NEWS
2009年度(2009年4月~2010年3月)
2010年3月
-
- 400Kcalのフルコースに驚きの声。栄養クリニック小西先生の講演会「ジャストウェイトのための食事学」が帝国ホテル東京で開催されました。
-
- アパレル・ファッション・建築・インテリアの本場を訪ねて、専門知識を磨いています。生活環境学科・生活造形学科の学生92人がヨーロッパ研修旅行中。
-
- 2010年度の教員免許状更新講習のプログラムが決まりました。必修講習2講座、選択講習5講座を開講します。
-
- 夢と希望を未来につなぐ象徴に―。学生がデザインした新しいスクールバス3台の出発式が行われました。
-
- 「戦略的大学連携支援事業」平成21年度教育プログラムの修了証書授与式が行われ、本学の学生29人に修了証書が贈られました。
-
- 教育学科の学生に卒業のはなむけの詩。3年前にアメリカ分校で留学中の学生と一緒にボランティア活動をした独楽回し名人からのプレゼントです。
-
- 動画ニュースで紹介。「いつまでも青春時代の輝きの中にあってください」。大学・短大の卒業式が行われ、2672人が卒業証書・学位記を手にしました。
-
- 生活環境学科の学生が、山形県の月山志津温泉街で雪旅籠づくりに挑戦しました。
-
- 体育・文化活動で活躍した学生4団体と個人9人に「大河原学院長賞」が贈られました。
-
- Lavyが携帯画面の中から貴女を見守ります―。Lavyが登場する武庫川女子大学オリジナルの携帯電話用待ち受け動画を、情報メディア学科4年生が制作。ダウンロードして、ご自由にお使いください。
-
- 健康・スポーツ科学科の学生がオーストラリアで健康・スポーツを研究しています。沖縄ではマリンスポーツ実習も。
-
- 「愛情いっぱいで子どもと保護者を迎える保育園に」。附属保育園の園舎が関係者に公開されました。
-
- イースタン・ワシントン大学に留学している英語文化学科の永渕愛子さんが、太平洋インターカレッジ・バレーボール大会で最優秀選手に選ばれました。
-
- 健康科学研究部の学生が、新入生の運動部員のメディカルチェックをしました。
-
- 大学基準協会の評価に対する本学の改善・改革の取り組みをホームページで公開しました。
-
- 動画ニュースで紹介。作家の伊集院静さんが「日本語のゆたかさ」について講演。学校図書館を活用する教育について考えるフォーラムが開催されました。
-
- 健康・スポーツ科学科と兵庫県立総合体育館の連携事業「キッズ・ジュニアスポーツ塾」で、バレーボール部員が地域の子どもたちを指導しました。
-
- 4月に開園する附属保育園の奇麗な園舎が竣工、「子育てひろば」もリニューアルして隣接地に移転しました。二つの施設が地域の子どもを見守ります。
2010年2月
-
- 薬や生命にかかわる科学者を目指す健康生命薬科学科の1期生が、卒業研究の成果を発表しました。
-
- 武庫女生は良く努力し、チームワーク力が抜群! 本学の学生は社会で即戦力として働く力があると、インターンシップの受入れ先企業から評価されました。
-
- バスケットボール部員らが「豊中市バスケットボールフェスティバル」を企画・開催し、小学生らに技術指導しました。
-
- 遠くもいいけど近場もね―。情報メディア学科の学生が、卒業研究で大学の地元・鳴尾一帯の飲食店など地域の魅力を紹介する情報誌を制作しました。
-
- 武庫川学院創立70周年が終わり、キャンパスの記念装飾が撤去されました。80周年に向けての新たな日々がスタート!
-
- 建築学科一期生の卒業設計などを展示する「作品展・卒業設計展」が始まりました。2月28日まで開催。
-
- アメリカ分校・MFWIで大学英語文化学科の留学プログラムに参加する学生224人を歓迎する晩餐会が開催。学生は積極的に英語で交流しています。
-
- 今年も健康・スポーツ科学科の「スノースポーツ実習」が始まりました。スキー場からのレポートを健スポ.comに掲載中。
-
- 社会貢献できる薬剤師を! 実務実習を前に医療機関で必要な知識を学ぶ「事前学習」の内容を、薬学部ホームページに掲載しました。
-
- 武庫川女子大学が産官学の合同展示会に出展。食物栄養学科の松井徳光教授が研究の成果を披露しました。
-
- 学生の力作が勢ぞろい―。生活環境学科・生活造形学科の学科展が大阪梅田の阪急三番街で開催されました。
-
- 米・ゴンザガ大学のアンジャリ・バレット准教授が研究者交流の一環として来学し、糸魚川学長を訪問。18日には発達障害児教育について講演します。
-
- 学園の話題満載の広報誌「リビエール」が発行されました。特集は「授業改革」、学生の活躍を伝える新コーナーも登場。
-
- 関西5大学連携事業(臨床医工学・情報学)のセミナー「プロフェッショナルを目指すキャリア開発の支援事業」が開催。産官学で女性の人材育成を考えました。
-
- お酒を飲める体質かどうかを、早く、安く調べる画期的な遺伝子検査法を薬学部の木下教授が開発し、記者発表。学生のアルコール健康教育に活用します。
-
- 大阪・難波の住宅展示場のモデルハウスで、生活環境・生活造形学科の学生の作品を展示するアート展が開催されました。
-
- 一般入試B「生物」における出題ミスに関する説明とおわび
-
- 情報メディア学科の学生のアイデア「高齢者が楽しめる音楽施設」が、新事業の提案コンテスト「キャンパスベンチャーグランプリ2009」で佳作を受賞しました。
-
- 高齢者栄養科学研究センター主催の公開シンポジウム「高齢者の栄養と長寿のサイエンス」が開催されました。
-
- 交流を通して日本を知ってほしい―。交換留学生として韓国へ出発する学生が、学長と懇談しました。
-
- 地域の子育て中の親を心理・社会福祉学科教員が支援する講座が始まりました。学生・院生もボランティアとして参加。
-
- 学生らがデザインした模様を車体に描いた、お洒落なスクールバス3台が4月にデビューします。
-
- 卒業を間近に控えた就職活動中の学生を応援。本学で地元企業の合同説明会が開催されました。
-
- 短期大学部生活造形学科の初の卒業作品展が開催され、服飾、照明などの個性的な作品150点が展示されました。
2010年1月
-
- 卒業生の皆さんへ 開学20周年を迎えるアメリカ分校・MFWIの訪問ツアーを企画しました。参加者を募集中!
-
- 「阪神地域 大学―地域連携シンポジウムin 武庫川女子大学」が1月24日、甲子園会館で開催。本学は鳴尾イチゴの復活に取り組む事例を発表しました。
-
- 日本を懐かしく思い出すでしょう―。交換留学生たちが日本語学習の成果を発表する「日本語発表会」が開かれました。
-
- 北島康介選手を育てた名コーチ・平井伯昌氏を招き、学院創立70周年記念シンポジウム「トップアスリートを養成するコーチングメソッド」が開催されました。
-
- 動画ニュースで紹介。本学初の応援団が東京ドームでデビュー。学生、学長、教職員が一体になって「さくらボウル」を応援しました。
-
- 情報メディア学科の学生の作品を視聴できる「作品投影バーチャルシステム」が食堂アゼリアに登場。このコーナーの名前を募集しています。
-
- タッチフットボール部が「さくらボウル」で準優勝。本学OGが主力の社会人チームに惜敗しました。
-
- 明けましておめでとうございます。学長と学生代表が新年のご挨拶を申し上げます。
2009年12月
-
- 「鳴尾の門松」を三宅正弘先生の「まちづくり論」の受講生らが作り、地元の商店街などに飾り付けました。
-
- フランスで在外研修をしている大森いさみ先生の食と情報に関するエッセーの連載が、月刊誌「専門料理」で始まりました。
-
- 若い感性にあふれた建築作品がズラリ。全国の女子大で初めて開設された建築学科一期生の初の卒業制作の発表会が開催。新聞でも大きく報道されました。
-
- 「第3回ボーダレスをめざして展」が開催され、生活環境学科三好ゼミの学生が段ボール製の家具や照明器具を展示しました。
-
- 学長と一緒に、タッチフットボール部が日本一になるのを応援しよう! 1月3日に東京ドームへ無料の応援バスツアー。東京センターも見学します。
-
- 保育の様子や事例の情報を交換し交流しました。附属幼稚園で保育実践研究交流会を開催。
-
- 本学とシール印刷大阪府協同組合が受託研究契約を締結。学生がデザインした「救急・火災シール」を大阪府消防防災課に贈呈しました。
-
- 全学をあげて、就職支援に取り組もう! 厳しい就職状況に対応するため、全学科による「就職に関する学生支援の現状の確認会議」開催。
-
- 親しみやすいラビーの曲を、動画ニュースで覚えてください。大学のキャラクター「Lavy」がついに、絵本オペラに! 畑儀文教授らが附属幼稚園で初演。
-
- 情報メディア学科学生の映像2作品が「NHKミニミニ映像大賞」1次予選を突破。1作品は審査員特別推薦作としてテレビで紹介されました。
-
- 食物栄養学科の学生が考案した、美容と健康にいいオリジナルメニューが、12月21日から食堂「アゼリア」に登場しました。
-
- アメリカ分校・MFWIで秋学期の修了式が行われ、194人の学生が修了証書を手にしました。
-
- 教育学科のコスチュームチームが西宮市のクリスマスコンサートにゲスト出演。体育祭で優勝した華麗な舞いを披露しました。
-
- 学生が取材した記事が満載の学内広報誌「リバーサイド」第18号が発行されました。巻頭特集は「キャンパスはイベント花盛り!」
-
- 食物栄養学科の学生が、栄養教諭を対象とした研究会で食育研究成果を展示で発表しました。
-
- クリスマス料理で楽しく健康を考えましょう―。大学食物栄養学科と附属幼稚園のコラボイベント「食育調理実習」が行われました。
-
- カヌー部が、12月11日夕放送の朝日放送の報道ニュース番組「NEWSゆう+」に出演しました。
-
- 「その夢。あきらめるな!」 車椅子のバスケット選手・京谷和幸さんの講演会が開かれ、約200人の学生が熱いメッセージを受け止めました。
-
- 「★クリスマス★お泊りツアー」が丹嶺学苑で開催され、学生らはお泊まりならではの楽しい、ゆったりしたひと時を過ごしました。
-
- 動画ニュースで紹介。「もみの木広場」でクリスマスツリーの点灯式が行われ、キャンパスは早くも聖夜のムード。25日まで毎夜、点灯されます。
-
- 師走の風物詩―甲子園会館が12月5、6日、ライトアップされ、3000人以上の方が幻想的な光に浮かび上がる昭和の名建築にうっとりしました。
-
- 生活環境学科の学生2人が知事と街づくりについて懇談。緑化活動について説明しました。
-
- 「昭和の名建築が学び舎とは素晴らしい」。玉井日出夫・文化庁長官が来学し、甲子園会館などを見学されました。
-
- 「首都圏で働く卒業生の集い」が東京センターで開かれ、参加者は久しぶりの関西弁で近況を話し合いました。
2009年11月
-
- 動画ニュースを大画面でご覧ください。中央キャンパス食堂アゼリア前の広報ディスプレイで、学園の情報番組の放映を始めました。
-
- 創立70周年記念シンポジウム「女子大学で学ぶとは」と「しのびよる生活習慣病の予防と対策」の採録記事を、ホームページで公開しました。
-
- 動画ニュースで公開。学院に集う全員の力を結集して、一層、素晴らしい学園にしましょう――。武庫川学院創立70周年式典が執り行われました。
-
- 若者の意見を市政へ反映させよう! 本学の学生と西宮市の懇談会が中央キャンパスで開催されました。
-
- 本学の教育・研究の成果を日本中に、世界中に発信します! 「武庫川女子大学リポジトリ」が完成。
-
- 本学は大阪府立母子保健総合医療センターと、連携協力協定を締結。食品成分が母体や胎児に与える影響などを共同研究します。
-
- 社会福祉実習・精神保健福祉実習の報告会が行われ、心理・社会福祉学科の学生が実習を通じて学んだことを発表しました。
-
- 甲子園会館で芸術の秋を満喫してください。「第7回楠松祭」が開催され、関西初公開の漆器の弁当箱など展示。
-
- ホームカミングデー「鳴松会の日」に800人の卒業生が集い、学院創立70周年、鳴松会設立65周年を祝いました。
-
- 学院創立70周年を祝おうと、アメリカ分校・MFWIの理事やホストファミリー、協定校の関係者らが来日。大河原量理事長、糸魚川直祐学長と歓談しました。
-
- アートで過疎地域を活性化。藤井達矢准教授が総合ディレクターを務める芸術祭「西宮船坂ビエンナーレ」が開催され、学生がボランティア参加しています。
-
- 全日本ビーチバレー大学男女選手権で優勝したバレーボール部の北田佳菜さん・岸村惠理さんがFM COCOLO の番組に出演します。
-
- 建築学科の校舎「建築スタジオ」が、優秀な建築作品を表彰する「第50回建築業協会賞」を受賞しました。
-
- 「第25回中高大合同イングリッシュオラトリカルコンテスト」が開催され、学生たちが自慢の英語力を披露しました。
-
- 動画ニュースに掲載。山と海の幸をバランス良く食べて、美しく、元気に長生きを! 創立70周年記念シンポジウム「しのびよる生活習慣病の予防と対策」が開催。
-
- 「聞く態度 その姿が美しい」―。授業中の私語をなくすためのキャッチフレーズを、学生が考えました。
-
- 学院の概要を模型やパネル、動画などで紹介する「Campus View Corner」が中央キャンパスにオープンしました。
-
- 「教育学科MFWIテレビ会議」が行われ、学生、保護者、教員らがアメリカ分校に留学中の学生と久しぶりの会話を楽しみました。
-
- 甲子園会館が11月16日~22日、ケーブルテレビ局ベイ・コミュニケーションズの番組で紹介
-
- さわやかな鈴木、綱選手に感激! カヌー部員は礼儀正しく、元気いっぱい! 「エコ親子カヌー教室」の参加者から礼状が相次ぎました。
-
- キャンパスの中に、かつての地元の名産品が復活します。「鳴尾苺保存会」の学生たちが、ついに学内でのイチゴ栽培に着手しました。
-
- 2年前に本学で学び、現在は日本で働くオーストラリアのジェシカさんが、本学へ゛里帰り”し、学長らと歓談しました。
-
- 学生の視点で薬学部の学生生活を紹介するページ「yaku*躍*net」が、薬学部のホームページ内に開設されました。
-
- 心理・社会福祉学科の福祉コースで学ぶ2年生が、体験したことを発表する「夏季ボランティア体験報告会」が開かれました。
-
- 女性に力を与えるのは女子大学ー。創立70周年記念シンポジウム「女子大学で学ぶとは」が開催されました。動画ニュースで紹介中。
-
- 健康・スポーツ科学科の市村美緒さんが、バトントワリングの世界大会に日本代表として出場し、見事に優勝しました。
2009年10月
-
- 心理・社会福祉学科主催の講演会シリーズ第2回「がんばっているセンパイ」で、芸妓として活躍する卒業生が、おもてなしの心について講演しました。
-
- 新体操部が「第62回全日本新体操選手権大会」の女子団体総合で3位に! 主力選手の怪我などのアクシデントを部員の結束力で乗り越えました。
-
- 国際健康開発研究所の家森研究所長が10月27日に朝日放送のテレビ番組に出演し、大豆イソフラボンの良さについて紹介しました。
-
- 第54回文化祭が華やかに行われ、キャンパスは大勢の人でにぎわいました。創立70周年を祝い、70人の笑顔の写真が飾られました。動画ニュースに掲載。
-
- 日米人形贈呈キャンペーン」への協力を呼びかけるポスター・デザインコンクールの表彰式が行われました。
-
- ファッションショーを動画で紹介。デザインを学ぶ全国の学生らが競う「KDKファッショングランプリコンテスト」で、生活環境学科の学生2グループが入選。
-
- 「立派に発展した学校の姿に驚きました」。半世紀以上前の卒業生が東京センターに集い、昔話に花を咲かせました。
-
- マンドリン部が地域のイベント「にしのみや市民祭り」と「甲子園くるくるフェスタ」で屋外ライブ。12月5日には演奏会を開きます。
-
- 健康・スポーツ科学科の伊達萬里子・教授が10月22日の朝日放送のテレビ番組で、正しいラジオ体操を指導、新体操部員が模範体操を実演しました。
-
- 動画ニュースで紹介。環境保全運動の一環として「エコ親子カヌー教室」を武庫川で開催、北京五輪入賞のOG選手や学長も参加しました。
-
- 就職活動での注意点、家族のサポートは? 教育懇談会での先輩学生の体験談をホームページに再録しました。
-
- 「野外アートフェスティバルinにしのみや」に教育学科の学生がボランティアとして参加、子どもたちと作品を制作しました。
-
- 「第77回NDKファッショングランプリコンテスト」で生活環境学科の疋田知美さんが佳作に入賞、同学科の卒業生の津國有美さんがNDK賞を受賞しました。
-
- 「受け継がれた70年の願い。今、私たちが未来へ届けます」―。キャンパスが創立70周年を祝うデコレーションで彩られました。
-
- 「女性が働きやすい職場ですか?」「キャリアアップのサポートは?」。地元企業の若手経営者と学生との懇談会が開催されました。
-
- 体操部の6選手が「トキめき新潟国体」に出場し、 各都道府県代表チームの一員として上位入賞に貢献しました。
-
- 地域の子育て家庭を支援する「武庫川女子大学 子育てひろば」が開設。朝日、読売両紙の大きな記事でも紹介されました。
-
- 来春に開園される附属保育園のホームページを開設しました。
-
- 「あったらいいな~こんな献立料理コンテスト」が開催され、食物栄養学科の学生が子どもたちの料理作りをサポートしました。
-
- 食物栄養学科の松井徳光教授が10月12日午前10時放送のテレビ大阪の番組に出演し、秋の味覚の栄養価について解説します。
-
- ダンス部が8年ぶりにダンスフェスティバルで受賞! 10月3・4日には西宮神社のお祭りを伝統の踊りで盛り上げました。
2009年9月
-
- セント・マーチンズ大学から本学に交流開始25周年を記念する盾が贈られました。
-
- 情報メディア学科の学生が制作した2映像作品が「GATSBY学生CM大賞」一次審査を突破! みんなでWeb投票して、最終審査に送り出しましょう!
-
- 国際健康開発研究所の家森研究所長が9月27日のBS-TBSテレビの番組に出演し、健康長寿の食事を紹介しました。
-
- 「夢を実現するために努力した人は、どんな社会でも堂々と生きていけます」。「マスコミ塾」の説明会で、講師の河内教授が熱く語りました。
-
- 皇太子さまが建築学科のキャンパスである甲子園会館を視察、学生や生徒らと交流されました。その模様がテレビで放送されました。動画ニュースで公開中。
-
- 日本語教育を学ぶ学生が、国内5カ所の日本語学校や韓国で日本語教育実習を行いました。
-
- 保護者の方を対象にした「地域別教育懇談会」が全国4会場で開催され、本学の教育目標や最近の就職活動について紹介しました。
-
- 夏休み中に、水泳部、陸上部、カヌー部の学生らが各大会で活躍! 結果報告が続々と入っています。
-
- 英国、カナダからの後期交換留学生2人を囲み、歓迎交流会が開かれました。
-
- アメリカ分校・MFWIで、学生194人を歓迎する晩餐会が開かれました。
-
- みんなで、住み良い街にしましょうー。阪神鳴尾駅前で、本学の警備員が公共マナーの遵守を呼びかけるベストを着て、交通整理を始めました。
-
- 「健康科学連携教育フォーラム」で、健康・スポーツ科学科、食物栄養学科、健康生命薬科学科の1年生が“健康”について考えました。
-
- 秋のデザートを手作りしながら、学生と高齢者が交流しました。高齢者栄養科学研究センターが「生きがいコミュニティ講座」を開催。
-
- マスコミ業界に就職を希望する学生を対象にした「マスコミ塾」が、10月から開講されます。説明会は9月18、25日に開催。
-
- 戎橋筋商店街を盛り上げる「第35代ミスえびすばし」の準ミスに情報メディア学科3年の宮田絵利さんが選ばれ、活動しています。
-
- 体操部が、第63回全日本学生体操競技選手権大会で大活躍。6人が秋の新潟国体に出場、更なる活躍が期待されます。
2009年8月
-
- 新体操部が「第61回全日本学生新体操選手権大会」で2位に入賞! インフルエンザの影響で西日本インカレを棄権した悔しさをバネに、頑張りました。
-
- OGの坂下麻衣子選手がバレーボール全日本代表メンバーとして「FIVBワールドグランプリ2009」で活躍! 健康・スポーツ科学科の相澤教授はチームドクターとしてサポートしています。二人から報告が届きました。
-
- テレビ東京系の番組「美の巨人たち」で8月15、16両日、旧甲子園ホテル(現・本学甲子園会館)と設計者の遠藤新の特集番組が放送されました。
-
- アメリカ分校・MFWIの夏学期がスタート。食物栄養学科・情報メディア学科の特別プログラムも実施されます。
-
- 全日本ビーチバレー大学選手権で、健康・スポーツ科学科の北田・岸村ペアが2連覇を達成! 柳川瀬・岩川ペアも3位に入り、本学が圧倒しました。
-
- 図書館に並ぶ本を選ぶ「選書ツアー」が大阪の書店で行われ、学生15人が読みたい本、読んでもらいたい本など約500点を選びました。
-
- 本学のキャリア・就職支援プログラムが、文部科学省の「『大学教育・学生支援推進事業』学生支援推進プログラム」に採択されました。
-
- 建築学科の校舎「建築スタジオ」が国内の優秀な建築作品を表彰する第50回BCS賞を受賞しました!
