NEWS
2008年度(2008年4月~2009年3月)
2009年3月
-
- 理想の教師像とは? 研究室訪問のコーナーに教育学科・野村貴郎教授が登場しました。
-
- 世界のクラシックホテルは? 伝統的なホテルの味とは? 東京センター開設記念講演会の3回目が開催されました。
-
- 甲子園会館の建築的魅力を岡崎建築学科長がたっぷり語りました。第2回「東京センター開設記念講演会」の詳しい講演再録を掲載。
-
- 学生の視点で学科の魅力を伝えます。情報メディア学科4年の柴田桃子さん、田中小智さんが学科を紹介する冊子を制作!
-
- 建築・デザイン・ファッションの本場を巡る! 生活環境学科・生活造形学科の学生82人がヨーロッパ研修旅行中です。
-
- 2008年度大学・短大卒業式が行われ、糸魚川学長が「いつまでも青春時代の輝きの中に」と卒業生2718人を励ましました。動画ニュースでも紹介。
-
- さまざまな分野での課外活動の功績をたたえて、14組の学生に「大河原学院長賞」が贈られました。
-
- テレビドラマ「落日燃ゆ」の撮影が甲子園会館で行われました。3月15日にテレビ朝日系で放映されました。
-
- 健康・スポーツ科学科の「マリンスポーツ実習」を沖縄のビーチで実施。実習のレポートを、「健スポ.com」でご覧いただけます。
-
- 本学の様々な情報を紹介するオンライン百科事典「MUKOPEDIA」を、情報メディア学科の学生が制作しました。特に新入生にはお薦めです。
-
- 高齢者栄養科学研究センター主催の公開シンポジウムが開催され、さまざまな活動の報告が行われました。
-
- 創立70周年のキャッチコピー&シンボルマーク募集にご応募ありがとうございました。106件のご応募がありました。
-
- 学生の実習・最先端の幼稚園教育研究の場である大学附属幼稚園が創立30周年記念の「ウインターカーニバル」を開催しました。
2009年2月
-
- Lavyがアニメになりました!! 情報メディア学科の長田優子さんが卒業研究で制作。作品をホームページで公開しました。
-
- アメリカ分校MFWIに「折り紙クラブ」が誕生しました。学生が日本文化のオリガミをアメリカ人に伝えます。
-
- 地球環境保全教育プロジェクトで、総合グラウンドや丹嶺学苑などに50本を植樹しました。三菱UFJ環境財団から苗木の寄贈を受けて。
-
- 教員の教育力を向上させるFD研修会が行われ、教職員らが初年次教育のあり方について考えました。
-
- 学生が考えた理想の建築を見てください。建築学科の作品展が西宮市民ギャラリーで開催。
-
- 健康・スポーツ科学科の「スノースポーツ実習」が志賀高原で開催。実習のレポートを連日、「健スポ.com」で掲載しています。
-
- 学生たちの日頃の活動の成果を紹介。大学生活環境学科・短期大学部生活造形学科の学科展が大阪・梅田で開催されました。
-
- 「建築に使われている石を見れば、どの時代のものか分かります」。東京センター開設記念講演会の第2回目が行われました。
-
- 近代建築の巨匠ライトの実像は? 東京センター開設記念の第1回講演会「東の帝国ホテルと西の甲子園ホテル」の詳しい講演再録を掲載しました。
-
- 附属中学・高校のマーチングバンド部の活躍が、読売テレビ「ニューススクランブル」で紹介されました。
-
- 本学と豊中市の連携協力が始まり、バスケットボール部などの学生が小学生らを指導。交流の様子は2月23日からケーブルテレビで放映されます。
-
- 本学から作家が続々と誕生! 新刊本が相次いで出版され、注目されています。
-
- 韓国の文化や食について学んできます―。交換留学生として、韓国の大学へ留学する学生2人が学長と懇談しました。
-
- 過去最高の274人が留学! アメリカ分校で留学生の歓迎晩餐会が開催されました。
-
- 広報誌「リビエール」の最新号が発行されました。OGインタビューには大ヒット小説「告白」の作者・湊かなえさんが登場!
