建築学科パンフレット2025|武庫川女子大学

建築家教育の世界水準であるUNESCO-UIA建築教育憲章に対応した、学部と大学院を合わせた6年一貫の欧米型建築教育により、グローバル社会に貢献する建築家を養成。各学年のスタジオには一人1台専用の製図机(畳1帖サイズ)とパソコンを備えており、他の大学と一線を画す環境の中で1年次から本格的な建築設計に取り組みます。大学院建築学研究科の修了生は、建築業界のトップ企業に就職し、業界の第一線で活躍しています。


>> P.28

【演習】大学院STEP5・6修士課程12年生STEP5-6Master’scourse,Graduateschool・幅広い知識と技術、倫理観を備えた専門職能人を目指す。Aspiringtobecomingaprofessionalarchitectwithbroad-basedknowledge,techniqueandethics.京都聖母学院高校出身(京都府)建築スタジオ北側の芝生広場に、スペースフレームによる曲面を用いた建築を設計します。はじめにスペースフレームによる原寸大モックアップの組立て体験を行います。その体験をもとに、各自の設計案を作成します。スタディの過程においてコンピューターを駆使し、美しい曲面形状を探求するとともに構造解析も行い、それを実現可能な材料や構法を提案します。スペースフレームによる曲面の建築課題3雲雀丘学園高校出身(兵庫県)光環境実験室においてスペースフレームによる原寸大の空間構築体験向陽台高校出身(大阪府)膜構造のモックアップの共同作業と影のミュージアム課題1光光と影は建築にとって本質的なものであり、それらによって建築に命が吹き込まれます。その「命」の在り方は、その時代や文化に生きる人々の心の根本構造と密接に関わっています。自然との共生が求められる時代に適う、光と影が生み出す空間の新たな在り方を提案します。甲子園会館を参考に、周囲の自然と調和する、スケールを階層化した提案を行い、光と影によって様々なモノの特徴が立ち現れる空間構成の可能性を探究します。雲雀丘学園高校出身(兵庫県)京都聖母学院高校出身(京都府)今宮高校出身(大阪府)膜構造を用いて、海辺にレストラン、マリンスポーツクラブハウス、親水公園を計画します。各自の設計に先立ち、1/3スケールのモックアップの共同制作を行い、膜構造の力学的な性質や施工方法などを学びます。3次元モデリングソフトを駆使して、シャボン膜のような、物理法則に基づき生じる効率的で美しい曲面による形態の可能性を探求します。それを建築物として具現化するための手法を構造、施工、環境の各観点から詳細に検討します。膜構造による海辺の親水空間課題2建築設計総合演習A+建築設計技術演習A修士課程1年生前期IntegratedArchitecturalDesignStudioA+EngineeringDesignStudioA「自然と光による空間構成・スペースフレームによる空間構成・膜による空間構成」‘Spacescomposedofmembrane,3-dimensionalspaceframesystemandSpaceconstitutionofthelightandthedarkness’※学生の作品と出身校を掲載。夢野台高校出身(兵庫県)CADによる膜形状の検討27


<< | < | > | >>