<日本語/English>「第7回 地域連携協議会」がハイブリッド開催され、本学教員が地域連携活動を報告しました。
2023/01/11
The "7th Regional Collaboration Council" was held as a hybrid meeting, at which the university's faculty members reported on their regional collaboration activities.
English below.
教育研究社会連携推進室が主催する「第7回 地域連携協議会」が2022年12月20日、公江記念館の大講義室およびオンライン配信によるハイブリッド型で開催されました。
地域連携協議会は本学教員の地域連携活動を地元の自治体、自治会、および地域の企業の方々に報告する場であり、本学に対しての意見・要望を聞く場として、2016年度から毎年開催しています。
今年度は5名の教員が「地域連携活動」を報告しました。西宮市および芦屋市などの地元自治体、鳴尾連合自治会、企業関係者などの方々約35名が会場およびオンラインで参加し、本学教員からの地域連携活動報告後、参加者からは熱のこもった質問、要望、感想などが寄せられ、活発なやりとりが行われました。
当日の報告内容は下記の通りです。
1.「地域にある小学校と大学が連携した学習支援活動のセカンドステージ」
報告者:神原 一之(教育学科・教授)
2.「打出教育文化センターの地域拠点化に向けた提案」
報告者:伊丹 康二(生活環境学科・准教授)
3.「ライフステージにおける地域住民の健康調査に関する連携活動
-芦屋市ヘルスアップ事業との連携における検討-」
報告者:森田 彩(健康運動科学研究所・嘱託助手)
4.「モダニズムと交差する土地の記憶」
報告者:黒田 智子(生活環境学科・教授)
5.「地域貢献を通じた管理栄養士・栄養士としての
コンピテンシー獲得のための養成カリキュラムの提案」
報告者:大滝 直人(食物栄養学科・教授)
The 7th Annual Community Relations Council, sponsored by the Office of Education, Research, and Social Collaboration, was held on December 20, 2022, in the large lecture hall of the Koe Memorial Hall and in a hybrid format. The Community Relations Council has been held annually since 2016 as a forum for reporting on the community relations activities of the University's faculty to the local government, neighborhood associations, and local businesses, as well as for hearing opinions and requests for the University.
This year, five faculty members reported on their "Community Collaboration Activities." After the faculty members reported on their community collaboration activities, the participants asked enthusiastic questions, made suggestions, and gave feedback, leading to a lively exchange of ideas and opinions.