こんにちはヽ(●^▽^●)ノ
大学情報メディア学科2年生のもちこと、短期大学部日本語文化学科1年生のことりです。
私たちは、6月23日に卓球部の長期取材に向けて第1回目のミーティングを行いました。
この日、私たちは、健康・スポーツ科学科2年生の山田杏子さんと、食物栄養学科1年生の竹内菜摘さんに、卓球部の活動についてお話を伺いました!
卓球部は、月曜日から金曜日は16時半から、土曜日は13時半から、日曜日は9時半から、第一体育館の25教室で活動されています。
準備体操や基本打ちの後、各自で課題の克服のために練習するのが、主な練習メニューです。

「どの部員も練習中の集中力がとても高いです」
山田さんと竹内さんは、そう話されました。
なんと、普段の活動は、全員で決まった時間に集まって行うのではなく、時間があれば個人でどんどん練習に参加し、来ている部員同士で打ち合いを行うのだそうです。
卓球への強い情熱が伺えますね!

練習の様子を伺うと個人プレーが多い印象でしたが、部員同士は、「上下関係は守るが学年の壁はなく、みんな仲良しです」と話されました。
休憩中はおしゃべりをしたり、コーチの方が持ってきた差し入れを食べたりと練習中とはまた違った雰囲気になるそうです(*´-`)
そんな卓球部さんの今年の目標は、リーグ戦での1部昇格です!
現在は2部にいて、2部同士の戦いに勝ち抜けば、1部に昇格します。


目指せ1部昇格!!
真剣勝負に立ち向かう卓球部さんの様子を、これからも皆さんにお伝えしていきます((o(^o^)o))