-
- 感動の結末は? 情報メディア学科の学生が制作した学科紹介のドラマがオープンキャンパスで放映されます。その予告編を動画ニュースで公開中。
-
- 水泳部が関西学生選手権で、5年ぶりに総合優勝しました! 2位に大差をつけての圧勝でした。
-
- 「関西大学ビーチバレー男女選手権」で、本学の北田佳菜・岸村惠理ペアが優勝。8月7~9日には「全日本ビーチバレー大学選手権」で連覇を狙います。
2009年7月
-
- 本学を代表校とする関西5大学連携事業が体験型科学イベント「サイエンスプログラム」を開催。附属高SSコースの生徒が世界の科学者と交流しました。
-
- アジアカヌースプリント大学選手権大会で本学カヌー部が大活躍! カヤックペア1000mと200mで優勝、他の競技でもメダルを獲得しました。
-
- 「トルコ文化研究センター」が甲子園会館内に開設、7月29日に開所式が行われました。日本とトルコが理解を深め、文化を学び合う拠点になります。
-
- 本学で初めて留学先のイギリスの大学で学位を取得した英語文化学科の学生が、糸魚川学長に報告。学長は「本学の誇りです」と称えました。
-
- 武庫川女子大学は2010年4月に附属保育園を開園し、女性の社会進出を応援します。園舎建設の地鎮祭が7月27日に行われました。
-
- 教員免許更新制にともなう「教員免許状更新講習」が7月27日から本学で始まり、約60人の先生が受講しました。
-
- 広報誌の夏号が続々発行。「リビエール」「リバーサイド」の学内配布が始まりました。学院創立70周年記念の特別座談会も掲載。
-
- 4万7千人が本学を注目!! 甲子園球場の「武庫女デー」での学生やラビーの活躍の様子を動画ニュースで紹介しました。
-
- 本学が指定管理者の「谷崎潤一郎記念館」が『残月祭』を開催。作家の出来根達郎氏が「猫派の谷崎潤一郎と犬派の太宰治」と題して講演しました。
-
- 「やめれない ガールズトーク とまらない」。情報メディア学科で俳句と写真で表現する「PHOTO 五七五」大会が開催されました。
-
- 「異文化体験を楽しんでください」。交換留学生としてイギリス協定校へ留学する学生2人を糸魚川学長が激励しました。
-
- 甲子園球場で゛“武庫女デー”開催。学生の始球式と踊りやラビーの演技が、4万7千人で埋まったスタジアムを盛り上げました。
-
- 先輩から福祉の現場についてアドバイスをいただきました。社会福祉コースの卒業生と在学生の交流会が開催。
-
- 佐竹秀雄・言語文化研究所所長が7月20日夕、読売テレビで言葉に関する解説をしました。
-
- 「留学で成長して帰ってきました」。海外の大学で学んだ交換留学生4人が帰国し、糸魚川学長と懇談しました。
-
- 今年最初のオープンキャンパスの様子を動画ニュースで公開しました。情報メディア学科は学生手作りのドラマで学科を紹介。
-
- 「自分自身の価値を高めてほしい」。ヴィッセル神戸広報宣伝部の大山氏が、健康・スポーツ学科の学生が主催した講演会で呼びかけました。
-
- 心理・社会福祉学科主催のシリーズ「がんばっているセンパイ」が開催され、ビール業界で活躍する卒業生が講演しました。
-
- 「日本人はおしゃれです」。留学生たちが研究成果を日本語で発表する「日本語発表会」が開催されました。
