NEWS
2022年度(2022年4月~2023年3月)
2022年5月
-
- <速報>中村衣里助教が日本食品化学学会奨励賞を受賞しました。
-
- <日本語/English> ホームカミングデー「鳴松会の日」の行事が行われ、卒業生が集いました。
-
- <日本語/English> 本学 卒業生で元女子バレーボール日本代表の坂下麻衣子さんが、バレーボール部強化コーチに就任しました。
-
- <日本語/English>武庫川学院の保育婦養成所出身とみられる卒業生のアルバムが母校に戻ってきました
-
- <日本語/English> 甲子園会館で、ベイコム「ジモレキTV」の撮影が行われました。
-
- <日本語/English>武庫川女子大学で育った鳴尾いちごがかき氷になりました
-
- <日本語/English> 附属総合ミュージアムの春季展「所蔵絵画展」が学術研究交流館5階ギャラリーで始まりました。
-
- <日本語/English> 食創造科学科の学生たちが淡路島たまねぎの現場を見学しました。
-
- <日本語/English> 読売テレビ「ytv SDGウィーク」のデータ放送「シノビーと学ぼう SDGs」に経営学部のゼミが協力しています
-
- <日本語/English> 第58回体育祭2日目、応援合戦が3年ぶりに対面で復活しました。
-
- <日本語/English> 第58回体育祭が5月14日スタート。3年ぶり一部対面で実施しました。
-
- <日本語/English> 卒業生の秦澄美鈴さんが陸上競技の国際大会 走幅跳で優勝しました。
-
- ◇活躍する卒業生14◇東北楽天ゴールデンイーグルス 村上更沙さん(健康・スポーツ科学科2020年3月卒)
-
- <日本語/English> 英語文化学科4年の大原怜奈さんが「春KESSA杯 英語弁論大会」で準優勝しました。
-
- <日本語/English> 武庫川女子大学伝統の体育祭が3年ぶりに対面で行われます
-
- <日本語/English> 陸上競技の2大会で、陸上競技部の船田茜理さんが三段跳でそれぞれ第3位になりました。
-
- 新型コロナウィルス感染者の発生について
-
- 新型コロナウイルス感染者の発生について(第31報)
-
- <日本語/English> 保護者等の皆様を対象に入試説明会を開催します
2022年4月
-
- ◇活躍する卒業生12、13◇ダンスでつながる藤本真凜さん(附属高校2014年卒)/ 水香さん(短大食生活学科1999年卒)
-
- <日本語/English> 生活環境学部 水野優子准教授、伊丹康二准教授の共著書『鉄道と郊外』が、国際交通安全学会賞(著作部門)を受賞しました。
-
- ◇活躍する卒業生11◇ URAHAKU社長 宮田加奈子さん(文学部英語文化学科2002年卒)
-
- <日本語/English> 第58回武庫川女子大学体育祭の開催を前に、体育祭実行委員会が瀬口学長に意気込みを語りました。
-
- <日本語/English> 文化系クラブ説明会が、2年ぶりに対面で行われました。
-
- <日本語/English>2022日本学生陸上競技個人選手権大会で陸上競技部の船田茜理さんが三段跳で第2位。また、各種目で4人が入賞しました。
-
- <日本語/English> eo光チャンネルの番組「安田大サーカス団長安田のバズるスポーツ」(4月21日放送)に本学カヌー部が登場します。
-
- <日本語/English> 健康運動科学研究所 所長 松尾善美教授監修の高齢者への予防的運動介入に関する書籍が出版されました。
-
- <日本語/English> ◇活躍する卒業生10◇ 株式会社楯菱電産取締役副社長 吉原安紀さん(生活環境学部生活環境学科2003年卒)
-
- <日本語/English>【動画を公開しました】2022年度 武庫川女子大学、武庫川女子大学短期大学部入学式
-
- <日本語/English> 中央図書館で『図書館ミニツアー』を開催しています。
-
- <日本語/English>「鳴尾ふれあいイベント2022」のメーンイベントで、 学生がステージパフォーマンスを披露しました
-
- <日本語/English>「Light It Up Blue MUKOJO!2022 武庫女を青く照らそう!」と「市民公開講座」を開催しました。
-
- <日本語/English>経営学部が独自の就活支援に取り組んでいます。
-
- <日本語/English>ブラウンライスボランティアが、ウクライナへの緊急募金を行っています。
-
- <日本語/English> 武庫川女子大学甲子園会館で大規模修復が進行中。 棟飾りなど昭和初期の匠の技の解明が進んでいます
-
- <日本語/English> 建築学部景観建築学科の実習花壇が見頃を迎えました
-
- <日本語/English> 経営学部の「2021年度 実践学習実績集」が完成しました。
-
- <日本語/English>「色彩検定®」において文部科学大臣賞を、武庫川女子大学が3年連続で受賞しました。
-
- <日本語/English> 兵庫県洲本市と武庫川女子大学は、域学連携協定を締結しました。
-
- <日本語/English> インテリアコーディネーター資格試験に、生活環境学科の学生8人が合格しました。
-
- <日本語/English>公江特待生の褒賞状授与式が行われました。
-
- <日本語/English> 女性活躍総合研究所による「MUKOJO未来教育プログラムSOAR」の導入講義が行われました。
-
- <日本語/English> 大学新4年生と短期大学部新2年生を対象にした「2022年度就職ガイダンス」が行われました
-
- <日本語/English> 大学入学式が中央キャンパスで行われ、2563人が学生生活をスタートしました。
-
- <日本語/English> 経営学部の学生が取り組んだ「大学生による中高生のためのSDGs/サスティナビリティアワード」の審査結果が公開されました。
-
- <日本語/English> 日本語学ゼミの学生がオンライン・プログラム「あめかちゃんと遊んで学ぶ!漢字のひみつ」に登場しました。
-
- <日本語/English> 2022年度の武庫川女子大学と武庫川女子大学短期大学部の入学式が行われました。
-
- <日本語/English> 経営学部の学生が携わったリーフレット「阪神KANお散歩マップvol.6<珈琲・紅茶編>」が発行されました。
-
- <日本語/English> 情報メディア学科の藤本ゼミが、千鳥屋宗家の応援インスタグラムを開設しました。
-
- <日本語/English>2022年度名誉教授の称号授与式が行われ、6人が新たに名誉教授となりました。
-
- <日本語/English> 大学院、附属中学校、附属高等学校の入学式が行われました。
-
- 新型コロナウイルス感染者の発生について(第30報)
-
- <日本語/English> 日本きのこ学会第24回大会で大学院生活環境学研究科食物栄養学専攻の竹本尚未さんが優秀学生発表賞を受賞しました
-
- <日本語/English> 令和4年度が始まりました