武庫川女子大学スポーツセンター主催の「アスリートセミナー2024」が開催されました。
2025/03/03
English below.
武庫川女子大学スポーツセンター主催の「アスリートセミナー2024」が2月17日、中央キャンパス公江記念館で開催され、学生アスリート、指導者、教職員らが参加しました。
アスリートセミナーは、学友会運動部の学生を対象に新シーズンに向けて学生が自身の競技力向上や目標達成のヒントを得る機会として毎年実施しています。
セミナーでは、冒頭、田嶋恭江スポーツセンター長(健康・スポーツ科学科教授)が、学びを成長につなげることの重要性と、新シーズンに向けた激励の言葉を送りました。その後、スポーツセンターの中堀千香子健康・スポーツ科学科准教授の企画・進行で、3つのテーマで講演が行われました。
■講演1「女性アスリートの身体調整と身体操作のアプローチ~ヨガ動作学から学ぶ~」
講師の山本 邦子氏(株式会社トータルライフケア 代表取締役)が動作学とヨガを組み合わせたトレーニングによる、効率的な動作とけがの予防方法を紹介。呼吸と身体の連動性を高めることで、固有受容器などの身体感覚を向上させ、競技中のパフォーマンス向上につながることを説明しました。
■講演2「PMS(月経前症候群)の対策について~γ-トコ複合食品の情報提供~」
講師の小林 洋氏(大塚製薬株式会社)が、女性アスリートにとって重要なPMS(月経前症候群)の対策について、最新の研究と栄養面からのアプローチを紹介。γ-トコフェロールを含む食品がホルモンバランスの調整や不調の軽減に役立つ可能性があることを説明しました。
■講演3 学生活動報告「FISモーグル・ワールドカップ(W杯)出場報告」
現在、全日本スキー連盟の派遣で「FISモーグル・ワールドカップ(W杯)」に出場中の競技スキー部の藤木日菜さん(大学院健康・スポーツ科学研究科 修士課程1年)が、帰国の合間を縫って登壇し、自身の競技生活や学業との両立について報告。海外遠征をこなしながらの学びの工夫や、メンタル強化の重要性について語りました。
このセミナーを通じて、効率的な身体の使い方、コンディション管理、世界の舞台で戦うアスリートの経験など、競技力向上に役立つ知識が共有され、参加した学生アスリートたちは、それぞれの競技に応じた具体的なヒントを得ることができ、新シーズンに向けてのモチベーションを高める貴重な機会になりました。
田嶋スポーツセンター長は「これからも、スポーツセンターではアスリートの成長を支える学びの場を提供していきたい」と話しています。
Mukogawa Women's University Sports Center hosted the "Athlete Seminar 2024" on February 17th at the Koe Memorial Hall on the Central Campus, with the participation of student athletes, coaches, and faculty members.
The Athlete Seminar is held annually for student members of the University's athletic clubs, providing them with opportunities to gain insights for improving their athletic performance and achieving their goals for the new season.
At the beginning of the seminar, Yasue Tajima, Director of the Sports Center (Professor of the Department of Health and Sports Science), emphasized the importance of connecting learning to growth and offered words of encouragement for the new season. Following this, under the planning and facilitation of Chikako Nakahori, Associate Professor of the Department of Health and Sports Science at the Sports Center, lectures were given on three themes.
Through this seminar, knowledge useful for improving athletic performance, such as efficient body usage, condition management, and the experiences of athletes competing on the world stage, was shared. The participating student athletes were able to gain specific tips tailored to their respective sports, making it a valuable opportunity to boost their motivation for the new season.
Director Tajima of the Sports Center said, "We hope to continue providing learning opportunities at the Sports Center that support the growth of athletes."