-
- 情報メディア学科の学生が制作した学院創立70周年映像がほぼ完成し、卒業研究発表会で披露。学生の目で学園生活を生き生きと撮影しています。
-
- 「この勲章を胸に、これからも頑張ります」。公江特待生による座談会が行われ、1年間の成果を報告しました。
-
- 国際健康開発研究所の家森幸男・所長が講演した「世界健康フォーラム2008・横浜」が2月15日夕にNHK教育テレビ「日曜フォーラム」で放映されました。
-
- 「´09食博覧会・大阪出展記念MUKOGAWA WOMEN´S弁当クッキングコンテスト」で食物栄養学科の上田実希さんの考案した弁当がグランプリに。
-
- 事業部のホームページがオープン! NHKで紹介され話題の栄養クリニックの書籍や本学のオリジナルグッズなどを紹介しています。
-
- 薬学部の阪中助手が、将来性のある若手研究者として日本薬学会近畿支部から表彰されました。
-
- 創立70周年記念キャッチコピー・シンボルマークを大募集! みなさんのご応募をお待ちしています。
2009年1月
-
- 大阪府教育委員会と本学が連携協力の協定を結びました。教育委員会との協定は今回が初めてです。
-
- AEDで人命を救助した本学に、西宮市消防局から感謝状が贈られました。
-
- 薬学部の新校舎・総合薬学教育研究棟で、新たに導入された先端機器を使った、全国でも珍しい新しい授業が行われました。
-
- 本学の校歌「武庫川学院歌」をホームページに掲載。学友会コーラス部の美しい歌声もお聞きになれます。
-
- 栄養クリニックの小西すず准教授が出演したNHK総合テレビの番組「ためしてガッテン」が大反響! クリニックの本やダイエットメニューについては、事業部または栄養クリニックのホームページをご覧ください。
-
- 関西5大学連携事業が本格始動―。理系分野で活躍する女性育成について考えるシンポジウムが本学で開催されました。
-
- 動画で紹介。東京センター開設を記念して、講演会「東の帝国ホテルと西の甲子園ホテル~近代建築の巨匠 フランク・ロイド・ライトの足跡」が帝国ホテルで開催されました。
-
- 「学んだことを、多くの人に伝えてください」。交換留学生が学長に帰国のあいさつをし、学長は体験をみんなで共有しようと励ましました。
-
- 短期大学部 生活造形学科の学生が制作した家具などの作品が、りそな銀行西宮支店で展示されています。
-
- タッチフットボール部が4年連続4回目の日本一! 1月3日の「さくらボウル」で、社会人王者を破って優勝しました。大激戦を動画ニュースで公開中。
-
- 明けましておめでとうございます。武庫川女子大学の学長と学生代表が新年のご挨拶を申し上げます。
2008年12月
-
- 十日戎で参拝客に福笹を授ける今宮戎神社の福娘に、情報メディア学科の奥村さんが選ばれました。
-
- 附属図書館に並べる本を選ぶ学生サポーターが1年間の活動を振り返りました。
-
- 撮影快調! 情報メディア学科の学生がオープンキャンパスで放映する学科の紹介映像を制作しています。
-
- 新体操部が主力選手2人の負傷というアクシデントを乗り越えて、全日本新体操選手権大会で堂々の3位になりました。
-
- 鳴尾のいちごとお正月のことを知ろう。地元の小学生を大学に招いて、町を知るミニ授業が行われました。
-
- お世話になった人々に感謝の涙ー。アメリカ分校・MFWIで秋学期の修了式が行われ、留学していた205人の学生らが修了証書を手にしました。
-
- 音楽を通してアジアの国と国際交流を。「アジア思国歌コンサート」が甲子園会館で開かれました。
-
- 自分の栄養状態を把握し、食生活を改善しましょう。近隣の高齢者を対象に行われた身体計測の結果報告会が行われました。
-
- 音楽学部の学生全員が企画・運営する「第41回 音楽学部定期演奏会」が公江記念講堂で開催されました。
-
- 講演会「健康とスポーツの夕べ 2008 in MUKOGAWA」が開かれ、ヴィッセル神戸クラブ代表の安達貞至氏が神戸のサッカー史などについて解説しました。
-
- 教育学科と附属幼稚園の協力による展覧会「ボーダレスをめざして展」が神戸で開催されました。
-
- 下半期の学友会行事を総ざらい。学生が取材・編集した学内広報紙「リバーサイド」No.15の配布が始まりました。
-
- 柔道で活躍した健康・スポーツ科学科3年の垣田恵利さんが、日本学生支援機構から優秀学生に選ばれました。
-
- まちづくりの授業で、西宮神社や鳴尾地区のかつての風習「逆さ門松」を再現。今年は地元の女性らも学生と一緒に取り組みました。
-
- 交換留学生たちの日本語発表会が12月15日、本学中央キャンパスのマルチメディア館で開催され、日ごろの成果を発表しました。
-
- 武庫女が奈良から近くなります! 近鉄電車で車内広告を展開中。
-
- 昭和の名建築を後世に伝えよう。甲子園会館が国有形文化財に登録されることになりました。
-
- 本学東京センター(帝国ホテルタワー内)の12月10日の開所式を動画ニュースで公開。学生の首都圏での就活を支援し、関西文化を発信します。
-
- バスケットボール部が31年ぶりの快挙。全日本学生選手権で3位に入りました。
-
- 師走の風物詩「甲子園会館ライトアップ」が12月6、7両日に開催され、来場者は池に映える会館の優雅な姿に魅了されました。当日の模様を動画ニュースで公開中。
-
- トルコ・バフチェシヒル大学と本学20校目となる交流協定を締結~東西アジアの文化交流の拠点を目指します~
-
- 公江記念講堂で収録された「英語でしゃべらナイト」がNHK総合テレビで放送されました。
-
- コンディショニング研究部が企画・運営した「アスレティックトレーナーフォーラム『肩を語る』」が開催されました。
-
- ハンドボール部の部員が幼稚園児を指導。キッズスポーツアカデミーで新しい試みが行われました。
-
- 清朝最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の実弟・溥傑氏ゆかりの庭石や樹木が、溥傑氏の孫が卒業した本学に贈られ、附属中・高校に「日中友好の庭」が完成。
-
- クリスマスツリー点灯式があり、キャンパスは一足早いクリスマスムードに包まれました。
-
- 韓国で活躍するゴスペルサークル「愛とゴスペル」の高恩智さんが来学し、コーラス部と交流を深めました。
2008年11月
-
- 生活環境・生活造形学科の学生が、子どもが描いた「あったらいいなこんな服」のデザイン画から服を制作。服作りで子どもたちの夢を叶えました。
-
- 甲子園会館が近代化産業遺産に指定されたのを記念して、特別公開されました。動画ニュースで放映中。
-
- 兵庫県芦屋市の谷崎潤一郎記念館の管理・運営を、本学など4者の事業連合が担当することになりました。
-
- 本学と関西の特色ある4私立・国立大学が連携して、新しい学際領域「臨床医工学・情報学・高度人材養成」の教育システムを構築します。
-
- 合唱、音楽劇、研究発表ー。自然の恵みと大切さ、素晴らしさを伝える第4回「武庫川めぐり水コンサート」が開催されました。
-
- ワシントン州のアメリカ分校と本学キャンパスを結んでテレビ会議が行われ、留学中の学生から元気な声が届きました。
-
- 学生・教職員の皆さん、学生たちが調理した栄養バランスのよい昼食をどうぞ。-実習で作ったランチをお昼休みに販売します。
-
- 「GATSBY学生CM大賞2008」で情報メディア学科の学生が制作した作品が企画賞を受賞! ギャツビーホームページで公開中です。
-
- 高齢者栄養科学研究センター主催の料理講習会が開かれ、学生と近隣の高齢者が電子レンジを用いた調理に挑戦しました。
-
- アメリカ分校日本文化センターの暖炉の部屋の命名式で、西山明美先生の書「なごみ」が掲げられました。この書は不思議な力を持っているようです。
-
- 「武庫女の自慢は何ですか?」 FM802の番組録音で、本学学生がリポーターになりました。放送は12月5日(金)午後11時から。
-
- 前学長の國友順一・理事が、瑞宝中綬章を授章しました。
-
- 音楽専攻科を修了した岡田千絵さんが「“長江杯”国際国際音楽コンクール」のピアノ部門で1位に輝きました。
-
- 陸上競技部の堀江美里さんが「レディース陸上競技大会」3000m障害で、全日本学生新記録を樹立して優勝しました!
-
- 文教都市・西宮の町づくりや地域文化の向上に寄与したとして、武庫川学院が11月3日、西宮市民文化賞を受賞しました。贈呈式には学院を代表して大河原院長と糸魚川学長が出席。
-
- 生活環境学科アパレルコースの橋谷さんが「ジャパン・テキスタイル・コンテスト」で入選、「シーズ賞」を受賞しました。
2008年10月
-
- 集まった皆さんの声で、図書館がより利用しやすくなります。アンケート調査「聞かせて!あなたの声を図書館に」の集計結果が公開されています。
-
- ラビーの絵本が誕生! 学内公募で制作した「うさぎのラビーといろきりばさみ」が刊行、作者の学生らが記者会見し、新聞記事にもなりました。
-
- 建築学科の学生が西宮神社の門前町にふさわしい劇場を設計し、地元商店街に町おこしのアイデアとして提案しました。
-
- 盲導犬をパートナーに持つ女性が、共通教育科目「福祉の中で生きる利用者の能力」で特別講演しました。
-
- 鳴尾イチゴ復活のプロジェクトは着々と進行中。「鳴尾苺保存会」の学生がイチゴ畑を耕し、25日に苗を植えました。
-
- 携帯電話、コンビニの次の研究対象は? 研究室訪問のコーナーに、ユニークな研究で知られる情報メディア学科・藤本准教授が登場しました。
-
- 第53回文化祭を動画ニュースで紹介。環境問題を考える展示やファッションショーなどさまざまな催しが行われました。
-
- 日米親善人形贈呈キャンペーンのポスター・デザイン・コンクールの入賞者が決まり、表彰式が行われました。
-
- 学生たちが地域に飛び出して高齢者と交流しました。高齢者栄養科学研究センター「生きがいコミュニティ講座」の出前講座を開催。
-
- 北京五輪・カヌーレーシングで日本女子初の入賞を果たした、卒業生の鈴木・北本両選手が西宮市長に入賞を報告。翌18日、本学で「私たちのオリンピック~アテネから北京へ~」をテーマに講演しました。
-
- 服飾デザイナーの登竜門「2008KDKモードショウ」で、生活環境学科の学生2グループが表彰されました。ショーの様子を動画ニュースで公開中。
-
- 国際健康開発研究所の家森幸男所長が、中国中央電視台の科学番組に出演し、日本の食事と健康・長寿について解説します。
-
- 情報メディア学科の学生のCM映像作品が「GATSBY学生CM大賞2008」二次審査の公開WEB審査を通過し、最終審査にノミネートされました。
-
- 10月10日に放送のNHKの生番組「あほやねん!すきやねん!」で附属中高が紹介され、マーチングバンド部は生演奏を披露しました。
-
- 本学のキャラクター「Lavy」をデザインしたラガールカードが10月10日から阪急電鉄主要駅で発売されています。売り上げの一部は日赤へ寄付します。
-
- NHKの人気番組「英語でしゃべらナイト」が、11月23日に本学で公開収録されました。
-
- 図書館にあったらいいなと思う本を学生たちが書店で選びました。附属図書館が初の「学生選書ツアー」を開催。
-
- 近隣に住む高齢者の食生活改善を目指して、食物栄養学科と情報メディア学科の学生が身体計測を実施しました。
-
- 「西の迎賓館」と戦前に称された甲子園会館(旧甲子園ホテル)がスクリーンによみがえりました。生活美学研究所が原節子主演の名画鑑賞会を開催。
-
- 障害者スポーツ指導者を目指す心理・社会福祉学科の学生が、障害者自立支援施設の利用者とスポーツで交流しました。
-
- 古豪復活! 剣道部が4年ぶりの全日本女子学生選手権出場を決めました。
-
- 「赤い羽根共同募金」の学内募金活動に対して感謝状が贈られました。
2008年9月
-
- 「NDKファッションショー」で、生活環境学科4年生の2人の作品が佳作賞を受賞しました。
-
- 健康科学研究部が女子中学生60人を招いて、中央キャンパス内で「バトミントンチャレンジ2008」を開催。会場でカンボジアの現状も伝えました。
-
- 地域別教育懇談会が全国4会場で開かれ、保護者の方々に大学の教育や施設、最近の就職活動について紹介しました。
-
- ビーチバレー全日本大学選手権で、健康・スポーツ科学科3年の北田佳菜・岸村惠理ペアが優勝しました。
-
- ドイツでの研修から帰国した教育学科の藤井准教授が、研修の成果を国際展覧会で発表しています。
-
- 水泳部の2選手が日本学生選手権でオリンピック強化記録を突破。団体でも本学チームは大躍進しました。
-
- 情報メディア学科の学生が、フランス、モナコ、イタリア、スイスで“観光マーケティング”を学んできました。
-
- 新体操部が「全日本学生新体操選手権大会」の団体総合と種目別のロープ、フープ・クラブで、それぞれ3位に入りました。
-
- 「More Challenge!」 元駐日英国大使のジョン・ボイドさんが特別講演し、学生を励ましました。
-
- 関西文化研究センターで「第6回MKCR国際学術交流フォーラム」が開催され、協定校の韓南大学の禹燦三教授が研究成果を発表しました。
-
- イギリス、オーストラリア、韓国の協定校からの5人の留学生を歓迎するパーティーが国際交流室で開催されました。
-
- 図書館にあればいいなと思う本やDVD・CDをショップで選びませんか? 附属図書館新企画・学生選書ツアーへの参加者募集中
-
- 建築学科の学生と教職員が、国交省との「ボランティア・サポート・プログラム」協定に基づいて、国道2号線沿いの緑地の草刈りなどをしました。
-
- アメリカ分校で秋学期の授業がスタート。留学生205人を迎えるウェルカムバンケットが催されました。
-
- 「健康科学連携教育フォーラム」が開催され、健康・スポーツ科学科、食物栄養学科、健康生命薬科学科の1年生が“健康”について考えました。
-
- ヨーロッパの歴史的な建造物の素晴らしさを見て、肌で感じてきました。建築学科の学生たちが研修旅行から帰国。
-
- チームが一つになって戦いました! カヌー部が全日本インカレ5000Mロング・ペアで優勝! チームは総合3位を獲得。
-
- 教育学科の学生が、アメリカ分校で英語学習や国際理解教育の力を養うプログラムがスタート。
-
- 北京オリンピック・カヌー競技で入賞を果たした卒業生の鈴木祐美子選手が、大阪市長から特別表彰を受けました。
-
- 音楽専攻科の酒井友里菜さんが「関西クラシック音楽コンクール」ピアノ部門で2位に入賞。11月に表彰式・演奏会が開かれます。
-
- アメリカ分校の夏季留学が終わり、留学生は無事、帰国。今回は食物栄養学科の学生も参加、日米の学生の間に様々な友情が芽生えました。
-
- 中国の協定校・北京中医薬大学に市川厚・薬学部長らが直接訪問し、四川大地震の義援金80万円を届けました。
-
- ゼミでの活動や教育こぼれ話を、新聞で好評連載中 - 「三宅ゼミの歳時記」「とれとれ教育」を公開しています。
-
- ご声援ありがとうございました。OGの北本さんと鈴木さんが北京五輪カヌー・カヤックフォアで入賞! 北本さんは同ペアでも入賞! 日本初の快挙。キャンパスには入賞を祝う横断幕が掲げられました。動画では、大学で後輩や教職員らが大声援を送った応援の様子をご紹介。
2008年8月
-
- 「総合薬学教育研究棟」が快適で機能的なオフィスを表彰する「近畿ニューオフィス特別賞」を受賞。大学の建物としては唯一の受賞です。
-
- 建築学科の学舎・建築スタジオが平成19年度のプレストレストコンクリート技術協会賞(作品部門)を受賞。建築技術の発展に貢献しました。
-
- 撮影快調! アメリカ分校で「武庫川学院創立70周年記念映像」を撮影している情報メディア学科の学生らから、便りが届きました。
-
- アメリカ分校に留学する教育学科2年生が、現地の小学校と西宮市の小学校の交流の仲立ちをします。
-
- アメリカ分校で夏季留学プログラムがスタート。今年からは食物栄養学科の特別プログラムも始まりました。
-
- 学生ボランティアが附属幼稚園の園児たちと一緒に、長さ20mの布を染め上げました。キッズアカデミーの特別企画。
-
- 8月9・10日のオープンキャンパスは高校生ら約2300人でにぎわいました。当日の様子を動画ニュースで配信しています。
-
- 大河原理事長らが、アメリカ分校のあるスポケーン市を表敬訪問しバーナー市長と会談。本学と同市が手を携えて環境保全に取り組むことを誓いました。
-
- Lavyグッズにハンドタオルやマフラータオルなどの新商品が加わりました。事業部売店で販売中です。
-
- 食物栄養学科の学生が、疲労回復メニューを冊子にまとめ、全国高校野球選手権大会の全出場校に配布。新聞各紙で大きく紹介されました。
-
- 学校建築の保存活動において参考となる事例―。甲子園会館が建築情報誌「建築知識」に紹介されました。
-
- 本学の甲子園会館が8月2日、サンテレビの「こんにちは県警です」で紹介されました。県警のマスコット「こうへいくん」が会館を訪れました。
-
- 附属高校3年の赤田京子さんが、夏の全国高等学校野球選手権大会開会式の司会進行役を務めました。
-
- 本学の受験をメールでサポートします!! 受験生向けのメールマガジンの配信を開始しました。携帯サイトもリニューアル。
-
- 高校生の皆さん、“1日薬剤師”になってみませんか? 薬剤師体験・研究室体験を実施しました。
2008年7月
-
- より良い授業を目指してー。FDの一環として松井徳光教授が公開授業を行い、教職員が熱心に参観しました。
-
- 2009年度から導入される教員免許更新制に先立ち、兵庫県下の大学のトップをきって本学で予備講習会が始まりました。
-
- 本当の武庫女を知ろう!! 武庫川女子大学・短期大学部のオープンキャンパスが開かれ、高校生、保護者らでにぎわいました。次回は8月9、10日に開催。
-
- 運動部の試合日程をチェックして、みんなで応援しようー。健康・スポーツ科学科のホームページが「健スポ.com」としてリニューアルしました。
-
- 「あなたたちは希望の星です」。交換留学生としてアメリカ、イギリス、カナダの協定校へ留学する学生5人を糸魚川学長が激励しました。
-
- 学生が日米の小学校の交流を仲立ち。アメリカの小学校から託された人形を苦楽園小学校にお届けしました。
-
- 「海にやってきた!」と感じる空間に。生活環境学科の学生が、甲子園浜自然環境センターの玄関に飾るプレートを制作しました。
-
- 薬学は面白い! 薬剤師の仕事はますます重要に! 薬学部新校舎・竣工記念シンポジウムの動画をホームページに掲載しました。
-
- 大学院生がストーリーを考えたLavyの絵本が9月に発行されます。絵本プロットコンペの表彰式が行われました。
-
- 「大学で学んだ事が今、とても役に立っています」。福祉現場や民間企業で活躍している社会福祉コースの卒業生と在学生が交流しました。
-
- 建築学科の学生が演習で甲子園会館の屋根に上って瓦を葺き替え。幼稚園舎の設計作品の講評会も開催中です。
-
- インドネシアやインドなど東アジアからの青少年研修団の活動を、英語文化学科の学生がサポートしています。
-
- 「両大学間の交流をますます発展させましょう」。本学協定校の韓国・韓南大学から総長ら4人が本学を訪問し、学生らとも交流を深めました。
-
- 中国・四川大地震の被災者を支援しよう! 糸魚川学長や中国からの留学生らが募金活動に立ち上がりました。
-
- オープンキャンパスと薬学シンポジウムの交通広告を、阪神・阪急電車で展開しました。
-
- 北京オリンピック頑張れ! カヌー競技に出場する卒業生・北本忍さんと鈴木祐美子さんを応援する横断幕が掲げられました。
-
- ハンドボール部の計5選手が「世界女子ジュニア選手権」と「世界学生選手権」の日本代表メンバーに選ばれました。
-
- 正しい着付けでゆかた美人に! 鳴松会主催のゆかた講習会が行われ、学生たちが本学OGからゆかたの着付けの手ほどきを受けました。
-
- トップ記事は体育祭レポート。学生が取材した記事満載の「River Side 」の14号が発行されました。
-
- 武庫女アスリートの活躍が一目で分かります! スポーツクラブの試合予定や結果速報をお知らせするサイトを、健康・スポーツ科学科が立ち上げました。
-
- 「とても美しいキャンパスです」。日本研究のために来日したアメリカの中学・高校の教員24人が本学と附属中・高校を訪問しました。
-
- 「第13回夏季短期留学生受入プログラム」の修了式が行われ、留学生11人が修了証書を手にしました。動画ニュースでご覧ください。
-
- チーム医療の薬剤師に求められる能力は? 病棟での薬剤師業務を想定して、医師、看護師、管理栄養士と治療法を考える特別授業を薬学部で実施。
-
- 国際健康開発研究所の家森幸男所長がルーマニアの国営テレビに出演し、日本のヘルシーメニューを紹介しました。動画をご覧ください。
2008年6月
-
- 北京五輪のカヌー競技に出場する卒業生・北本忍さんと鈴木祐美子さんを応援する垂れ幕が、中央キャンパスに掲げられました。
-
- 附属中学・高校のマーチングバンド部を紹介する特集番組が6月30日夕、YTVで放映されました。
-
- 今春に小学校の校長・教頭や園長に昇進した卒業生の「昇進者祝賀会」を開催。教育界のリーダーたちが集まりました。
-
- 心理・社会福祉学科の学生と、クラブ・健康科学研究部の学生たちが、元高校球児の大会「マスターズ甲子園2008」の運営をサポートしました。
-
- アメリカ分校に留学中の学生が、スポケーン市議会で盆踊りを披露したテレビ中継の映像が届きました。動画ニュースで放映中。
-
- 学生たちが地域住民らにオリジナルのフィットネスダンスを指導。ダンスを盛り上げる曲を鳴尾北小の児童らと合唱し、CDにしました。
-
- 6月24日夜放映の朝日放送のテレビ番組「ごきげん!ブランニュ」で、陸上競技部の2選手がハンマー投げを指導しました。
-
- 留学生と本学学生の交流会「International Party」を学生ボランティアグループが初めて企画・開催しました。
-
- 今はジギタリスやトウキの花が見ごろですー。薬学部の「薬用植物園」を紹介するホームページがリニューアル、薬草と親しめる楽しいページになりました。
-
- 米、英、豪の3カ国から11人の学生を迎え、今年も夏季短期留学生受入制度「Study in Japan 2008」が始まりました。
-
- いけばなで磨く建築センス―。華道界のプリンス・笹岡隆甫氏が建築学科の学生に大作「いけばな」を指導した様子を動画ニュースで紹介しました。
-
- 国際交換教授のプログラムで来日中の米イースタン・ワシントン大の今村耕介・准教授が、スポケーン市と日本人移民の歴史について講演しました。
-
- 生活環境学科の三宅正弘・准教授のゼミ生が「鳴尾のびわ娘」になって西宮神社の神事に参加し、伝統の「おこしや祭り」を盛り上げました。
-
- WEF国際教育フォーラムが開催され、学力問題について活発な討論が行われました。
-
- 新体操部が西日本学生大会で昨年に引き続き団体優勝! 種目別フープ&クラブ、ロープの2種目でも優勝を飾りました。
-
- 学生・教職員約1000人が大集合! 学院70周年記念映像のエンディングシーンの撮影が行われました。
-
- 国際健康開発研究所長の家森教授監修の「美味しくて、ヘルシーで、元気になる」メニューが、ファミレス「すかいらーく」など全国約500店で提供中。
-
- ホームカミングデーで卒業生らの歓声が飛び交いました。基調講演「教師の悩みとモンスターペアレント」と記念講演会「子ども育ち、親育ち」も開催。
2008年5月
-
- 子どもたちをスポーツ好きに―。学生で組織する健康科学研究会の「キッズスポーツアカデミー」が今年もスタートしました。
-
- 陸上競技部が関西学生選手権で26年ぶりに女子総合優勝を果たしました!
-
- 救命機器・AEDを人目につきやすいよう、生活環境2号館2階の自動販売機に設置しました。
-
- 新聞を読んで、社会の動きを知ろう! 中央キャンパスの食堂「アゼリア」とクリステリア、MMカフェに新聞棚が設置されました。自由にお読みください。
-
- 体操部が西日本学生選手権で2年連続28回目の団体総合優勝を果たしました。団体種目別でも跳馬、ゆか、段違い平行棒の3種目で優勝。
-
- 管理栄養士国家試験に188人が合格。合格率は91.3%、2年連続で90%を超える高水準の結果となりました。
-
- 「甲子園会館はモーツアルトにふさわしいところ」。桂小米朝さんが、甲子園会館で落語とオペラを合体させた「らくごペラ」を演じました。
-
- 北京オリンピックに出場する本学OGの北本忍さんと鈴木祐美子さんが本学を訪れ、学生たちがエールを送りました。
-
- 生活環境学科4年生の藤田愛さんが、西宮市発行の「環境レポート2007」の表紙をデザインしました。
-
- アメリカ分校元理事の故エド・蔦川氏の功績を称えて、スポケーン市の日本庭園が「西宮蔦川日本庭園」と名づけられ、学生2人が記念植樹しました。
-
- 糸魚川学長のインタビューや在学生、卒業生の活躍を紹介した特集記事が、読売新聞の5月21日付朝刊に掲載されました。
-
- アメリカ分校・MFWIで春学期の終了式が行われ、留学生239人に修了証書が手渡されました。
-
- 上方落語とオペラの融合―桂小米朝さんによる「らくごペラ」が5月24日に甲子園会館で開催されます。前売券は昼の部は完売、夜の部は残りわずか。
-
- 「鳴尾苺保存会」の学生らが、名産品の復活に向けて活動。地元に残る唯一のイチゴ畑で栽培方法を学び、先輩から研究成果を受け継ぎました。
-
- 甲子園会館にまた“勲章”。「第17回BELCA賞」に選ばれた甲子園会館の表彰式が東京で行われました。
-
- 学生が一糸乱れぬ応援合戦や華麗な舞いを披露しました。伝統の第44回体育祭開催! 迫力ある演技は動画ニュースでご覧ください。
-
- 地球に優しいキャンパスを目指して、武庫川女子大学が環境宣言をしました。宣言式の様子は動画ニュースで放映中。
-
- 「大学間の友好を深めましょう」。トルコのバフチェシェヒル大学建築学部長らが本学を表敬訪問しました。
-
- OGの北本忍さんと鈴木祐美子さんが、2大会連続でオリンピックのカヌー種目に出場の快挙!
-
- 情報メディア学科の「キープマナーコンテスト」で、実習室などでのマナー厳守を呼びかける作品78点の応募があり、16人の受賞者が決まりました。
-
- 落語家の桂かい枝さんが、アメリカ分校・日本文化センターなどで英語落語を公演。日本の伝統芸能はアメリカでも大受けでした。
-
- 美術工作研究室の図画工作情報誌「AC/Lab.」が創刊されました。
-
- 国際健康開発研究所の家森幸男・所長が5月12日にテレビ大阪に出演します。
-
- 大好きな人に感謝を込めて花束を―。附属幼稚園で園児らが花や緑に親しむ「花育特別レッスン」が開かれました。
2008年4月
-
- 本学が教員免許更新の講習プログラム(試行)実施校になりました。プログラム受講者には、文部科学省から本実施と同様の単位が認定されます。
-
- 70歳以上の一人暮らしの高齢者らの身体計測を学生が行い、食生活のアドバイスを行いました。
-
- アメリカ分校の日本文化センターと西宮市のサークルが「紙人形展」をスポケーン市で開催し、留学中の学生がボランティアで運営を手伝いました。
-
- 図書館の棚に並べる本を一緒に選びませんか? 2008年度4月の学生サポーター選書活動を21日から25日まで実施中です。
-
- 学友会のクラブ「健康科学研究会」が、今年度からバスケットボール部のメディカルサポートにも取り組み始めました。
-
- アメリカのインテリアコーディネーター・クライン氏が、その仕事の魅力について学生に語りました。
-
- 体操部が関西学生体操選手権大会で4年ぶり43回目の団体優勝を果たしました。個人では種目別跳馬とゆか、平行棒でも優勝。
-
- 「海外日本人形展」がアメリカ分校の日本文化センターで開催中。地元のテレビでも紹介され、話題になっています。
-
- 留学生の歓迎会を学生が企画・開催しました。第2・第4火曜日の昼休みは、留学生や外国人の先生を囲むランチに参加しませんか?
-
- 薬学部の実体験型新校舎「総合薬学教育研究棟」が竣工。学生・教員の意見を反映させた、環境にやさしい校舎です。
-
- 目指せ!オリンピック代表! 健康・スポーツ科学科の学生3人が、4月15~20日に水泳の代表選手選考会に出場、TVで生中継されます。
-
- トップ記事は新学長あいさつとキャンパスカレンダー。学生が取材した記事満載の「River Side 」が刊行、学内で配布を始めました。
-
- ドイツで研修中の藤井達矢准教授が、ベルリンで個展「Back to Black」を開催しています。オブジェや映像など50点で「生」をポジティブに表現。
-
- 情報メディア学科の学生が、武庫川学院創立70周年の記念映像を企画・撮影しています。
-
- Lavyの縫いぐるみが、新入生オリエンテーションでデビューしました! 動画ニュースで放映中。
-
- 学園生活を映像でお伝えする「動画ニュース」をホームページに開設。大学入学式の動画は、半日で3000人以上もの方がご覧になりました。
-
- 平成20年度入学式が4月4、5両日に行われ、3255人が希望に胸を膨らませて校門をくぐりました。
-
- 11人の交換留学生が、アメリカ、カナダ、オーストラリア、韓国から来日し、糸魚川学長を訪問しました。
-
- ご入学おめでとうございます! サクラ満開のキャンパスで、歓迎の垂れ幕が掲げられ、入寮式が行われて、新入生を迎える準備が整いました。
-
- 「広いキャンパスと素晴らしい施設に驚きました」。交換留学協定を結んでいるカナダ・マウントロイヤルカレッジの学長夫妻らが本学を表敬訪問しました。
-
- 放送部の学生が制作したラジオ番組が、4月から毎月1回、コミュニティラジオ「さくらFM」で放送されます。5日夜に第1回の放送。
-
- 「社会に貢献できる女性の育成を目指して」。学長に就任した糸魚川直祐のメッセージです。