心理学科パンフレット2026|武庫川女子大学

心理学科では、人の心に関わる様々な社会の課題に対応できるよう、「臨床」「実用」「研究」の3つの科目群から心理学の知識とスキルを修得します。心理学の研究方法や調査方法、実社会で生かされている研究結果なども広く学びます。また、社会問題に根差した体験的な心理学の学びを通して、自らが課題を発見し解決する力を養成し、社会とビジネスに新たな発想を生かすことができる人材を育成します。


>> P.3

臨床系臨床現場で心の健康を支える!対人援助に必要な知識や態度を学び、臨床現場で生かせる実践力を身に付けます。対応科目臨床人格心理学、公認心理師の職責、福祉心理学、教育・学校心理学科目紹介心理実習・心理実習指導竹島克典准教授心理実習では、認定こども園や学校での心理支援について学びます。この実習での経験を心理実習指導の授業で振り返り、現場で必要とされる臨床知識やスキルについて学びを深めます。現場での学びを通して、心理的な支援を進めるための多職種や地域との連携、心理職の役割についても理解を深めます。研究系心の謎を解き明かす!自身の疑問に沿って研究を行い、研究により得られた成果を社会に発信する力を身に付けます。対応科目データ処理論Ⅰ・Ⅱ、社会調査概論、心理学英語文献講読、メディアリテラシー科目紹介心理学実験三浦彩美准教授心理学研究法で学んだ研究方法を用いて、理論に基づく仮説の立案、実験の実施、データの収集・整理、データの分析・解釈を行います。また、数値化されたデータを通して心の働きを検討する実証的なアプローチ方法を学びます。そして、実験から得られたデータの解釈に必要な統計に関する知識を深めるとともに、卒業研究に必要なスキルを身に付けます。03DepartmentofPsychology


<< | < | > | >>