NEWS

第44回「校祖の日」。武庫川学院創設者の公江喜市郎先生をしのぶ行事が行われました。

2025/10/08

武庫川学院の創設者・公江喜市郎先生(1897〜1981)をしのび10月6日、武庫川女子大学中央キャンパスで追悼行事が開かれました。武庫川学院では、公江先生の学院葬が執り行われたこの日を「校祖の日」と定めています。今年で44回目を迎えました。

 

公江記念館校祖室では、大河原量学院長が「公江先生は女性に教育を拓き、1949年に武庫川学院女子大学を開学された。教職員の努力で、女子大学では全国最多の学生数となる総合大学に発展することができた」とあいさつ。「2027年度からの共学化では、女子大学を進化、発展させることが大事だ。グローバルで多様な社会で、本学にしかできない教育を築く。ダイバーシティと研究力で旋風を起こす大学になる」と誓いました。

 

校祖の日には、録音された公江先生の声を聞くことが恒例です。今年は1973年に開かれた「創立33周年記念式典中央館竣工式」の音声が流れました(中央館は現在の文学2号館)。「…施設設備はあくまでその研究目的と教育理想を達成するための手段であります。要は、その施設を活用して行われる教育と研究のいかんが大切なのであります。いかに施設の充実を誇っても、そこにおいて行われる教育に欠陥があれば〝仏作って魂入れず″のそしりを免れないのであります…」。中学校から大学院までを運営する学院として、教育や研究のいかんが大切だという声に参列者が聞き入りました。

 

校祖室での行事の後、理事らが公江家の墓所のある満池谷墓地で墓前に手を合わせ、神呪寺で学院関係物故者慰霊祭が営まれました。

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE