第7回 武庫川女子大学健康運動科学研究所シンポジウム「アクティヴ・ライフスタイルの創造ー健康・スポーツ科学の貢献ー」を開催します
2017/10/07
開催日:2017/10/07
対象者:在学生卒業生一般
内容 | 武庫川女子大学 健康運動科学研究所が、第7回健康運動科学研究所シンポジウム「アクティヴ・ライフスタイルの創造ー健康・スポーツ科学の貢献ー」を開催します。 近年,生活習慣病の予防やメンタルヘルスの改善に果たす身体活動・運動の役割は広く知られるようになりました。しかし,その実践の程度は求められているほどの広がりをみせていません。本シンポジウムでは,心理学,行動科学,社会科学,およびマーケティングなどの幅広い観点から身体活動・運動を捉え,特に行動変容,すなわち人々の身体活動・運動行動を変容させていくことに焦点を絞り,そのアプローチ方法について議論を深めます。 〈講座名〉第7回 武庫川女子大学健康運動科学研究所シンポジウム 「アクティヴ・ライフスタイルの創造ー健康・スポーツ科学の貢献ー」 〈主催〉武庫川女子大学 健康運動科学研究所 〈日時〉平成29年10月7日(土) 14:00 ~16:30 (受付:13:30~) 〈場所〉武庫川女子大学 日下記念マルチメディア館1F マルチメディアホール 〈内容〉・座位行動の科学-就労者における座りすぎの健康リスクとその対策- 岡 浩一朗 先生(早稲田大学スポーツ科学学術院 教授) ・大学生における身体活動の低下とその対策 西脇 雅人 先生(大阪工業大学工学部 講師) ・地域全体の身体活動促進に向けた取り組み-「ふじさわプラス・テン」プロジェクト- 齋藤 義信 先生(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科 助教) ・エコロサイズ―環境保全と健康づくりを意識した階段利用促進介入― 松本 裕史(武庫川女子大学健康・スポーツ科学科 准教授) 〈費用〉無料 〈申し込み〉不要 〈問合せ先〉武庫川女子大学 健康運動科学研究所 TEL / FAX:0798-45-9524 *駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください。 |
---|