NEWS

2027年度からの共学化について記者発表を行いました。

2025/07/29

学校法人武庫川学院は29日、公江記念館地下1階大講義室で記者発表を行い、武庫川女子大学を2027年度から全13学部21学科で共学化することを発表しました。大学の名称は「武庫川大学」とし、附属中学校・高等学校は女子校を維持します。共学化の方針は6月17日にホームページで公表済ですが、7月28日の理事会で詳細が決定したことを受け、発表しました。会見にはテレビ、新聞など18社が参加し、反響の大きさが伺えました。

 

共学化のテーマは「ダイバーシティと研究力で旋風を起こす大学」。共学化について大河原量理事長は「今回の決断は激変する社会、多様化する世界で学生が自分らしく一生を描ききる力を得るために、必ずや寄与するものと信じています。本学の強みを活かしながら社会の要請に応え、大学を未来化させ、学生のみなさんの成長を促すことが共学化の趣旨であることを理解いただきたい」と話しました。

 

6月の共学化方針の公表後、学生や卒業生からは戸惑いの声があがりました。インターネット上では共学化の中止や延期を求めて5万件を超える署名が集まり、学内外に波紋が広がりました。

 

学生たちの不安を払拭するため、武庫川女子大学では大河原理事長、髙橋学長が学部別の説明会を重ね、学生の声に直接答えてきました。大河原理事長は「一定の理解は得られた」としつつ、これからも丁寧な説明を重ねる予定です。学生から最も多く寄せられた意見が「なぜ2年後なのか、在学生が卒業するまで待ってほしい」というもの。会見で見解を問われた大河原理事長は「少子化に加え、女子大離れが進み、女子大学は厳しい未来が予想されます。本学は中高大10年の一貫教育を行っており、共学化するならどこかで区切りをつける必要がありました。決断を遅らせると命取りになると考えた末の経営判断です」と、背景に強い危機感があることをにじませました。

 

ただ、「女子大学だから進学した」という学生もいることから、「在学中に共学に切り替わる現1、2年生、本学に進学を決めている附属高校3年生が卒業するまでは女子大学としての環境を維持できるよう最大限配慮する」ことを表明。必要に応じて女性専用スペースを設ける予定です。

 

決定内容は下記のとおりです。

■ 新大学名 「武庫川大学」(2027年4月名称変更予定)

■ 共学化する学部と時期  2027年4月から、全13学部21学科

文学部(日本語日本文学科、歴史文化学科、英語グローバル学科)、教育学部(教育学科)、心理・社会福祉学部(心理学科、社会福祉学科)、健康・スポーツ科学部(健康・スポーツ科学科、スポーツマネジメント学科)、生活環境学部(生活環境学科)、社会情報学部(社会情報学科)、食物栄養科学部(食物栄養学科、食創造科学科)、建築学部(建築学科、景観建築学科)、音楽学部(演奏学科、応用音楽学科)、薬学部(薬学科、健康生命薬科学科)、環境共生学部(環境共生学科)、看護学部(看護学科)、経営学部(経営学科)

■ 附属中学校・高等学校は女子校を維持

■ 共学化のテーマは「ダイバーシティと研究力で旋風を起こす大学」

 

武庫川女子大学では、より多様な価値観が融合し、多様な人が協働して新たな価値を生み出す大学への進化を目指すポジティブな共学化であることから、「皆学」という言葉でこの変革を再定義しています。

 

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE