「フェノロサをめぐる-林愛作と柳田暹暎」
というテーマのもと、山口 靜一 氏をお招きし、第2回研究会を開催いたしました。
甲子プロジェクトとは → https://info.mukogawa-u.ac.jp/seibiken/?p=6722
テーマ
「フェノロサをめぐる-林愛作と柳田暹暎」
講師
山口 靜一 氏(埼玉大学名誉教授)
講師経歴
1931年東京に生れる。1954年東京大学文学部英文学科卒業。
成城学園高校教諭(英語)を経て埼玉大学教養部に転じ、英語・仏教美術を担当。1996年埼玉大学教育学研究科美術教育講座教授を定年退官。
その後実践女子大学美術史学科非常勤講師、名古屋ボストン美術館長等を歴任。著述に専念する。
著作はフェノロサ・天心・芳崖関係、河鍋暁斎・コンドル関係、シルクロード関係(翻訳)、芥川龍之介論など多岐にわたる。
現在は『真言僧丸山貫長伝』(仮題)執筆中。
コーディネーター
黒田智子(武庫川女子大学教授・生活美学研究所研究員)
講演日
2018年10月13日(土)14:00~16:00 受付開始13:30~
※申し込み不要
場所
武庫川女子大学 甲子園会館2F K-205
※駐車場がございませんので、公共の交通機関をご利用ください
問い合わせ先
武庫川女子大学生活美学研究所
TEL:0798-67-1291
※終了いたしました