-
- 脳性まひと闘いながら創作してきた画家・野沢秀典さんの絵画展が高砂市の画廊で開催中。本学の元教授・大塚歌子さんが企画しました。
-
- 学生寮における食中毒の発生について
-
- 水晶のように透明なハーモニーに酔いしれました――。ハンガリーのプロムジカ合唱団を招き、70周年記念のジョイントコンサートを開催。
-
- 心理・社会福祉学科の学生と健康科学研究部の学生が元高校球児の大会「マスターズ甲子園2009」の運営をサポートしました。
-
- 「第14回夏季短期留学生受入プログラム」の修了式が行われ、留学生11人が修了証書を手にしました。
-
- 情報メディア学科の1年生全員が学内の施設を回るスタンプ・ラリーに参加しました。楽しみながら大学を知る、初年次教育の新しい取り組みです。
2009年6月
-
- 社会で活躍する女性が経験談を語りました。関西5大学連携事業主催の理系女性人材育成セミナーが開催。
-
- 20人ものOGが教育界の新たなリーダーに。今春に小・中学校の校長・教頭や幼稚園長に昇進した卒業生の「昇進者祝賀会」が開催されました。
-
- 武庫川学院創立70周年を記念して募集した「キャッチコピーとシンボルマーク」入賞作品の表彰式が行われました。
-
- 本学と学術・教育交流協定を結んでいるトルコの大学の学生8人が来日し、建築学科で研修。6月24日に学院長、学長を表敬訪問しました。
-
- オープンキャンパスを告知する広告を、阪神電車の車内に掲示しました。
-
- 附属幼稚園の開園30周年を祝う会が開催され、園児らが大きな紙のバースデーケーキを作って、お祝いしました。
-
- インド人青少年研修団24人が6月19日に来学、英語文化学科の学生ボランティアグループが手作りの交流プログラムで歓迎しました。
-
- 子どもたちに思い切り体を動かしてほしい―。学生で組織する健康科学研究会の「キッズスポーツアカデミー」が今年もスタートしました。
-
- 米、英、豪の3カ国から11人の学生を迎え、夏期短期留学生受入制度「Study in Japan 2009」の開講式が行われました。
-
- 生活環境学科の学生が西宮に夏の訪れを告げる「おこしや祭り」に参加。「鳴尾びわ娘」になって西宮神社の伝統ある祭りを盛り上げました
-
- 宝塚歌劇のスターの撮影が甲子園会館で行われました。撮影した写真は、宙組を紹介する本「ザ・タカラヅカ」に掲載。
-
- 帝国ホテルから甲子園ホテルに引き継がれた味とは? 第3回「東京センター開設記念講演会」の詳しい再録を掲載しました。
-
- 甲子園会館のホテル時代の姿を生き生きと再現―。生活環境学科の三宅正弘・准教授の著書「甲子園ホテル物語」が発刊されました。
-
- 本学の教育・研究の成果を首都圏で発信。栄養クリニックの小西すず准教授が東京センター開設記念講演会で健康的なダイエットについて講演しました。
-
- アメリカ分校・MFWIが「他のアメリカの大学の附属施設と同等のレベルである」と米大学英語教育認定協会から認定されました。
-
- 学生らの熱意が通じ、第45回体育祭開催! 心を込めた応援合戦と華麗な舞で会場は盛り上がりました。応援合戦・コスチュームの演技を動画ニュースで紹介!
