NEWS

<日本語/English>「日経STEAMシンポジウム」が7月28日、大阪府立国際会議場で開催され、本学から情報メディア学科と心理・社会福祉学科が参加しました。

2022/07/29

Reveling on the love for learning at Nikkei STEAM symposium.

 

English below. 

 

「日経STEAMシンポジウム」が7月28日、大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で開催され、情報メディア学科と心理・社会福祉学科が参加しました。

 

STEAMは科学・技術・工学・芸術・数学の頭文字をとった造語で、理数系に創造性を表すAを加えた未来型教育の総称です。このシンポジウムは、既存の教育の枠にとらわれない発想や価値創造を目指し、日経新聞が企業とタッグを組んで毎年、行っている人材育成プロジェクトの一環で、今年度は「STEAM」をテーマに行われました。

 

事前活動として4月から3か月間、高校・大学の10チームが企業とともに未来の教育について考える「STEAMゼミ」をオンラインで開催。情報メディア学科・尾関ゼミと福井ゼミの学生5人がこれに参加しました。また、SDGsやジェンダーに関わる課題など、幅広いテーマで国内外を問わず若い世代が議論する「学生サミット」には、情報メディア学科・鯵坂ゼミの4人が参加。「情報技術で幸福度を高める」をテーマに事前にプロポーザルをWeb公開したうえで、会場でプレゼンテーションを行い、「幸福度を数値として可視化できるアプリを用いてささやかな幸せにも気付きを促し、前向きな人を増やす」という構想をわかりやすく伝えました。

 

会場では「学生サミット」をはじめ、各大学によるブース出展、体験コーナーなど、様々なイベントが行われ、本学からは「女性研究者育成座談会」に心理・社会福祉学科の小花和W.尚子教授が登壇。研究者としての目標を問われた小花和教授は「自分の研究論文を引用される機会が増えると、自分の研究が広まっている手ごたえを感じます。心理学の魅力を広く伝え、心理学を学ぶ若い研究者をサポートしていきたい」と力強くコメントしました。

 

体験コーナーでは心理・社会福祉学科が「心の測定」、情報メディア学科が「数式入力ソフトの体験」を実施し、多くの高校生が列をなしました。また、ブースでは2023年4月に開設する社会情報学科と心理学科について教員が特色を説明し、高校生たちが熱心に聞きました。

 

大学は本学のほか大阪経済大学、大阪公立大学、大阪樟蔭女子大学、大阪大学、関西大学、京都大学、神戸大学、四国大学、徳島大学、兵庫県立大学、桃山学院大学が参加。高校は21校が参加し、会場は熱気に包まれました。

 

The symposium was held at Osaka International Convention Center in Kita-ku, on July 28th. Up to 31 universities and high schools all across the nation joined forces in creating a platform for students to shine whether it be science, technology, engineering, art or mathematics.

 

The convention consisted of multiple of segments that included conference like presentations led by students, open discussion with female researchers, one time experience fairs and workshops.  In the summit, students from 16 high schools and universities from Japan as well as 5 from overseas with topics of discussion, stood in front of the audience to showcase their presentations.

 

Fish & Chips was the name of the team representing Mukogawa Women’s University, with the focus of “amplifying the magnitude of joy with the use of technology.” With so many competitors all ranging in ages and know-hows, the MWU team road to victory was dismissed in the qualifying rounds, yet it proved to be a good experience. The team stayed on until the award ceremony to cheer their rivals on in good spirits and showed support.

 

Throughout the day, students were seen walking, gathering information and receiving educational materials. While universities had booths with their representatives ready to demonstrate and deliver required information, poster panels were put up by a handful of high schools with the students presenting their findings on SDGs related matters.

 

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE