>> P.6
毛穴までチェック!「肌分析機」も活用。顔を特殊な光源で撮影し、毛穴やシミなどの肌状態を調べることができます。化粧品の有用性を評価するなど、研究活動でも利用されています。イエンスコースカリキュラム(主な科目)〈基礎〉●化粧品学総論●東洋美容学基礎●皮膚科学〈応用〉●化粧品開発論●臨床化粧品学●化粧と香りの心理学〈発展〉●化粧品製剤学●化粧品学実験●実践化粧品学ますが所属して、研究活動がスタート!でじっくりと研究に打ち込みながら専門性を身に付けることができます。スメティックサィックサコ肌にやさしい化粧品って?科学の視点から研究しています。.N.Rさんコロナ禍でマスクの着用により肌荒れに悩む人が増えたと知り、敏感肌のための化粧品開発に興味を持ちました。現在、クレンジングや香料の乳化などをテーマとする研究室で、化粧品などに使われるゲルの粘度の実験を行っています。ゲルの冷却速度によって粘度が変わる点が面白く、楽しみながら取り組んでいます。就職活動が不安です。研究室では何かサポートはありますか?先生や先輩が、就職相談にのってくれます。また、3・4年次でじっくりと卒業研究に取り組めるので、就職活動で研究について問われても自信を持って回答できると思います。コース概要・専門領域化粧品の処方構成や有用性、美と健康にかかわる知識を学びます。●皮膚生理学領域●化粧品製剤科学領域皮膚細胞や皮膚モデル、毛髪を使用して、新しい化粧品化粧品の処方や成分を研究して、高機能な化粧品の創製に取り組みます。成分の探索や、その作用メカニズム解析を行います。界面活性剤ミセル水溶液相・化粧水・シャンプー逆ミセル油溶液相・クレンジングオイル・化粧オイルバイコンティニュアスマイクロエマルション相・リキッドメイク落としスポンジ相・クレンジングローション化粧品のミクロな構造を解析・進化させ、新たな化粧品・洗浄剤を創製します。〈卒業論文テーマ〉●武庫川女子大学生のための化粧水開発―製品開発と効果検証―●タイプの異なる化粧水と乳液製剤の組合せが保湿効果へおよぼす影響●新規なシングルステップ乳化法によるW/O/W型マルチプル乳化物の生成●ディーゼル排気粒子による表皮細胞損傷に対するレモンエゴマ精油の抑制効果●角層カタラーゼ活性に対する界面活性剤および保湿剤の影響〈学会発表〉●新規3次元培養皮膚モデルを用いた皮膚浸透の検討●ブリーチによる毛髪タンパク質のカルボニル化に対するγ-ドコサラクトンの抑制効果他にも多数実績あり!06遺伝子からヒトレベルまで、化粧品のサイエンスを探究。皮膚細胞や皮膚モデル、毛髪などの生体材料を使い、新しい化粧品成分の探索などに取り組んでいます。化粧品は、肌や外見を美しくするのはもちろん、心を豊かにしてくれるものでもあります。そんな奥深い化粧品について、科学の視点から研究してみませんか?う!に研究しよ緒一と私皮膚生理学領域仁木洋子准教授