-
- 5月31日(日)放送の読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」で、本学のオリジナルグッズが紹介されました。
2009年5月
-
- 資格・就職に強い大学を今春卒業生も実証! 管理栄養士187人、薬剤師152人、教員は公立学校146人、公立幼稚園・保育所71人、私立幼稚園・保育所113人が合格しました。
-
- カヌー部の4選手が、アジア大学カヌースプリント選手権への出場を決めました。
-
- バスケットボール部の6選手が、元全日本代表選手とともに兵庫県内の有望選手にバスケットボールを指導しました。
-
- 建築学科の1年生が神戸市登録文化財の古民家改修工事を見学し、茅葺(かやぶき)について学びました。
-
- 健康科学研究部が選手の食事を徹底分析! 運動部を対象に栄養調査と食事指導を始めました。
-
- 新体操部がユニバーシアード大会日本代表決定競技会で堂々の3位に。主力選手の負傷をチームワークでカバーしました。
-
- OGの北本忍さんが、カヌー・スプリントのワールドカップ「カヤックシングル500m」で優勝! ワールドカップで日本人の優勝は初めてです。
-
- 地球環境保全アイデアコンペで最優秀賞を獲得したアイデアが実現! 鳴尾苺が収穫されました。
-
- 「食博」で生活環境学部の学生が「食育」をテーマにファッションショーを開催。蓬田教授が「サザエさんの食卓から食育を考える」講演を行いました。
-
- 「食博覧会・大阪」の本学ブースで、栄養クリニックによるダイエット相談会が開催。附属中・高のマーチングバンド部は見事な演奏・演技を披露しました。
-
- 障害者スポーツ指導者を目指す人間関係学科の学生が、障害者自立支援施設の利用者とスポーツで交流しました。
-
- 食の祭典「’09食博覧会・大阪」が開幕し、教育機関として初出展した本学のブースは大賑わい。テレビでも紹介されました。初日の様子を動画で紹介。
2009年4月
-
- 戦略的大学連携支援事業のホームページがオープン! 事業の概要や取り組みの詳細が紹介されています。
-
- 「’09食博 大阪」に武庫川女子大、中・高校が教育機関で初の出展、食育をテーマに弁当を販売し、ファッションショーも開催。新聞5紙で紹介されました。
-
- 現代俳句協会会長の宇多喜代子さんや作家の山下景子さんら本学卒業生の新刊本が次々と出版され、話題になっています。
-
- 情報メディア学科の赤岡ゼミの学生たちの論文が、学生広告論文電通賞に入賞しました。
-
- 昭和の名建築・甲子園会館で学ぶ建築学科の様子が4月22日夕、サンテレビ「ニュース・シグナル」で紹介されました。
-
- 中国・紹興市にある浙江越秀外国語学院の副院長ら7人が本学を表敬訪問しました。
-
- 心理・社会福祉学科の学生が、障害者小規模通所作業所のメンバーと一緒に地域の商店街の活性化を図るリーフレットを作成しました。
-
- 阪神梅田駅ホームに武庫川女子大学・短期大学部の看板がお目見えしました!
-
- イギリス、オーストラリア、カナダ、韓国からの留学生13人の歓迎会が行われ、留学生と学生、教職員が楽しいひと時を過ごしました。
-
- 体操部が関西学生選手権で団体総合2連覇を果たしました! 個人種目でも表彰台を独占。
-
- 甲子園会館のホテル時代の貴重な映像と写真が見つかりました。「甲子園の歴史と文化を守り育てる会」で披露。
-
- 美しい町並みに重要な役割を果たしているとして、甲子園会館が新たに兵庫県景観形成重要建造物等に指定されました。四つ目の会館の“勲章”です。
-
- 「あなた方全員を無事に卒業させたいのです」。糸魚川学長が新入学生に特別講義しました。
-
- 可愛らしいサイズになり、読みやすく、持ち運びしやすくなりました! 学生が企画・取材する広報誌「リバーサイド」のリニューアル号が発行。
-
- カナダ、オーストラリア、韓国から12人の交換留学生が来日し、糸魚川学長を訪問しました。お友達になってください。
-
- 桜を愛でながら楽しく歩くノルディックウォーキングが、健康・スポーツ科学科の主催で開催。79歳の女性も元気に参加しました。
-
- 2009年度入学式が行われ、糸魚川学長は「自立した女性になってください」と2888人の新入生に呼びかけました。放送部によるリポートを動画ニュースで紹介。
-
- 今春の卒業生が全国栄養士養成施設協会をはじめ、さまざまな団体から表彰されました。
-
- 阪神甲子園球場に「武庫川女子大」の看板が登場し、地元の大学であることをアピールしています。
-
- 芦屋市の「谷崎潤一郎記念館」の運営を、4月1日から本学などが担当。学生証を提示すると、入場料が割り引きになります。