社会福祉士実習、精神保健福祉士実習、教育実習の報告会が行われ、心理・社会福祉学科 社会福祉コースの学生が実習で学んだことを発表しました。
2013/11/25
社会福祉士実習・精神保健福祉士実習・教育実習を総括する「2013年度実習報告会」が11月16日、中央キャンパスで開かれ、心理・社会福祉学科の社会福祉コースで学んでいる3、4年生が実習成果を発表しました=写真左=。社会福祉を学ぶ2~4年生の学生と実習先でお世話になった方々、学科長、社会福祉コースの教員が参加しました。
茅野宏明・同学科長のあいさつ=写真右=に続いて、社会福祉士実習(高齢者・医療福祉分野、地域・児童福祉分野、障害者福祉分野)、精神保健福祉士実習、教育実習を振り返った発表を行いました。
今年の報告会では、各分野の学生たちが協力してパワーポイントやレジュメを作成して発表を行いました。「信頼関係が大切」「利用者の主体性や自己尊重が大切」などと報告していました。これから実習に行く後輩へ「失敗や憂鬱なこともあったが、実習は本当に楽しく、貴重な体験ができる」「楽しむ姿勢で実習に臨んでください」などとアドバイスしました。
実習先の方々からは「先入観を前向きに捉えることが大切。これからの成長につなげてほしい」「これからも、このような自分の言葉で発表する場を続けてほしい」というメッセージをいただきました。
参加した学生らは「人を援助するためには、まずは自分のことをしっかりと理解することが重要」「社会福祉士になりたいと思った昨年の実習での気持ちを思い出した」と話していました。この日には、実習報告書第11号が発行され、参加者に配布されました。実習報告会後は、実習教育連絡会が開かれました。実習先の方々と社会福祉コースの教員が参加し、これからの実習に向けての協議を行いました。