NEWS

<日本語/English>武庫川女子大学で「みえない多様性」を知るワークショップを開催しました。

2022/12/06

Workshop on Invisible Diversity Held at Mukogawa Women's University.

 

English below. 

 

 武庫川女子大学経営学部の高橋ゼミ(高橋千枝子教授)と製薬会社「日本イーライリリー株式会社」(本社・神戸市、以下「日本イーライリリー」)は、目には見えにくい健康課題の理解促進に向けた「みえない多様性」を知るワークショップを開催しました。

 

 日本イーライリリーは、片頭痛や生理痛、腰痛など、周囲の人には見えにくい痛みや不調を理解し、誰もが暮らしやすい社会の実現への貢献に取り組んでおり、その一環として2020年に「みえない多様性PROJECT」が発足しました。

 今回のワークショップは、高橋ゼミが同プロジェクトの趣旨に賛同し、開催が実現したもので、同プロジェクトの大学とのコラボ企画は関西では初めての開催となりました。

 

 ワークショップは11月29日、武庫川女子大学中央キャンパスで開かれ、高橋ゼミの19人が参加。日本イーライリリーから、「みえない多様性PROJECT」の紹介と、「みえない多様性」について、代表な疾患の一つである片頭痛を例にして講義が行われ、その後のグループワークでは、他者の見えないつらさを想像するカードゲームが行なわれました。

 

 参加した学生は「すべてを察することはできなくても、言いやすい雰囲気や関係性作りが大切だと感じた」、「その人がしんどそうな時は、『どうしたの』と聞いてみたり、本人がどうしたいのかを聞いてみたりすることが大切と感じた」などと、感想を話しました。

 

 高橋教授は、「学生のみなさんが社会に出た時、相手を察することはコミュニケーション上、とても重要になる。『みえない多様性』という、周囲から見えづらく、人に言いにくいことについても、能動的に動いていく人材になってもらいたい」と話しました。

 

The Takahashi Seminar (Professor Chieko Takahashi) of the School of Business Administration at Mukogawa Women's University and the pharmaceutical company Eli Lilly Japan K.K. (Headquarters: Kobe, Japan; hereinafter "Eli Lilly Japan") held a workshop to learn about "invisible diversity" to promote understanding of health issues that are difficult to see.

 

Eli Lilly Japan is committed to contributing to the realization of a society in which everyone can live comfortably by understanding pains and disorders that are difficult for those around them to see, such as migraine, menstrual pain, and back pain, and as part of this commitment, the Invisible Diversity PROJECT was launched in 2020.

 

The workshop was held on November 29 at Mukogawa Women's University's main campus and attended by 19 members of the Takahashi Seminar. Eli Lilly Japan introduced the "Invisible Diversity PROJECT" and gave a lecture on "Invisible Diversity" using migraine headaches, one of the most common diseases, as an example.

 

Students who participated in the program shared their impressions, saying, "I felt that it is important to create an atmosphere in which it is easy to say things and to build a relationship with the person, even if you cannot guess everything," and "I felt that it is important to ask the person "what is wrong" when he or she seems to be having a hard time, or to ask what he or she wants to do.

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE