お知らせ
【REPORTS】『日本を飛び立ち、不安と期待を胸に、いざアメリカのニューヨークへ!』ニューヨーク研修現地レポート(2)
ニューヨーク研修現地レポートです。
写真は、右から、メトロポリタン美術館鑑賞、ダンス研修、語学研修の様子です。
【REPORTS】『日本を飛び立ち、不安と期待を胸に、いざアメリカのニューヨークへ!』ニューヨーク研修現地レポート
ニューヨーク研修現地レポートです。
ニューヨーク研修では、大学健康・スポーツ科学科、短期大学部健康・スポーツ科学科10日間プログラムと短期大学健康・スポーツ学科は3週間プログラムという、2つのタイプの研修を行なっています。(3週間プログラムは、後日、続編で報告します。)
いずれも英語の語学研修と最新のスポーツプログラムの体験を通して、「海外で暮らす」ことでグローバルな女性人材の育成を目指しています。
初日は春のような晴天に恵まれ、自由の女神やブルックリンのアート街など市内を見学しながら、ニューヨークの中心となるタイムズスクウェアにある本実習の宿泊ホテルに向かいました。
2日目から、Berkely College(バークレイ大学) のRENNERT(レナート)校で語学(英語)研修が始まりました。最初は楽しくゲームから始まりすっかり英語に対する苦手意識が吹っ飛び、積極的に発言できるようになりました。午後は、移動に使う地下鉄に乗る練習を兼ねて、メトロポリタン美術館へ行きました。
世界中の貴重な遺産や名画や彫刻を観ました。あまりにも高価で貴重な作品が何気なく展示されているので、もっと時間をかけてじっくり観たいなぁと思わせてくれるほどでした。
3日目は、朝から本格的な語学(英語)研修です、各自のレベルに合わせて色んな国の学生も混ざっているネイティブの先生の授業を受けます。午後は、グループに分かれて市内の色んな場所へ地下鉄を乗りながら、それぞれが決めたスポーツ施設でのアスレティックプログラムやダンスレッスンに挑戦しました。壁登りやエアリアルヨガ、自転車エクササイズにZUMBAなどなど思い思いの場所へ行きました。
4日目は、午前中の語学(英語)研修の後、村越先生の留学先であるニューヨーク州立大学(NYU)で、アメリカ歴史の中でダンスがどのように変化してきたのか、講義と実技を交えながら学ぶ機会をいただきました。黒人と白人の闘いの歴史の中でダンスが融合して今のダンスに変化して行く様子を学べたことは素晴らしい経験でした。大学院生たちと交流しながらの授業は楽しいひと時となりました。
5日目は、午前中、語学(英語)研修も最後となり、語学(英語)研修の修了証をいただきました。そして午後は、プロアーティストの指導でミュージカルダンス、そして夜はみんなでブロードウェイ本場の劇場でミュージカルを観賞しました。今回はDisneyのアラジンを観ました。俳優たちの圧倒的な歌唱とダンス、舞台演出に生バンド、どれもこれも最高レベルのショーに大満足でした。
6日目は、午前中から1日かけて少し遠い所にあるスポーツジムを巡回して、市内でのお買い物も自分たちで行いました。
まだまだ、研修途中ですが、既に沢山の思い出と英語体験ができ、聞きとれない英語にも馴染んできて、何とか暮らしていけるかな?という手応えを感じ始めたようです。
以上、研修引率者三井先生からの現地レポートでした。
写真は、右からブロードウェイの劇場前、ニューヨーク州立大学でのダンス研修、ニューヨーク市内です。
【REPORTS】海外の健康・スポーツの研究「ニューヨーク研修」・「ドイツ研修」が行われています。
2019年度大学健康・スポーツ科学科および短期大学部健康・スポーツ学科「海外の健康・スポーツの研究」が行われています。
そのうち、ニューヨーク研修が2月23日(日)~3月4日(水)11日間、ドイツ研修が2月27日(木)~3月10日(火)13日間の実施中です。
「海外の健康・スポーツの研究」は、国際化が進むなかで海外での生活体験を通じ国際理解を深めると共に健康・スポーツ指導者としての自覚を高め真の国際人の育成を目的としています。
また、海外の文化に触れ生活様式を経験することで国際的知識を身につけ、外国語の語学力を高めることに努めることを目標として取り組んでいます。
今回のレポートは、研修の途中報告です。
<ニューヨーク研修>
①テーマ:フィットネスとダンスの最前線
②語学研修:現地英語学校、RENNERT(レナート)での集中講義を受講
③研修内容:ペリ・ダンススタジオでのダンスレッスン受講、
ブロードウェイでのミュージカル鑑賞、
スポーツ観戦、
フィットネス・ジムにおける体験レッスン、
ニューヨーク大学の学生との授業内交流
< ドイツ研修 >
①テーマ:コオーディネーショントレーニング方法の修得
②語学研修:ライプチヒ大学においてトレーニング専門用語を中心に学修
③研修内容 :ライプチヒ大学でコオーディネーショントレーニング理論・実技授業
プロサッカーチームのトレーニング見学
サッカーとハンドボールのプロ(ブンデスリーガ)スポーツ観戦
地元ジュニアクラブとの交流
写真は右から、ニューヨーク市内のフィットネス・ジム(スポーツクライミング)、バークレイ大学レナート校。
ドイツ・ライプチヒ大学前のモニュメントでの集合写真(参加者15名)。
【REPORTS】2019年度スノースポーツ実習が行われました。
2019年度大学健康・スポーツ科学科および短期大学部健康・スポーツ学科「スノースポーツ実習」が、2月23日(日)~2月29日(土)に、志賀高原高天ヶ原スキー場を中心に行われました。
スノースポーツ実習は、「①スポーツ指導者として必要なスキーの運動特性、技術、指導法を修得し、生涯スポーツとしてのスポーツの在り方を学習する。②自然に対する知識や事故の防止策等について学びながら、指導者として必要な計画立案・運営指導の能力を身につける。③団体生活・団体行動を通じて、その態度を養う。」ことを目的に行います。
また、「①スポーツ指導者として必要なスキーの運動特性、技術、指導法の修得、②生涯スポーツとしてのスキーに関する知識の修得、③自然に対する知識やスキー・スノーボード事故の防止策の修得、④スキー実習の実施に必要な計画立案・運営指導能力の修得、⑤団体生活・団体行動を通じて、規律ある態度および行動規範の修得」を目指します。
実際の授業内容は、科目目的・到達目標を達成するために、長野県志賀高原高天原スキー場を中心に、ゲレンデでの実技講習、実技検定、実践滑降、宿舎での講義および班別ミーティングを行います。
今年度のスノースポーツ実習は、大学健康・スポーツ科学科2年生・3年生73名、短大健康・スポーツ学科1年生33名の学生が参加し、5日間の講習でスキーの技術力向上に取り組み、スノースポーツの魅力を堪能しました。
例年通り、講習4日目の午後には全員が国際スキー教師連盟(ISIA)の国際スキー技術検定を受験し、講習最終日にはツアーを楽しみました。
班単位でのデモンストレーション滑走の撮影も行い、各班がユニークかつアイデアいっぱいのデモンストレーション滑走撮影にチャレンジしました。
なお、写真は、その様子です。
【LinkNEWS】公立学校教員採用選考試験合格者 164人に!【速報】
令和2年度採用の公立学校教員採用選考試験の合格者数は、2月14日現在164人です。最近10年で最も多い合格者数です。
この合格者の中には、大学健康・スポーツ科学科および大学院健康・スポーツ科学研究科学生が、10名含まれています。
詳しくは、大学ホームページをご覧ください。
https://www.edusys.jp/mukogawa-u/publicity/newsdetail?id=3330
【REPORTS】武庫川女子大学通信「リビエールvol.44」報告。
武庫川女子大学通信「リビエールvol.44」2020年冬号が発刊されました。
このリビエール(riviere)は、大学と在学生、OGを結ぶ情報誌です。武庫川学院広報室が編集しています。
2020年冬号「MUKOJO Principles 2019→2039」という巻頭特集で始まります。健康・スポーツ科学科関連としては、「武庫川TOPICS」でスポーツビジネスを学ぶゼミとして久富先生の「Bリーグ公式試合を観戦!ディスカッション!」、また「This is ME! 夢のムコガーワ」で、文学部教育学科健康・スポーツ専攻卒業の弓山千亜紀さん、その他が取り上げられています。
詳しくは、大学ホームページ/広報誌紹介/リビエールvol.44
http://www.mukogawa-u.ac.jp/magazine/riviere/riviere.html
をご参照ください。
なお、2020年冬号の内容はつぎのとおりです。
▷巻頭特集 「MUKOJO Principles 2019→2039」
①教育・研究
②社会貢献
③運営
④記念行事
☞武庫川学院創立80周年記念式典 第二部 東京オリンピック出場に期待のかかる原綾海さん(大学健康・スポーツ科学科)、杉原愛子さん(短大健康・スポーツ学科)の紹介ビデオ、出場内定の荒井祭里さん(大学健康・スポーツ科学科)の登場と、過去にオリンピック出場を果たした先輩方との応援トーク。
▷武庫川TOPICS キャンパスの情報をご紹介します!!
☞大学健康・スポーツ科学科/短大健康・スポーツ学科
「Bリーグ公式試合を観戦!ディスカッション!」
☞健康運動科学研究所
「ステーションキャンパスで事業実施(予定)」
▷めざせ!東京五輪 期待のアスリート
☞高飛び込み 荒井祭里さん
☞体操 杉原愛子さん
▷OGに聞く「This is ME! 夢のムコガーワ」
☞2002年3月 文学部教育学科(現健康・スポーツ科学部)健康・スポーツ専攻卒業 弓山千亜紀さん
▷武庫川就職掲示板 気になる就職活動の“今”をお伝えするコーナー
▷食堂・カフェ リニューアル
▷学生・生徒の活躍
▷HONTANA
【LinkNEWS】「武庫女スマイルフェス」を、ららぽーと甲子園で開催。
ららぽーと甲子園で、2月15日「武庫女スマイルフェス」が開催されました。このイベントは、昨年、大学間連携の授業をきっかけに三井不動産の協力のもと実現しました。今回は15団体の学生たちが、2月15日、16日の2日間にわたり、6か所のイベントブースを使って大人も子どもたちにも楽しんでもらえるように、自分たちで考えたイベントやワークショップの開催、企業とコラボした物品の販売や、プロジェクトのトークショーを行ないました。
イベントの一部、健康・スポーツ関連を紹介します。
▷笑顔が生まれる体幹体操LIVE
体幹体操を通じて、姿勢、腰痛、肩こりを改善します。
▷輝け部活生!!心も体もキレイに
スポーツ女子が開発したコスメ体験と健康器具設置によるヘルスチェックを行います。
開発したスポーツコスメも販売します!
詳しくは、大学ホームページをご覧ください。
https://www.edusys.jp/mukogawa-u/publicity/newsdetail?id=3327
【REPORTS】大学健康・スポーツ科学科2年次特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」授業紹介(3)
大学健康・スポーツ科学科2年次特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」の授業紹介の続々編です。
健康・スポーツ科学科では、3年次からゼミに所属し、2年間かけて卒業研究を行います。
今回行う「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」では、所属ゼミを決定するために、24名の各教員がゼミにおける中心的な研究内容や指導方法の説明を行います。
写真は、多くの授業の内、中西先生(主に体育科教育法)、長井先生(主に教育経営、保健体育科教育法)の様子です。
なお、3月4日には、特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習Ⅱ-ゼミの振り分け-」が行われる予定です。
【REPORTS】大学健康・スポーツ科学科2年次特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」授業紹介(2)
大学健康・スポーツ科学科2年次特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」の授業紹介の続編です。
健康・スポーツ科学科では、3年次からゼミに所属し、2年間かけて卒業研究を行います。
今回行う「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」では、所属ゼミを決定するために、24名の各教員がゼミにおける中心的な研究内容や指導方法の説明を行います。
写真は、多くの授業の内、田中美吏先生(主にスポーツ心理学)、五藤先生(主にスポーツ心理学)の様子です。
【GUIDE】「一般入試C(後期)」出願受付中
2020年度入学試験の一般入試C(後期)の出願受付が、2月13日(木)より始まりました。
今年度最後の入学試験です。受付は、次の通りです。
◆大学健康・スポーツ科学部および短期大学部健康・スポーツ学科
□一般入試C(後期)
▽試験日 3月6日(金)
▽受付開始 2月13日(木)
※インターネット出願
▽出願登録&入金締切 2月24日(月・振)
▽必要書類締切 2月25日(火)〈消印有効〉
▽合格発表 3月13日(金)
なお、詳細は、受験生サイトでご確認ください。
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~nyushi/index.html
また、志願者速報も2月18日(火)より、随時発表しております。こちらをご覧ください。
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~nyushi/situation/index.html
【REPORTS】大学健康・スポーツ科学科2年次特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」授業紹介(1)
大学健康・スポーツ科学科2年次特別教育科目「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」の授業紹介です。
健康・スポーツ科学科では、3年次からゼミに所属し、2年間かけて卒業研究を行います。
今回行う「健康・スポーツ科学予備演習-ゼミの説明会-」では、所属ゼミを決定するために、24名の各教員がゼミにおける中心的な研究内容や指導方法の説明を行います。
授業は、2月12日(水)~18日(火)に行われます。
その後、3月4日(水)には、「健康・スポーツ科学予備演習Ⅱ -ゼミの振り分け-」が行われ、事前に受講した各担当者の説明会を参考に、最終的に選択したいゼミの担当者と直接個人的に面談し、ゼミを決定します。
写真は、多くの授業の内、中堀先生(主にアスレティックトレーニング)、安田先生(主にアスレティックトレーニング)の様子です。
【NEWS】一般入試B(中期)が行われました。
2月10日(月)・11日(火・祝)、一般入試B(中期)が行われました。
試験は、本学(西宮)試験場と学外試験場12会場で、2日間にわたって実施されました。
なお、合格発表は、2月21日(金)です。
【NEWS】大学院健康・スポーツ科学研究科 令和元年度「修士論文発表会」が行われました。
大学院健康・スポーツ科学研究科 健康・スポーツ科学専攻 令和元年度修士論文発表会が2月7日に行われました。
