生活美学ワークショップ・第1回定例研究会は、同時開催されました。
テーマ 「大地と空間と身体を回る力-ダンサーたちの研究と実践-」
日時 2019年5月18日(土)13:00~17:00 受付開始 12:30~
場所 甲子園会館 西ホール
<生活美学ワークショップ>
タイトル 「からだを回る感覚と世界の見え方」
講師 橋本有子 氏 (お茶の水女子大学講師)
【講師プロフィール】
Certified Movement Analyst(LMA/BF専門家)、ISMETA(全米ソマティックムーブメント教育&セラピー協会)認定ソマティックムーブメント教育者/セラピスト。お茶の水女子大学大学院、ニューヨーク州立大学大学院にてダンス科学・ダンス教育を学ぶ。博士(スポーツ健康科学:順天堂大学)。
現在、ソマティクス教育実践/研究と共に乳幼児のダンスレッスンや企業の教育プログラム等に関わる。
2010-2014 Geomantics Dance Theatre (NY) にダンサーとして所属。
*終了いたしました。
<第一回定例研究会>
講演 「身体を回る力-私とダンスと重力-」
講師 関典子氏 (ダンサー/神戸大学准教授)
【講師プロフィール】
宝塚市出身。お茶の水女子大学大学院博士後期課程単位取得退学。幼少よりバレエを学び、18歳でコンテンポラリーダンスに転向。H・アール・カオス、冨士山アネット、和栗由紀夫、寺田みさこ、サイトウマコト、いいむろなおき、黒田育世、倉田翠、工藤聡らの作品に出演。
「日本ダンス評論賞」「兵庫県芸術奨励賞」「神戸市文化奨励賞」など受賞。
兵庫県立芸術文化センター所蔵「薄井憲二バレエ・コレクション」キュレーター。
指定討論者
山田せつ子氏 (ダンサー/コレオグラファー京都造形芸術大学舞台芸術研究センター主任研究員)
橋本 有子氏 (お茶の水女子大学講師)
コーディネーター 村越直子(武庫川女子大学 健康・スポーツ科学科准教授 生活美学研究所員)
*終了いたしました。