NEWS

経営学科の実践学習において、2・3年生が芦屋市のふるさと納税の返礼品の提案を行いました。

2023/08/08

English below.

 

経営学科2・3年生12人が8月2日、芦屋市のふるさと納税の返礼品や発信方法について改善策を提案する「あしやふるさと寄附の返礼品をブラッシュアップ!“ふるさと納税リサーチAND提案プロジェクト”」の最終発表会を行いました。    

 

ふるさと納税の返礼品には「その土地で生産しているものや、主要な部分を加工しているもの」などの基準があるため、住宅地として発展してきた芦屋市は基準に合致する返礼品が少なく、返礼品開発において課題を抱えていました。本学と芦屋市が包括連携協定を結んでいることから、芦屋市から本学に「学生の視点を活かした新しいふるさと納税の返礼品の提案をしてほしい」と声が掛かり、5月から芦屋市のふるさと納税に関する実践学習を開始しました。

 

学生たちは芦屋市職員からふるさと納税の制度や仕組みについて説明を受け、3チームに分かれてプロジェクトをスタート。ふるさと納税のポータルサイトを実際に使った模擬体験を通じて返礼品への理解を深めました。その後、返礼品に登録されていない店舗を中心に足を運び、芦屋市の魅力を肌で感じながら新しい返礼品案をピックアップ。さらに、自分たちがピックアップした返礼品と比較するため、教職員や学生の保護者等に対して普段選択する返礼品や芦屋市の返礼品で興味を持ったものなどを確認するアンケート調査を実施しました。

 

学生たちは当初考えていた返礼品案とアンケート調査の結果を踏まえ、芦屋市のおしゃれな雰囲気やグルメの多さ、芦屋市ならではのイベントなどに着目。返礼品案として食事やスイーツと一緒にめぐる芦屋探索ツアーや芦屋サマーカーニバルの特等席券などの様々な提案を行いました。中には、エステ体験券と焼き菓子の詰め合わせセットを提案するチームも。また、芦屋市の返礼品を人々に広めるためには芦屋市の「映える雰囲気」や「高級らしさ」を前面に出すことが必要だと指摘。そのため、公式Instagramや芦屋市独自の特設サイトでの発信、百貨店ポータルサイトと連携して返礼品を広めることなどを提案しました。

 

発表を終えた学生たちは「アンケートやフィールドワークを通して芦屋の返礼品には『おしゃれな雰囲気や普段自分では買うことができない特別感』が求められていると思った。それをどう返礼品として表現するかをみんなと一緒に考えるのが難しかったです」と話しました。

また、この実践学習を担当した芦屋市職員の松原さんは「学生からいただいた提案を参考に、引き続き魅力ある返礼品の開発を進めたいと考えています。また、今回の実践学習を通じて、学生たちが卒業後の将来を考えるときの一助となれば嬉しいです」と話しています。

 

本活動の詳細は芦屋市公式ホームページで紹介されています。

https://www.city.ashiya.lg.jp/keizai/furusato/kanngakurennkei.html

 

On the 2nd of August, 12 second and third year students of the Department of Business Administration held the final presentation of the "Brush Up ASHIYA Furusato Donation Gift Returns" project, in which they made proposals for improvements in Ashiya City's hometown tax returns and how they should be communicated to the public.    

 

Ashiya City, which has developed as a residential area, had been facing a challenge in the development of tax returns as there were few products that met the criteria. Since the university and Ashiya City have a comprehensive cooperation agreement, Ashiya City asked the university to propose a new hometown tax return gift that utilizes perspectives of the students.

 

The students were briefed by Ashiya City officials on the system and structure of Furusato Tax Payment, and divided into three teams to start the project. The students deepened their understanding of the tax returns through a simulated experience using the Furusato Tax Payment portal site. After that, they visited mainly stores that were not registered and picked up new return gift ideas while experiencing firsthand the charms of Ashiya City. In addition, in order to compare the returned goods with those they had picked up, they conducted a questionnaire survey of faculty members, parents of students, and others to confirm the returned goods they usually select and the returned goods of Ashiya City that they are interested in.

 

 Based on their initial ideas and the results of the survey, the students focused on Ashiya City's fashionable atmosphere, abundance of gourmet foods, and events unique to Ashiya City. They proposed a variety of gift ideas, including an Ashiya exploration tour that included meals and sweets, and tickets for special seats at the Ashiya Summer Carnival. Some teams proposed a set of esthetic experience tickets and assorted baked sweets. They also pointed out that in order to promote Ashiya City's gift returns, it is necessary to bring Ashiya City's "reflective atmosphere" and "luxury character" to the forefront. To this end, the team proposed to use official Instagram, Ashiya City's own special website, and a portal site of department stores to promote the returned goods.

 

 After the presentations, the students commented, "Through the surveys and fieldwork, I thought that the gift should be 'fashionable and create a special feeling that one cannot usually buy for oneself. It was difficult to think together with everyone about how to express this in the form of returned goods.

 

Mr. Matsubara, the Ashiya City official in charge of the Project Based Learning said, "We would like to continue to develop a more appealing gift with the suggestions we received from the students as a reference. It would be great if this hands-on learning experience helps the students to think about their future after graduation."

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE