臨床教育学専攻保育士のための元気アップ勉強会(春期)が終了しました
2014/06/03
2012年度より保育と子育て支援に携わる保育士を対象に「保育士のための元気アップ勉強会」を開催しており、今年度で3年目になります。この勉強会は、参加者が講義を通して新たな学びや情報を得る機会とすることで、現場の保育士に元気になっていただくことを目的としています。毎回多くの保育士の方から申し込みがあり、80名定員を大幅に超えています。今回も第1回は152名、第2回は170名という申込みとなったため、第2回は会場をメディアホールに変更して実施することになりました。
第1回〈5月20日(火)18:30~〉倉石教授による「愛着に難しさを持つ親と子ども」の講義では、現代社会における子どもの育ちに「愛着(attachment)」の課題があること、子どもの成長・発達に愛着形成が重要であること、親と保育士がどのように子どもとの愛着を形成してくのか、脳の働きと愛着障害の関係など具体的な事例を挙げながら話していただきました。平日の夜の開催でしたが、仕事の後にもかかわらず現場の保育士の方々が熱心に学んでおられました。感想アンケートによると「愛着について興味があった」ので参加した方も多く、「問題行動のある子どもとの関わり方を学べた」「保護者のタイプに合った対応が必要だとわかった」などの感想がありました。
第2回〈5月31日(土)10:30~〉石川教授による「発達障害の世界を知る」の講義では、DCDという発達障害のことを詳しく説明していただき、乳児期の発達から子どもを理解すること、子どもの特徴に合わせた援助が必要であること、小学校で困らない学習をさせておくことなど援助の方法を具体的に話していただきました。参加者のアンケートでは「自閉症スペクトラムの子どもへの関わり方が参考になった」「乳児期の子どもの理解と援助が重要だと思った」「障害児への関わり方を見直す機会になった」などの感想がありました。
秋の勉強会は9月27日(土)、10月4日(土)を予定しています。