EVENTS

武庫女×鳴尾連合自治会 第7回防災勉強会を開催します!

2025/10/31社会連携推進センター

開催日:2025/12/13

事前申し込み:不要

対象者:在学生卒業生一般

内容

2018年の台風21号に伴う海面上昇と想定を超える高波により沿岸部が浸水被害を受けたことを踏まえ、防潮堤の嵩上げ工事が進められています。武庫川では増水時の流量を増やす整備工事も進捗しており、その結果、地域の安全がどのように向上したかについて話を伺います。

 

高潮や武庫川の氾濫に対する安全性が向上したとはいえ、「記録的短時間大雨情報」の発令が増えているように、従来の想定を超える大雨による内水氾濫や土砂崩れ等が増えています。そのような大雨に伴う河川氾濫や土砂崩れ等には、危険度に応じた警報が出ます。「どのような警報が出た場合に、避難を開始するか」について知り、避難時に停電で昇降機が使えないといった場合の歩行困難者等の移動支援について、実演を交えながら避難方法を学びます。

開催日時 2025年12月13日(土)13時半~16時頃
会場 武庫川女子大学中央キャンパス MMホール
講師

≪第一部≫
開会挨拶:鳴尾連合自治会会長川崎洋光氏
基調講演:高潮対策及び河川改修による安全性の向上
武庫川の改修による安全性向上:西宮土木事務所武庫川事業課長:藤原俊介氏
防潮堤等の改修による安全性向上:尼崎港管理事務所長:三木大陸氏


≪第二部≫
避難開始時期の判断について
武庫川女子大学社会連携推進センター長・特任教授:大坪明
避難時の歩行困難者の支援方法について
武庫川女子大学健康スポーツ科学部准教授:武岡健次
閉会挨拶:社会連携推進センター長大坪明

 

参加費用 無料・事前申込不要
問い合わせ先

≪お問い合わせ先≫
武庫川女子大学社会連携推進センター
〒663-8558兵庫県西宮市池開町6-46
Tel: 0798-45-9854
E-mail:shakai@mukogawa-u.ac.jp

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE