食物栄養科学部パンフレット2025|武庫川女子大学

食物栄養学科では、最新の設備・施設など教育環境も充実。実社会の様々な場面で活躍する管理栄養士を数多く輩出しています。食創造科学科では、食と栄養に関する専門知識を身に付けると同時に多彩なプロジェクトに携わることで、発想力・リサーチ力・コミュニケーション力などの実践で生かせるスキルを修得。即戦力として活躍し、食産業界にイノベーションを起こす人材を育成します。


>> P.26

【岸本三香子教授】■女子高校生におけるクロノタイプと食事摂取の関係〜ICTによる食・生活習慣の改善〜■女子大学生におけるクロノタイプと食事との関連■幼児の生活習慣、食習慣の実態調査■幼児の「ながら食べ」と保護者の食事に対する意識■幼児の生活習慣・食生活習慣介入が唾液コルチゾールに及ぼす影響調理学研究室【岡井紀代香教授】■オレンジとりんごの「高温熱風焙」による調理特性の検討■高温熱風焙によるバナナの調理特性について■さつまいもの高温熱風焙による調理特性について■なすとれんこんの高温熱風焙及び乾燥処理による調理特性の検討【仲谷照代准教授】■小豆を用いたフィナンシェの食後血糖上昇抑制効果■サルコペニア発症予防に貢献する米粉パンの作製■米ジュレを用いた米粉パンの作製食品加工学研究室ssjoaesplligreu■産業廃棄物からビタミンを取り込んだきのこボールの開発■前発酵・混捏工程による米粉パン膨化の発酵メカニズム■市販米麹による高タンパク質食品への応用■を用いたプロテアーゼ活性が高い麹Aの検討と醤油風調味料への応用■きのこ麹による発酵食品の検討■プロテアーゼ活性に優れたマイタケ麹の開発■担子菌を用いたワイン生産における糖濃度の検討■きのこワインにおける効果的なアルコール生成に関する科学的解明食品学研究室【大滝直人教授】■地域高齢者における低い食品多様性スコアとオーラルフ■地域高齢者における低い主観的経済状況とオーラルフレレイルの発症頻度との関連イルの発症頻度との関連■地域高齢者における社会的孤立と低い主観的健康感と【松井徳光教授】の関連給食経営管理学研究室【堀内理恵教授】■保育園のメニュー分析および苦手野菜を使用した料理の提案及ぼす影響■ライフステージ及び地域と食嗜好・食物摂取頻度との関連■母親との共食が子供の野菜の嗜好に及ぼす影響■「おしゃもじ教室」の教育効果及び親が子供の食行動に■親の生活習慣及び心理面が子供の食習慣に及ぼす影響【小関泰平教授】■卵白アルブミンの加熱・加圧ゲル形成におよぼすトレハロース及びマルトースの添加効果【馬場正美講師】■入院時アセスメント評価の探索的検討〜回復期リハ病棟■卵白アルブミンの加熱・加圧会合体の形成におよぼすトにおける栄養評価より〜■食のSDGsを考慮した献立開発と食支援の介入調査■食とSDGsに関する食環境および食意識調査-学生と地域在住高齢者の比較-レハロース及びマルトース添加の影響■還元型卵白アルブミンの泡沫安定性におよぼすトレハロース及びマルトースの添加効果■卵白アルブミンの凍結変性におよぼすトレハロース及び基礎栄養学研究室■卵白アルブミン乳化物の凝集性におよぼすトレハロースマルトースの添加効果及びマルトースの添加効果【脇本景子准教授】■M団地におけるFoodInsecurityにある住民の集団特性と食行動および主観的幸福感・主観的健康観■日本で暮らす外国人の家庭の食生活上の困難と子どものQOL■多文化共生に関するM団地住民の意識と食育活動-3年間のアクションリサーチの成果と課題-【小林知未准教授】■小学生を対象とした食育教材の提供・食育イベント参加による食知識・食意識への影響に関する検討■女子水泳選手に対する食知識と意識の向上、食行動の変化を目指した栄養教育の効果について■中学生と保護者に対する健康づくりに関する情報提供用食育教材の検討■高校生野球部員への栄養教育介入と対象者の食知識、体組成等の変化に関する検討【横路三有紀講師】■地域在住高齢者におけるフレイルと生活の楽しみとの関連■若い世代における健康的な食生活の実践内容と実践しない理由:混合研究法によるアプローチ■女子大学生における主食・主菜・副菜をえた食事の実践要因:混合研究法によるアプローチ臨床栄養学研究室【福田也寸子教授】■高齢慢性期患者の入院食に対する栄養学的解釈と実際の摂取量に影響を与える要因の分析■認知症予防教室に参加する高齢者のTNF-α値と関係する生活要因の検討令和5年度卒業論文一覧食物栄養科学部の研究室では日々、人々の健康と幸せに貢献する様々な発見が生まれています。■膵β細胞の低酸素によるインスリン分泌低下に対するPiezo1チャネル活性化による改善効果の検討応用栄養学研究室食物栄養学科栄養教育論研究室【前田佳予子教授】■コロナ禍が高齢者の身体・栄養状態および口腔状態に与■COVID-19前後(2019年度と2023年度)の身体状況等お【林宏一教授】える影響についての検討よび介護度の比較検討■COVID-19感染拡大前後の合力アップ運動、昼食会実施による身体状況・栄養状態への効果について【黒川典子准教授】■特定機能病院「入院時栄養管理体制加算」算定開始における管理栄養士の病棟配置の効果の検討■脳卒中患者における回復期リハビリテーション病棟入棟時の嚥下状態がADLの回復に及ぼす影響■高齢大骨骨折患者へのリエゾンサービスチームにおける管理栄養士介入の効果の検討■維持血液透析患者における栄養評価指標(MNA-SF)と後期高齢者質問票を用いた低栄養因子の検討公衆栄養学研究室■I県S町におけるBMIと食品群別摂取量の関連性について■I県S町における肝機能と食品群別摂取量との関連性から考える住民の食事支援内容の検討■兵庫県相生市における父親の食意識・食行動と子どもの■兵庫県相生市における母親の食意識・食行動と子どもの体型との関連について体格との関連について■ナッジを活用した体験型認知症予防教室の試みと受講効果の多角的検討:継続受講者を対象に【高橋享子教授】■クルミと落花生の環境曝露性の比較検討■シソ科植物に含まれるロスマリン酸量と増加条件に関する検討■回復期リハビリテーション病院における食環境が食事摂ロを使用した早期緩徐経口免疫療法■新型コロナウイルスによる自粛生活が本邦女子大学生の分の検索識分類における寄与因子について〜■IgE受容体発現細胞における抗アレルギー作用を示す食■VFCSを用いた食物選択動機に関する研究〜特に食環■IgE受容体発現細胞における生薬木香の抗アレルギー成■VFCSを用いた食物選択動機に関する研究〜特に価値意■重症鶏卵アレルギー児に対する鶏卵アレルゲン含有ボー■VFCSを用いた食物選択動機に関する研究〜特に生活習■経腸栄養剤と投与法の変更による消化器症状と看護師品成分の検索【内藤義彦教授】慣との関連について〜公衆衛生学研究室【松永哲郎准教授】■米飯摂取時の飲料(水)の有無と量・温度の違いが食後■若年女子における不活動に関する研究(第三報)〜特に血糖および胃排出に及ぼす影響心理的要因・生活習慣の関連について〜境、栄養素摂取量との関連について〜■若年女子における不活動の実態に関する研究(第一報)〜身体活動量質問票の妥当性〜■若年女子における不活動の実態に関する研究(第二報)〜不活動時間の実態について〜【鞍田三貴教授】取量及びADLに与える影響食生活に与えた影響の負担への影響についての体組成■糖尿病を有するSGLT2阻害薬服用外来高齢心不全患者■血液透析患者の栄養評価〜位相角とGNRIの比較〜■血液透析患者の栄養評価〜年齢別に見た筋肉の質と血清リン値との関連〜26MukogawaWomen'sUniversity


<< | < | > | >>