その他イベント

平成30年度 嘱託研究員特別公開講座を開催いたしました

2019.1.30

本年度の嘱託研究員特別公開講座では、 京都教育大学名誉教授、佛教大学名誉教授、柿衛文庫理事長である坪内 稔典氏をお招きして、

「色を詠む-生活文化としての俳句」

と題して、ご講演していただきました

 

180302嘱託研究員特別公開講座裏面A案

 

坪内 稔典 先生のご経歴は、下記の通りです。

【講師プロフィール】

1944年愛媛県生まれ。立命館大学卒業。日本近代文学、特に詩歌、正岡子規、 夏目漱石などを研究。

俳人としては俳句グループ船団の会代表。 「三月の甘納豆のうふふふふ」「たんぽぽのぽぽのあたりが火事ですよ」などが代表句。

『モーロク俳句ますます盛ん-俳句100年の遊び』(岩波書店)で第13回桑原武夫 学芸賞受賞。

著書に『季語集』『俳人漱石』『正岡子規―言葉と生きる』(岩波新書)、 『坪内稔典句集』『坪内稔典句集Ⅱ』(ふらんす堂)など。

 

講師

坪内 稔典(京都教育大学名誉教授、佛教大学名誉教授、柿衛文庫理事長)

テーマ

「色を詠む-生活文化としての俳句」

講演日

2019年3月2日(土)14:00~16:00 受付開始 13:30

場所

武庫川女子大学 学術研究交流館(IR)1階101 阪神「鳴尾」駅 南東へ徒歩5分

※駐車場はございませんので、公共の交通機関でお越しください。

参加費

無料

定員

80名(申込不要)

お問い合わせ

武庫川女子大学生活美学研究所 TEL:0798-67-1291

 

※終了いたしました