4名の大学院生が、各々の修士論文の要旨にしたがって発表しました。
テーマは、次の通りです
「運動習慣の違いから見た異なる運動様式における有酸素運動中の脂質酸化量の比較」
「棒高跳指導の実態と指導の課題」
「大学女子やり投競技者のトレーニング課題に関する研究:オーバーハンドスローの重要性に着目して」
「三段跳における加速助走付五段跳の即時的効果」
写真は、発表会の様子です。
【NEWS】大学健康・スポーツ科学科 令和元年度「卒業研究発表会」が行われました。
大学健康・スポーツ科学科、令和元年度「卒業研究発表会」が、2月6日(木)午前9時30分より、8教室に分かれて、卒業研究127題目(研究論文・実践研究)について行われました。
写真は、その様子と抄録集です。
【REPORTS】大学健康・スポーツ科学科 令和元年度卒業研究発表会「スライド資料提出」が行われました。
2月5日(水)、大学健康・スポーツ科学科、令和元年度卒業研究発表会「スライド資料提出」が行われました。
なお、発表会は、明日、2月6日(木)、8教室に分かれて、9:30から行われます。
写真は、その様子です。
【NEWS】2019(令和元)年度特別教育科目授業がはじまりました。
2月4日(火)より、2019(令和元)年度特別教育科目の授業が始まりました。
本学では、特別学期(2月~3月)に特別教育科目を開講しています。特別教育科目は、全学プログラム・学科プログラムによって編成され、通常のカリキュラムでは実施できないようなキャリアアップや資格取得のための講座など、多様で柔軟な内容も盛り込んでいます。これらの科目を履修することで、健康で充実した学生生活を過ごし、卒業時には「社会人基礎力」がしっかりと身についているよう、主体的・自立的に学びます。
(STUDENT GUIDE2019-For Academic Studies P.91より)
なお、授業は、3月4日(水)まで続きます。
写真は、全学プログラム(スポーツゲーム・バレーボール)と学科プログラム(卒業論文・研究発表のプレゼンA-W)の様子です。
【LinkNEWS】健康・スポーツ学科 安田ゼミ、コンディショニング研究部のコラボ企画「姿勢が変われば全てが変わる!」をららぽーと甲子園で開催!
短期大学部健康・スポーツ学科 安田ゼミの学生と、コンディショニング研究部(学友会活動)の部員によるコラボ企画「姿勢が変われば全てが変わる!」を、1月26日、ららぽーと甲子園で開催。短期大学部健康・スポーツ学科2年次授業「健康・スポーツ実践研究(安田ゼミ)」での研究と、コンディショニング研究部の1年間の活動の集大成として、学生が企画し実施しました。
安田ゼミでは昨年度から、アスリートに必要な各種トレーニングやコンディショニング方法について、実践研究を行ってきました。また、コンディショニング研究部では、定期的に勉強会を開催し、アスリートを支援するために必要な知識・技術について学んできました。日頃の研究活動を通じて学んだ知見を地域の方々に伝える必要性を感じた学生が声を挙げ、実現することができました。
参加者は子ども90人、大人35人。研究活動で考案したエクササイズ「親子で楽しめる全身を使ったコオーディネーショントレーニング」や「姿勢改善・美BODYのための簡単トレーニング」を実施しました。また、姿勢評価も行い、エクササイズの重要性を伝えました。参加者からは、「今回行ったじゃんけん体操を子どもとの遊びに取り入れたいと思いました」や「少しのストレッチを行うだけで姿勢が変わって驚きでした。続けていこうと思いました」といった感想を聞くことができました。
イベント企画長の坂脇桃巴さん(短期大学部健康・スポーツ学科2年)は、「一から自分たちで企画し、運営をするということは初めての経験だったのでとても大変でしたが、それ以上に子ども達が喜んでくれたり、大人の方々にも興味を持っていただいたりして、とても充実した1日となりました。今回の様なイベントを成功させることができ、本当に良かったです」と充実した表情で振り返りました。
詳細は、大学ホームページをご覧ください。
https://www.edusys.jp/mukogawa-u/publicity/newsdetail?id=3316
【NEWS】一般入試A(前期)が行われました。
1月23日・24日、一般入試A(前期)が行われました。
試験は、本学(西宮)試験場と学外試験場12会場で、2日間にわたって実施されました。
なお、合格発表は、2月5日(木)です。
写真は、学外試験場和歌山会場の様子です。
【REPORTS】大学健康・スポーツ科学科 卒業研究「研究論文・実践報告の提出」が行われました。
1月22日(水)、大学健康・スポーツ科学科 令和元年度の卒業研究「研究論文・実践報告の提出」が行われました。
今後、提出された「研究論文・実践報告」は審査が行われ、また、2月6日(木)発表会でその成果を報告します。
なお、写真は、提出の様子です。