おしらせ
夏季休業のお知らせ
2022/08/02
本年の夏季休業は、下記の期間となっておりますので、お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■休業期間
2022年8月5日(金)~2022年9月15日(火)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休業期間中のメールでのお問い合わせに対する回答は、
2022年9月16日(金) 以降になります。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
新型コロナのパンデミックも拡がっております。
皆様におかれましても、どうかご自愛くださいませ。
それでは今後とも、さまざまな研究会を企画してまいりますので、ぜひご参加ください。

第1回定例研究会・第12回音楽療法講演会を開催しました
2022/07/13
7/2(土)の第一回定例研究会・第12回音楽療法講演会は、盛会のうちに終了いたしました。
詳細は下記のページをご覧ください。
https://www.mukogawa-u.ac.jp/~seibiken/study_group/regular/20220704.html
新年度のご挨拶
2022/04/05
4月1日(金)より本年度の業務を開始いたしました。
2022年度の年間統一テーマは「家」です。
生活美学研究所では毎年漢字一字で統一テーマを設定し、
これに基づいた研究会を開催しております。
(過去の年間統一テーマはこちらです)
今年度も、皆様にお運び頂けるよう、
生活美学の理念に基づいた、豊かな活動を進めてまいります。
研究会等の日時詳細はこちらのホームページにて随時更新しておりますので、
是非ご覧いただき、ご参加いただけましたら幸いです。
今年度も生活美学研究所をよろしくお願い申し上げます。
時節柄、不安な時期が続いておりますが、
皆様におかれましても、どうぞくれぐれもご自愛くださいませ。
Youtube「阪神間モダニズム」チャンネル・新着動画のお知らせ
2022/04/01
三宅正弘研究員の監修による動画「2人の天才音楽家と伝説のホテル~世界に通ずる文化を 育んだ阪神間モダニズムとは~」が、Youtube「阪神間モダニズム」チャンネルにアップされました。
ポップアートアーティストとして全国で個展を続けている宮腰マリヤさんの主演で、阪神間が生んだ天才音楽家の貴志康一と大澤壽人を、甲子園会館を舞台として紹介しています。
みなさまぜひご視聴ください。
まちづくりプロジェクト~陶芸体験ワークショップ
2022/03/14
令和3年度武庫川女子大学生活美学研究所まちづくりプロジェクト
「むこだん焼き~陶芸体験ワークショップ」
まちづくりプロジェクトの一環として、武庫川団地で陶芸のワークショップを開催いたします。
ぜひご参加ください。
■ 日 時 : 3月21日(月・祝) 13:30~
■ 場 所 : 武庫川団地「赤胴車のある広場」 赤胴車内
■ 講 師 : 武庫川女子大学 教育学部教授・武庫川女子大学生活美学研究所研究員 藤井 達矢
■ 対 象 : 幼児~高校生(就学前のお子様は保護者同伴)
■ 参加費 : 無料
■ 定 員 : 12名
■ 申 込 : 3月21日(月・祝)11:00より受付(先着順)
詳しくは以下を御覧ください。
UR武庫川団地ホームページ:https://www.ur-net.go.jp/west/case/mukogawa/index.html?channel=main
