>> P.13
健康・スポーツ科学部スポーツマネジメント学科3年次4年次到達すれば、その程度に応じて基礎教育科目の単位として認定されます(2〜8単位)。スポーツ情報・メディア論スポーツマネジメント学外実習トップスポーツ経営論スポーツ施設マネジメント論スポーツイノベーション論ヘルスケアマネジメント論ヒューマンリソースマネジメント消費者行動論販売管理論専門英語A理論実技実験・演習・実習教職論文・研究スポーツ・ヘルスツーリズム論マーチャンダイジング専門英語B公衆衛生学発育発達・老化論コーチング論健康・スポーツカウンセリング生活習慣病論障がい者スポーツ論Ⅰ柔道アクアエクササイズフィットネス指導法介護法・介護予防演習レクリエーション指導法演習レクリエーション指導法実習健康・スポーツ科学の統計学演習保健体育科指導法Ⅳ保健体育科指導法(武道・ダンス)卒業研究Ⅰ理論実技実験・演習・実習論文・研究学外演習障がい者スポーツ論Ⅱ卓球バドミントン運動療法演習健康行動科学・演習障がい者スポーツ指導法卒業研究Ⅱ健康・スポーツ実践実習●スポーツマネジメント学科所属教員からのメッセージ※カリキュラムは2025年4月に入学する学生のものです。(予定)講師宇野博武【研究分野】【担当科目】スポーツ産業と政策、スポーツガバナンス論スポーツマネジメント、サービスマーケティングスポーツマネジメントとは、人々の「より豊かなスポーツライフ」あるいは「スポーツ文化の創造的な発展」に貢献するための事業活動やその管理の営みです。これらは人々のスポーツライフの豊かさを阻む文化・社会的情勢や、スポーツ文化を構成する今日的な条件をクリティカルに捉え、よりよい状況を創り出すために知恵をしぼり、新しい価値を創造・普及させていく学問領域といえます。例えば、身体障がいなどの異なる身体的特徴を有する人々がともにスポーツを楽しめるようにするにはどのようにすればよいでしょうか。学科の学びでは、このような「問い」からスポーツ自体あるいはスポーツ環境の条件をも変更していくという中核的なロジックを教えてくれるはずです。よりたくさんの人が、より深くスポーツを楽しむことができる未来に向け、私たちと一緒に学び、挑戦していきましょう。12