NEWS

「第3回SDカフェ」が開催され、コンセンサスゲームで「理想のキャンパス」を考えました。

2025/11/11

大学職員の交流を目的とした「第3回SDカフェ」が10月20日に開催され、17人が参加し、コンセンサスゲームで共学化を見据えた「理想のキャンパス」を考えました。4つのチームに分かれて、架空の通貨による予算枠に収まるよう、あらかじめ用意されたカードから好きなものを組み合わせ、企画し、企画に対するキャッチコピーを考えました。ゲームならではのアイデアを優先し、実現可能性は不問。さまざまな部署の職員が一緒に考えることで、ユニークな企画アイデアが飛び出しました。

 

チームAは「Working with Celebrity」。著名なアーティストグループをヘッドハンティングし、学部の学びを生かしコンサートグッズを考え、世界で販売するという企画を考えました。職員もアーティストグループと一緒に働きます。「教職員ヘッドハンティング」、「他学部他学科履修制度拡充」、「働いてみたい部署で働ける権」、「武庫川グッズ開発・作成」、「広告代」カードを選びました。

 

チームBは「誰でも、なんでも、いつでも、どこでも学べる世界の皆学部~年齢、国籍、ジェンダー、ハンディキャップも関係なく~」。e₋スポーツ、起業、コスメ、宇宙、能・歌舞伎など何でも学べるオンライン対応の新学部を考案しました。「入試広報」、「教職員ヘッドハンティング」、「新学部開設」、「ICTツール開発」のカードを選びました。

 

チームCは「第二の梅田ダンジョンを目指して~地下ダンジョン『MUKO男女+(ん)』~」。「本学の最寄り駅からキャンパス直結の自動地下道整備」、「広告代」を選びました。新たな駅近で志願者の増加を見込み、地下には商業施設を誘致し、産官学連携も可能、学生の居場所も作るという計画です。

 

チームDは「笑いで世界を救う」。既存学部に「コメディアン学科」を開設し、芸能エージェントと年間業務委託契約を締結するという企画を考えました。皆学にちなんだ「皆笑グランプリ」を開催します。アメリカ分校を拠点にした海外公演のほか、YouTubeチャンネルも開設。笑いでポジティブなアクションを起こす大学へ。「何でもできるゴールデンカード」を選びました。

このほか、飛び入り参加のチームがあり、学生会館の建設やキャンパスにおける飲食店の充実などのアイデアが出ました。

 

参加者による投票の結果、「笑いで世界を救う」のチームDが見事1位に輝きました。参加者からは「ゲーム、グループ形式のSDカフェで、あまり関わりのない部署の方とも意見交換ができて良かったです」「グループワークを通して交流を深めることができ、楽しくコミュニケーションをとることができました」「面白いアイデアのカフェを通して協力体制を作る土壌づくりは、今後の業務においても良い形で息づいていくと思います」などの感想が聞かれました。

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE