるのおねえさん、やさしいね! [2012.06.09]

5月には、トライやるウイークで月曜日から金曜日までの5日間、地域の鳴尾中学校の2年生4名が保育園にこられました。2・3・4・5歳児のクラスに毎日はいってくださりそれぞれのクラスの子どもたちと一緒に外で遊んだり、お部屋遊びをしたりこどもたちも楽しいひと時を過ごすことができました。
反省会では「小さい子にまねされないように言葉づかいに気をつけるのが大変だった」「けんかの仲裁がむつかしかった」「将来保育士になりたいので保育園でのトライやるに参加できうれしかった」など
話していた中学生でした。毎日お話したり遊んだり、甘えたりでき、最後の日には人形劇も上演し、子どもたちも楽しかった5日間でした。

石の下にはカニがいっぱい!! [2012.06.02]

5月31日(木)、甲子園浜運動公園に4,5歳児が、お弁当を持って海の生き物を探しに行ってきました。甲子園浜自然環境センターのミニミニ水族館で魚を見たり、砂浜に住んでいるいろいろな生きものを探しました。石を持ち上げると下には、カニやヤドカリがたくさんいて、大きさや色、形の違う生きものに子どもたちは興味深々。新しい発見に心躍らせる子どもたちでした。

平成24年度、第1回目の短期体験保育が終わりました。 [2012.05.19]

5月14日15日16日の3日間、保育園での生活を親子で体験していただく短期体験保育を行いました。
6組の親子が参加され、それぞれの年齢のクラスで保育園の子どもと一緒に遊んだり、クローバー広場で花を摘んだり、ボールを追いかけたりと保育園での生活をおかあさんと一緒に、たっぷりと経験されました。
「子どもが保育園に行くのを楽しみに、玄関で待っている」や「同年齢の子どもの発達や、少し年上の子どもの発達が見れて、子育てに見通しが持てた」など嬉しい感想をたくさんいただきました。
 また、子育ての悩みや迷いなど、保育士や他のお母さんからアドバイスをもらい、とてもいい機会となったようで、お母さんも子どもも笑顔いっぱいでした。

保育園でできた豆ごはんおいしいね! [2012.05.16]

昨年、種をまき「ねえ、まだとれない?」と大きくなるのを楽しみにしていたえんどうまめができました。早速年長児きりん組の子どもたちが「どれを取ろうかな?」「大きいのみつけた!」など嬉しそうに収穫しました。
翌日にはエンドウ豆をむきました。「大きい豆が出てきた」「あれ?からっぽ」など真剣な表情で一つ一つ丁寧にむいていました。
お昼のごはんはもちろん「できたての無農薬まめごはん!」「きりん組さんが作ってくれた豆だよ」
と小さな子どもたちも「おいしいね}と残さずきれいに食べていました。本当においしい豆でした!
ごちそうさま!

お母さんが保育士さんです。 [2012.05.16]

今年度より1日一人ずつ0,1歳時クラスで
お父さん、お母さんに朝から、おやつ後まで1日子どもさんのクラスの保育に参加して頂き、保育士と一緒に、遊んだり生活していただく1日保育士体験をはじめました。
 ご自分の子どもさんだけでなく他の子どもさんを寝かせていただいたり遊んでいただき、子どもたちも嬉しそうでした。
参加者からは「沢山の人に見守られて過ごしていることを感じられた」「長く一緒に遊べてお友達にも愛情がわきました」「他のこどもさんがどんな成長なのかとか一日の流れや先生方が優しく楽しく世話をしてもらったり相手をしてもらってるのがわかりたくさんのお母さんがいる感じでした」「私も相談できる場所があってとても幸せです」などの感想が早速寄せられています。

子どもの日! [2012.05.02]

あいにくの雨でしたが、保育園の虹の部屋で5才児がプログラムを考えた「子どもの日の集い」を3,4,5才児が参加して楽しいひと時を過ごしました。はじめに、ペープサートで子どもの日の由来の話を聞いた後、5歳年長児が3,4歳児「ひっくり返すよ!赤に」など教えてあげながら、一緒に紅白オセロゲームや、玉入れを楽しみました。最後に♪やねより高いと元気に「こいのぼり」の歌を歌いました。
子どもたち一人一人が健やかに大きく大きく成長していくことを願って・・・子どもの日には晴れて親子の楽しい一日になりますように!!

★★短期体験保育のお知らせ★★受付締め切りました! [2012.04.23]

保育園での生活を体験してみませんか?
お友達がいっぱい!おもちゃがいっぱい!みんなで楽しく遊びましょう!
3日間、それぞれの年齢のクラスの子どもたちと一緒にすごします。
日時 : 5月15日(火) 16日(水) 17日(木)
     6月 5日(火) 6日(水) 7日(木)
  1日目  9:30〜11:00まで
  2.3日目 10:00〜11:30まで
  3日目は、子どもさんのみ、給食を提供します。(実費:150円)
対象 : 満1歳以上の子どもさんと保護者(先着7名)

5月または6月どちらかの参加になります。
初めての方、近隣の方を優先させていただきます。
5月6月どちらに参加される場合も、   5月1日(火)13時より   電話にて受付を開始します。(44-3025)
*申し訳ありませんが、お車での登園はできませんので、ご了承ください。
尚、5月2日で受け付けは終了いたしました。
次回は12月1月で、11月19日(月)1時からの受付です。又、お待ちしております。

元気に泳ぐこいのぼり! [2012.04.16]

4月16日(月)5才児きりん組が「こいのぼり」を揚げました。「こいのぼり」の由来や子どもの日の意味をお部屋で聞いた後、保育園横のポールにみんなで「こいのぼり」の歌を歌いながら、ゆっくり揚げていきました。2階の園庭からも元気に泳ぐこいのぼりが見え、2.3.4歳児のお友達も「わ〜おおきい〜」と、うれしそうに眺めていました。

桜のトンネルくぐったよ! [2012.04.10]

4月10日(火)5才児きりん組と4才児ひつじ組が、武庫川女子大学構内のもみの木広場に、満開の桜を見に行きました。子どもたちの目線から上を見上げると空がピンクに染まっているようで、「桜のトンネルだ」と大喜びの子どもたちです。風にひらひらと花びらが舞い散る様子をいつまでも眺めている子どもたちでした。

平成24年度 入園式が行われました。 [2012.04.06]

4月2日(月)新しいお友達17名を迎え、平成24年度の入園式が行われました。糸魚川学長先生のお話や、武庫川学院のマスコットキャラクター「ラビーちゃん」が登場するパネルシアターを見たり、担任や新しいお友達の名前を紹介したりしました。また、保育園では一番お兄ちゃんお姉ちゃんのクラスのきりん組さんから、新入園のお友達に折り紙のペンダントのプレゼントがあり、ニコニコの笑顔がたくさん並んでいました。

大切な宝物17名の子どもたちが巣立ちました。 [2012.04.02]

3月23日、雨の中保育園「虹の部屋」で5才児17名の卒園式を行いました。5才児の保護者と4歳児と糸魚川学長、自治会長中田様はじめ6名のご来賓の方々に参加していただきました。
子ども達一人ひとりへの担任からのメーセージをバックに保育証書をうれしそうに受け取る立派な子どもたちの姿に保護者や職員は涙涙・・・。最後のお別れの言葉や「大きくなったら保育園の先生になりたいです!」などの夢の発表。そしてピアノ・フルート・チェロの生演奏に乗せての「さよならぼくたちの保育園」や「大切な宝物」の歌声に、大きくなった嬉しさと別れのさびしさで再び涙!小学校へ行っても又遊びに来てね!と別れを惜しんだ1日でした。

地域の皆さま!保育園に遊びに来てね [2012.03.28]

保育園では地域子育て事業に取り組んでおります。
園庭開放は月1回園庭に遊びに来ていただき一緒に砂遊びや運動遊び、絵本の読み聞かせなどを楽しんでいただいております。又、短期体験ほいくでは、3日間の午前中クラス保育に親子で参加していただき、好評をいただいております。24年度は又、ホームページや正面玄関の外部掲示板で募集をお知らせいたします。子育ての楽しさを少しでも皆様にお伝えできればと願っております。ぜひ親子で遊びに来てくださいね!

お店屋さん開店!「いらっしゃいませ〜」 [2012.02.18]

2月18日(土)3,4,5歳児クラスの保育参加・参観が行われました。保育園3階にあるラビっこホールでは、子どもたちの表現遊び(リズム遊び、ことばあそび、劇遊びなど)をお家の方に見ていただきました。その後は、3歳児はピザ屋さんとお弁当屋さんが、4,5歳児は、ラーメン屋、ゲーム屋、カフェ屋さんが開店し、お家の方にお客さんになってもらい、にぎやかにお店屋さんごっこを楽しみました。お客さんに「どれがおススメですか?」「これは何味ですか?」と質問され、ちょっぴり恥ずかしがりながらも、うれしそうにやり取りを楽しみ、どの子もみんな店員さんになりきって遊んでいました。

赤ちゃんクラスでコンサート [2012.02.06]

2月4日(土)0歳児ひよこ組の保育参観がありました。お家の人と一緒にわらべうたでふれあい遊びをしたり絵本「だるまさんが」のペープサートを見たりしました。最後は、ピアノとフルートの演奏に合わせてみんなで一緒に歌を歌いました。とてもあたたかで、やさしい音色のミニミニコンサートになりました。

一緒に遊ぶと楽しいね! [2012.01.30]

1月28日(土)1歳児と2歳児クラスで、保育参観がありました。1歳児つばめ組ではお家の人と一緒にわらべうたを楽しんだり、小麦粉粘土で遊んだりしました。2歳児ぺんぎん組では、ドーナツ屋さんごっこをしたり、手作りのマラカスを作って、お家の人と一緒に「おもちゃのチャチャチャ」を歌ったりと、子どもたちの成長を保護者の方々と一緒に喜びあう楽しい機会となりました。

一緒にお昼ごはん食べたよ! [2012.01.13]

1月13日(金)鳴尾4丁目の老人会の方々が遊びに来てくださり、5才児きりん組と一緒に給食を食べたり、お正月遊びを楽しみました。ボリューム満点の給食を食べた後は、こま回しを教えてもらったり、お手玉、すごろくを一緒に楽しみ、穏やかでニコニコ笑顔のほっこりひとときでした。

クリスマスコンサートたのしかったね [2011.12.26]

附属高校オーケストラ部のお姉さんたちの弦楽四重奏とボランティアのチエロのお姉さんと、職員のフルート、ピアノのミニコンサートを保育園で行いました。ドレミの歌、となりのトトロや素適なクリスマスソングの演奏にうっとりしたり、演奏をバックに、よく知っているおつかいありさんなどの童謡やクリスマスの歌やアンパンマンのマーチをうたったり、赤ちゃんから年長児まで優雅な贅沢なひと時をすごしました。保護者、地域の方も来てくださり、一緒に楽しみました。

移動動物園がやってきた! [2011.12.06]

12月6日(火)保育園にヤギやひつじ、ポニーなどたくさんの動物たちがやってきました。子どもたちは、大きなカメやヘビにびっくりしたり、ヒツジの柔らかい毛の感触をさわったりして楽しんでいました。
 短期体験保育や子育て広場に参加されてる親子や、近隣の方たちも参加され、動物にエサをあげたり、触れ合ったりと楽しいひと時を過ごしました。

西宮の保育園のお友達がいっぱい! [2011.12.01]

11月30日(水)、西宮市内の民間保育園の5歳児が集まって、交流会がありました。歌のお兄さんと一緒に音楽に合わせて体を動かしたり、歌を歌ったりしました。最後はみんなで手をつないで一つの大きな輪になり、広い大きな体育館でミールミールの体操を元気いっぱい楽しみ、たくさんの笑顔が広がりました。

消防自動車を見たよ! [2011.11.27]

11月22日(火)保育園児と地域の方と一緒に消防訓練を実施しました。子育て広場に参加している保護者や保育士が水消火器を使って、消火訓練をしているのを子どもたちは「がんばれ〜!」と応援したり、実際の消防車や防火服を見たりして、大興奮の子どもたちでした。

ラビーちゃんのバスに乗って遠足に行ったよ [2011.11.11]

11月10日(木)ラビーちゃんの絵のついた大きなバスに乗って、3,4,5歳児が王子動物園に遠足に行きました。あらかじめ子どもたちから見たい動物を聴いていて、二つのグループに分かれて、自分の見たい動物がいるコースを回りました。中でもパンダは大人気で「かわいい〜!」と声をあげて喜んでいました。

附属中高のマーチングのお姉さんたち上手だね [2011.10.22]

附属中高で行われた幼稚園、保育園と中高生との交流会に4,5歳児の親子が参加しました。
マーチングバンド部のお姉さんたちによる、「100%勇気」や「マルモ」の素敵な演奏と演技にうっとりしながら、一緒に歌ったり、体を動かしたり心も体もウキウキ楽しいひと時を過ごしました。
又園芸部のお姉さんたちとさつまイモ掘りも楽しみました。おいしそうなさつまいもを掘ってどんぐりやおいものおみやげをもらってとっても楽しい一日でした。

一緒に遊ぼううんどうかい!楽しかったね! [2011.10.15]

前日に子どもたちの作ったてるてる坊主のおかげで、雨もふらず実施できたうんどうかい!!
たくさんの保護者の方や地域の方、ご来賓の皆様がたのにこにこ笑顔と拍手の応援の中、「縄とび、追いかけ玉入れ、運動遊び、かけっこ、体操」など2,3,4,5歳児が日ごろの遊びを元気いっぱい披露しました。又、親子での対戦も思わず本気になって臨んだしっぽとりやももたろうじゃんけんなど、子どもも大人も体を動かしてみんな一緒に遊ぶ楽しさを十分味わった幸せな1日でした。

水遊び 大好き! [2011.08.06]

保育園の2階ウッドデッキに組み立て式のプールが完成し、待ちに待ってたプール遊びが始まりました。ワニになって進んだり、フープをくぐったり、水の中で目を開けてジャンケンをしたりと、大きなプールで楽しく遊んでいます。0.1歳児はビニールプールや桶を使って、お湯遊びを楽しんでいます。

地域の方と一緒に七夕祭りを楽しみました。 [2011.07.11]

 7月7日あいにくの雨でしたが、附属高校から頂いた大きな笹に、保育園で作ったおりひめや、ひこぼし、貝殻つなぎなどの七夕の飾りや、それぞれの願い事を書いた短冊をつけ、みんなで、七夕祭りを楽しみました。
5歳児きりん組には、地域の老人会のみなさんも来てくださり、一緒に七夕の歌を歌ったり、ちょうちんを作ったり一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。「みんなが幸せになりますように!!」短冊の願いが届きますように・・・

外国のお姉さんと一緒に遊んだよ! [2011.06.08]

6月8日(水)、武庫川女子大学附属高校の交歓留学生(フィンランドから2名とアイルランドから2名)4名のお姉さんと5歳児きりん組の子どもたち(17名)が交流しました。
 当日まで、その国の国旗を調べたり、地図を見たりして、一緒に遊べるのを楽しみにしていた子どもたち。5歳児の子どもたちからは、日本のわらべうた遊び(「あぶくたった」や「かごめかごめ」)を紹介し、留学生のお姉さんたちからは、「スパイダー(蜘蛛)」の手遊びを教えてもらいました。子どもたちは少し恥ずかしがりながらも、青い目のお姉さんたちと一緒に楽しいひと時を過ごしました。

第1回、第2回の短期体験保育が終わりました。 [2011.06.08]

平成23年度の1回目(5/16〜18)と2回目(6/6〜8)の短期体験保育が終わりました。どちらの回も7組の親子が参加され、保育園児と一緒に保育園での遊びや生活を体験されました。手作りのおもちゃを使って子どもが楽しく遊んでいる様子を見て、「家でも作ってみます」と話されたり、「他のお母さん達や保育士さんと話ができてよかった」と、嬉しそうに感想を述べられる方もいました。
 次回の短期体験保育は、12月と1月に予定しており、保育園の掲示板を使って、日程をお知らせさせていただきます。

甲子園浜で生き物ウオッチングをしました。 [2011.05.31]

ひょうごっこグリーンサポート事業で、【子ども環境活動支援協会】の人に来ていただき、5歳児が甲子園浜での自然観察に参加しました。
浜辺で、甲子園浜にいる生き物についての話をきき、早速、海辺で石をめくり、かにややどかりをさがしました。「みつけた!」「これはなに?」などたくさんにカニを捕まえ大喜びの子どもたち。最後にみんなで、つかまえたあかちゃんかれいやエビなども見た後に、又「げんきでね}と海にもどしました。

お父さんお母さんと一緒にあそんだよ! [2011.05.28]

5月24日〜27日に1,2歳児の保育参加がありました。1歳児クラスでは1階園庭で手作りのボールを使って遊んだり、お部屋でままごと遊びを楽しみました。2歳児クラスは、2階園庭で巧技台を出して体を動かして遊んだり、野菜スタンプをお家の人と一緒に楽しんだりしました。子どもたちはお家の人と一緒に遊べるのがうれしくて、いつも以上に笑顔が輝いていました。

トラッキー・ラッキー・キー太くんが、やってきた! [2011.04.22]

保育園のマスコット、ラビーちゃんがやってきて、「ハッピバースデー保育園♪」と歌を歌いみんなで保育園1歳の誕生日パーティーをしました。
そのあと、阪神タイガースのトラッキー・ラッキー・キー太くんも開園1周年のお祝いにかけつけてくれました。
みんんで、レッツゴートラッキーのダンスを踊ったり、ボール遊びを楽しんだり、思いがけないゲストに子どもたちは大喜び!!
小さな子どもたちから大人まで、「がんばれ阪神タイガース♪」と盛り上がったひと時でした。

新しい19人のお友達、入園おめでとう! [2011.04.01]

 4月1日、糸魚川学長や地域の方がお祝いに来てくださり、入園式を保育園で行いました。
 在園児が「手作りのペンダント」や歌のプレゼントをし、みんなで新しいお友達を迎えました。
 少し緊張気味の子どもたちも保育士からの、パネルシアター「不思議なポケット」を見て、笑顔いっぱいの楽しいひと時を過ごしました。

1日も早く、新しいお友達も保育園に慣れて、一緒に仲良く遊べるようにと願っています。

みんな大きくなったね!卒園おめでとう [2011.03.26]

第1回の卒園式が行なわれ9名の子どもたちが園長から「おめでとう」と保育証書をいただきその証書をお母さんに「今まで育ててくれてありがとう!」と渡すとちらこちらで涙が溢れていました。その後糸魚川学長よりお祝いの言葉をいただきました。
又、保護者の方と職員によります「喜びの歌」や在園児から「みんなともだち」の歌、そして卒園児は「大きくなったら恐竜博士になりたい」など一人ひとりの夢を発表し、「さよなら僕たちの保育園」の歌とともに、保育園を後にしました。

お店屋さんごっこ楽しかったね [2011.03.01]

3,4,5歳児クラスの保育参加参観を行いました。子どもたちが名付けた‘ラビっこホール,で歌を歌ったり、3歳児はリズム遊び、4歳児は「大きなかぶ」のペープサート、5歳児は合奏と「3びきの子ぶた」の劇あそびをお家の方に見てもらいました。笑顔いっぱいの歌声や、友達と協力して造っていった表現遊びにお客さんから大きな拍手をいただきました。終わった後は子どもたちが作ったおみせやさんを親子で楽しみました。

お父さん、お母さんと一緒! [2011.03.01]

1月29日(土)0.1.2歳児クラスの保育参加参観を行いました。0歳児クラスはいつも保育園で遊んでいるわらべうたや手遊びを、1歳児クラスは小麦粉粘土やおままごとのコーナー遊び、2歳児は手作りの楽器作りとお店屋さんごっこを、保護者の方と一緒に楽しみました。給食もお父さんやお母さんと一緒に食べ、子どもたちの笑顔がいつも以上に輝いていました。

地域のお年寄りとの交流 [2011.02.10]

1月25日(火)保育園の5歳児8名と鳴尾町の老人会のお年寄り11名が一緒にお正月遊びを楽しみました。こま回しやあやとり、お手玉や折り紙、竹トンボなどおじいちゃん、おばあちゃんに教えてもらい、楽しい時間を過ごしました。最後は一緒に遊んでもらったお礼に、保育園のお店屋さんごっこで作った、「とんこつラーメン」を食べていただきました。「本物みたいだね〜」とおいしそうに食べてくれる姿に子どもたちも大満足でした。

人形劇を見たよ! [2011.02.10]

1月17日(月)劇団クラルテによる、「うさぎのおうち」と「ゴリラのパンやさん」の人形劇を見ました。短期体験保育に参加されている親子や地域の子どもたちも一緒に、登場する動物たちに声をかけたり、劇団のお兄さんお姉さんの楽器演奏に手拍子したりと楽しいひとときを過ごしました。

あけましておめでとうございます [2011.01.04]

2011年の保育が本日よりスタートいたしました。
 子どもたちは「みんなで神社におまいりいったよ!」「お年玉一杯もらったよ!貯金した!」「おおおばあちゃんとこ車で行ったよ」など家族と過ごした楽しかった正月の様子を笑顔いっぱいに話してくれました。
 たっぷり甘えていろいろな貴重な体験をし満足げな子どもたち、今年も幸せがたくさん訪れますように!!
保育園では早速クローバー広場でたこあげや、おにごっこなど元気に走り回って遊びました。

サンタクロースがやってきた!! [2010.12.24]

12月24日(金)5歳児がサンタさんに宛てて書いた手紙(クリスマス会の招待状)を持って、保育園にサンタクロースがやってきました。子どもたちは、サンタさんに「どこから来たの?」「歳はいくつですか?」と質問したり、プレゼントのお礼にクリスマスのうたを歌ったり、ペープサートを披露したりして、楽しいひと時を過ごしました。
そして給食室からのプレゼントは、クリスマスプレートランチでした。星形に切ったニンジンを見て子どもたちは「星が入ってる〜」と大喜び!おやつのクリスマスケーキにも大満足の子どもたちでした。

第2回短期体験保育が終わりました [2010.12.18]

12月6日(月)から8日(水)までの3日間、今年度第2回目の短期体験保育が行われました。
 〜短期体験保育とは、保育園に入園していない地域の親子が、保育園児と交流しながら保育園の保育を体験したり、育児相談をしたりし、又、参加者同士で交流できる場を提供する事業で、付属保育園では年3回(5月、12月、1月)に実施しています〜
 今回は、5組の親子にご参加いただき、同年齢の子どもたちと一緒に遊んだり、一緒に給食を食べたり(最終日のみ)して過ごしました。
次回1月の短期体験保育も定員いっぱいで、申し込みは終了しています。
 また、保育園の園庭を地域の親子に開放する園庭開放も行っており、次回は12月22日(水)11時からを予定しています。ぜひ遊びに来てくださいね!

クリスマスミニコンサート楽しかったね [2010.12.10]

保育園の遊戯室で、子どもたちのためのクリスマスミニコンサートを開催いたしました。
ボランティアと職員のチェロとフルート、ピアノによりますコンサートで、0歳児から全園児と、保護者、そして地域の方が♪ジングルベルやきよしこの夜♪などのクリスマスの曲に「楽器の音色がきれいだね!」と熱心にに耳をかたむけ聴いたり、いつも歌っている童謡やクリスマスの歌を本物の伴奏にあわせ嬉しそうに一緒に歌ったり大人も子どもも楽しいひと時をすごしました。
「アットホームなコンサートであたたかい気持ちになりました。」「本物の音楽でジーンとなりました」などの感想や、子どもたちも、終わってからも「まつぼっくり♪」など早速楽しそうに歌っていました。

地域との合同防災訓練を行いました。 [2010.12.03]

12月3日(金)地域の方や、子育て広場に参加されている方々と一緒に防災訓練を行いました。鳴尾消防署の消防士さんから消火器の使い方を教えていただき、水消火器を実際に使ったり、消防車を見学したりして、地域の方々と一緒に防災に対する意識を高めることができた一日でした。また園児に対しては、避難する時は先生の話をよく聞くこと、ゆっくりあわてず逃げることなどお話を聞かせてもらいました。消火に使うホースや消防車の機材を間近に見たり、防火服も実際に触らせてもらい、子どもたちはとてもうれしそうでした。

移動動物園がやってきた [2010.12.03]

12月2日あたたかい日ざしのなか、保育園のクローバー広場に移動動物園がやってきました。早速ポニーに乗せてもらったり、ヒツジややぎに家から持ってきた野菜をあげたり、モルモット、ウサギ、かめのお家に入ってだっこしたりふれあい、日ごろ経験できない楽しいひと時を過ごしました。
 はじめは恐がっていた園児も、抱き方を教えてもらい「わぁあったかい」「やさしくなぜるのよ」と友達に教えてあげたり、又餌の取り合いをするひつじさんに「けんかしたらあかんよ!」など、動物たちも自分たちと同じだということに気付いた優しい子どもたちでした。

0,1歳児のいっしょにあそぼう!うんどうかい! [2010.11.10]

10月30日(土)台風の影響で室内の開催となりましたが、0,1歳児の「いっしょにあそぼう!うんどうかい!」が行われました。保護者約50名が参加し、子どもたちの大好きな「だるまさん」が登場し、お母さんやお父さんたちと一緒に、ふれあい遊びやわらべうた、玉入れなどを楽しみました。

青空のもと附属保育園の第1回運動会が行われました。 [2010.10.28]

さわやかな青空のもと、保護者約140名、地域、学院関係者30名にご参加いただき、子どもたちの楽しく遊ぶ姿に温かい拍手で応援していただきました。
 また、親子競技やYMCAの全員参加の体操などを通して、親子でふれあいの楽しいひと時も持っていただきました。本日の主役代表として5歳児は本物の金メダルを胸に「うれしかった!」と満足げな表情でした。これからも子どもたちのきらきら輝く笑顔が、友達と一緒の遊ぶ楽しさとともに、もっともっと広がっていくように、様々な遊びに取り組んでいきたいと思っております。

絵本オペラが上演されました [2010.10.28]

9月10日保育園遊戯室で、絵本カンパニー「おぺろん」に来園頂き、絵本オペラ「うさぎとラビーと色きりばさみ」や、子どもたちの大好き「さんぽ」「ぞうさん」などの歌、そして様々な楽器の演奏などの公演会を開催いたしました。0歳児から年長までの園児はもちろん、地域の方々とともに音楽の楽しさを感じ、とても豊かなひと時を味わうことができました。

お知らせのページが新しくなりました [2010.10.28]

本日から、お知らせのページが新しくなりました。

▲このページの先頭へ