音楽学部パンフレット2026|武庫川女子大学

演奏学科は定員30人という少人数体制。個人レッスン、ソルフェージュ、和声法、作・編曲法など、徹底した指導で音楽の基礎力と応用力の向上を図るほか、学内でのコンサートをはじめ、ソリストとしてオーケストラと協演するなど、演奏会への出演チャンスにも恵まれています。応用音楽学科では、音楽を社会に生かす専門家を養成。ピアノと声楽の個人レッスンや実用的な楽器の授業を通じ、現場で必要な演奏技能や音楽の知識を修得します。「音楽療法専修」では医療・心理・福祉などを広く学習し、「音楽活用専修」では音楽教員や文化施設の企画運営などに必要な専門性を高めていきます。


>> P.7

理論と実践を学び、音楽を様々な現場で生かす音楽の持つ様々な要素に注目し、音楽療法・アートマネジメント(芸術事業企画運営)・音楽教育等の分野で、音楽と社会をつなぐ専門家を養成します。社会と音楽をつなぐ分野の役割は、近年とても重要になっています。卒業後は、音楽療法士、コンサートホールの企画運営部門担当者、音楽の指導者など、音楽を通して広く社会に働き掛けていく専門家を目指します。カリキュラムにはピアノ、声楽共に45分間の個人レッスンがあるほか、その他の実技科目、音楽基礎科目、多分野にわたる講義・演習・実習があります。3年次よりゼミに分かれ、音楽療法と音楽活用の研究を深めます。応用音楽学科3Point実習や音楽企画で身に付く社会人基礎力1Point音楽療法士の受験資格や中高教諭免許状が取得できる2Point少人数ゼミで興味に応じて音楽を学べる音楽療法専修音楽活用専修DepartmentAppliedMusofic日本音楽療法学会認定音楽療法士や中・高音楽教諭などの資格取得を目指した学習をしっかりと行います。研究テーマに沿ってゼミに分かれ、音楽療法、音楽活用、音楽教育や音楽心理学などを追究することができます。福祉や医療機関などでの音楽療法実習、学外で開催するコンサートの企画・運営などを通し、幅広い社会人基礎力を身に付けます。■時間割(履修モデル)[2025年度1年生前期分]SAT初期演習ⅠMONTUEWEDTHUFRI情報リテラシーⅠ音楽史Ⅰ教職入門Ⅰ心理学入門(2)音楽社会学概論ソルフェージュⅠAピアノ実技ⅠA合唱Ⅰ声楽実技ⅠA音楽療法論Ⅰ環境と音楽和声法A英語A日本国憲法9:00〜10:3010:45〜12:1513:05〜14:3514:50〜16:2016:30〜18:007MukogawaWomen'sUniversitySchoolofMusic■共通教育科目■教職課程科目※記載している科目名は、2025年度の時間割の一例です。


<< | < | > | >>