2023年9月、Muko Logはリニューアルして学生広報スタッフが運営する「武庫女Styleサイト」にて更新しています!
新しいMuko Logはコチラからご覧ください。

ゲレンデに残る私たちの足跡 2

ここからは、スキー班とスノーボード班に分けて講習の様子をお伝えします♪

スノーボード班は初心者と経験者に分かれたので、こちらも分けてお伝えします!

 

講習会のスケジュールは以下のとおりです。

 

   一日目 講習

   二日目 講習

   三日目 フリー滑走

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ 

 

~スキー~

スキーはスノーボードより参加人数が少なく、班分けを行わず全員で練習を行いました。

初心者はまず、ストックを持たずに、スキーボードのみで止まったり、コントロールしたりする方法を学びます。ストックとは、スキーをする際にバランスをとったり、加速したりするために持つ杖です。最初はスキーボードの長さに驚き、歩くのもままならず、滑り降りることは恐怖でしかありませんでした。しかし、何回か滑るうちに慣れ、どんどん楽しくなってきます(^^*)

もっといっぱい滑りたい!という要望にもインストラクターは臨機応変に応えてくれます。滑りやすい場所や、注意しなければならない場所も的確に教えてくれるので、転んでばかりで痛い、楽しくない、というような思いは一切なく、楽しく滑ることができました。

スキー班は、スノーボード班よりも上達するのが早かったようで、早い段階から広い志賀高原を縦横無尽に滑ることができ、様々な絶景を見ることができました!

時には一回止まって、ゆっくり撮影会も♪ 高いところに行けば行くほど寒く、防寒の手袋が外せなくなります(><) それを我慢してでも撮りたい絶景の数々......圧巻でした!

また、志賀高原のゆるキャラのスタンプを集めるスタンプラリーも開催されており、集め終わったときは達成感で班のみんなとの絆がさらに深まりました♪

IMG_2064.JPG

IMG_2457.JPG

IMG_2198.JPG

インストラクターと一緒の2日間を終え、ついに最終日のフリー滑走! 講習2日間で行くことのできなかったコースをチェックし、そこで思いっきり滑ります。2日間の成果が実感できるほど上達しており、のびのびと自分の思うように滑れました。特に新雪の上に自分の通った跡を残すのはとても気持ちがいいです(*^_^*)

あっという間に過ぎて行った3日間でしたが、かけがえのない思い出と、大切な仲間、それにスキーの上達ができました♪

IMG_2189.JPG

IMG_2093.JPG

☆☆ちょこっと!インタビュー part2☆☆

 

Q.今回の講習会、スキーでの参加ですね!滑ってみての感想をお願いします!

スキーは初心者でも滑りやすいので、初心者コースだけではなく、中級、上級コースまで行くことができました!この講習会中に、いろんなコースにチャレンジしてみたいです! 一言で言うと、楽しい!

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ 

 

 

~スノーボード(初心者)~

初心者は安全な転び方から学びます。転び方を間違えてしまうと大怪我につながってしまうからです。次に靴とボードの履き方。普段履いている靴とまったく異なり、締め付けが強いのでびっくりしました。でもここでしっかり締めておかないと危険なので、がちがちに締めます!

これらを学んだら、いよいよ滑走! リフトに乗り、初心者コースの斜面へ向かいます。

上から見る景色は絶景! 一面真っ白でとてもきれいだと思う反面、ここを滑り降りることを考えると恐怖も感じました。その気持ちからか、最初はまったく滑ることができず、1m進むごとに転んでいました。

しかし、インストラクターの丁寧な指導を受けることで、「転ぶ」から「落ちる」、そして「滑る」へとランクアップ!同じ班の人も初心者なので、互いに褒めあったりアドバイスをしたりして、高めあうことができます(^^*)。「自分だけできない...」そんな気持ちになることなく練習することができました。

ただ滑るだけではなく、木の葉(左右に大きく揺れながら滑る)やターン(方向転換や減速をするために曲がる)のような技も習得!2日目にはなんと! 1998年に開催された長野オリンピックで使用されたオリンピックコースを滑ることができるほど成長しました!!

途中の休憩ポイントでは、おいしい食事やデザートを食べたり、雪に埋もれたりと、滑る意外にもたくさんの楽しみを見つけることもできますよヽ(`・ω・´)ノ。

スノーボードに触ったことすらなかった私が、たった2日間でこんなに上達することができるなんて、講習会に参加する前は考えてもいませんでした。自分ってこんなにできるんだ!と自信を持つことができました(*^^*)

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ 

 

~スノーボード(経験者)~

経験者は転び方や注意事項を簡単におさらいしたら、リフトに乗り数回滑ってスノーボードの感覚を取り戻します。滑ったのは1年前! それも1度だけ!! 始めは感覚を取り戻せるか不安でしたが、覚えているものですね♪ なんとか、滑ることができましたv(。・ω・。)ィェィ♪。

感覚を取り戻すと、次はターンの練習です。経験者は技術のレベルが様々です。でも大丈夫! インストラクターは一人ひとりにアドバイスや練習方法を教えてくれるので個人のスピードで練習ができます。この講習会でターンができるようになることを目標にがんばりました☆

しかし、ずっとターンを練習している訳ではありません。景色の奇麗な場所やシャッターポイント、ケーキのおいしいレストランなどインストラクターがツアーのように志賀高原を案内してくれました。ゴンドラに乗って山頂へも行ってきました! 講習会中の雪は新雪が積もったところだったので、雪がふわっふわ♪ こけてもあまり痛くありませんでした。ふわふわ過ぎて起き上がるのに苦労しましたが、雪に埋もれるのも楽しみ方の一つです☆


IMG_2487.JPGIMG_2458.JPG

   

 

2日間の講習会を終え、いよいよフリー滑走!! 少人数の自由グループに別れ、自分たちでプランを立てつつ雪山へ向かいます♪

この何日間で友達の輪が広がった私たち。多くのグループが新しくできた友達とグループを組んでいました☆

私たちは初心者と経験者でグループを組み、中級コースに挑戦!!

初心者班だった友人は、私に中級コースなんて...と不安を感じているようでした。しかし、昨日までの講習会でインストラクターに教えてもらったこと、友達からのアドバイスを思い出しながら滑ります。無事に全員で滑り降りることができました!! 講習会に参加するまで、スノーボードの滑り方すらわからなかった初心者の友人は初日からでは考えられなかった自分の成長に、経験者の私はみんなと一緒に大雪原を滑走できたことに感動しました。

 

IMG_2183.JPGIMG_2201.JPG

 

 

☆☆ちょこっと!インタビュー part3☆☆

 

Q.初めての参加、初めてのスノーボード。不安なことはありませんでしたか?

最初は滑れるかすごく不安で、それこそいっぱい転びました。でも、インストラクターの方が丁寧に教えてくれたおかげで滑れるようになりました!初日にできなかった技も習得できたのでとてもうれしいです♪

 

 

 

● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ 

 

また、インストラクターに教えてもらったおいしいレストランを巡っているグループもありました。志賀高原には、焼きたてアップルパイを食べられるレストランがあります。ナンがおいしいインドカレー食べ放題のお店や本格石窯焼きピザのレストランなどもあり、雪だけでなく食事も楽しむことができました! レストランやホテルの数がとても多いので疲れてもすぐに休憩できるんです♪ 隠れた名店を探すのも楽しみの一つかも知れません(・▽・*)

   

IMG_2024.JPGIMG_2478.JPGIMG_2013.JPG

 

フリー滑走が終われば、後は夜行バスに乗って帰るだけ...ではありません!!

フリー滑走後はお風呂に入り、最後のホテルでの夕食もおいしくいただきました♪閉講式では、引率の先生方のお話や、初日からお世話になった添乗員さんに参加者全員がお礼を言いました。

後ろ髪を引かれる思いで、雪国を後に。疲れきっていた私たちですが、まだまだ帰りません! 帰り道の途中では、な、なんと!! 武庫女生のためだけに開けてくれているお土産屋に寄りました。野沢菜漬、アップルスイーツ、七味など地元の名産品から作られている珍しいお土産を、地元で待っている人たちに買って帰る参加者たち。たくさんのお土産と思い出を持ち帰ることができました♪♪

最後の中継地点を越えたバスの中には、寝息だけが響いています。そこには、疲れただけではなく、目いっぱい楽しんだみんなの満足そうな寝顔がありました☆

 

IMG_2497.JPG

 

 

 

カテゴリ:[取材][学生広報スタッフの活動]

カテゴリ

2023年11月

M T W T F S S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別 アーカイブ

copyright(c)1998.4.1 Mukogawa Women's Univ. All rights reserved.