<日本語/English> 経営学部高橋ゼミがZ世代リサーチの結果報告会を行いました。
2023/03/14
English below.
武庫川女子大学経営学部の学生たちが5月から10か月にわたり行ってきた「Z世代女子リサーチ」の結果がまとまり、3月10日に公江記念館で報告会「関西女子大生のリアル。」が行われました。コスメや美容、食、お金など、6つのテーマで調査した結果について「Z世代」のリアルを学生たちが発表しました。
Z世代とは1995年から2010年に生まれた10代から20代なかばの若者世代を指し、大学生はまさにこの世代です。これから生産や消費の中心となる世代の赤裸々な本音が聞けるとあって、報告会には多くの企業や団体、研究者が参加しました。
経営学部の高橋ゼミ(高橋千枝子教授)の3年生20人が実施。各テーマごとに数十人~100人規模のアンケートやインタビューを行い、InstagramやFacebook、TikTokで毎月、テーマ別に発信しながら、同世代だからわかる意識や行動の傾向をまとめました。
テーマは「Z世代とは」「SNSの利用とデジタルデトックス」「流行りと遊び」「コスメ・美容」「食とカフェ」「お金の意識」の6種類。まず、Z世代について「男女の意識がニュートラル」「個人を大切にする」「体験を重視し、共感を大切にする」「自分の価値観を揺さぶるエモさや、SNSを意識した話題性を好む」と特徴を整理。テーマ「SNSの利用とデジタルデトックス」では、Z世代は一日3時間以上、SNSを利用する人が多く、4人に1人は6時間以上利用、一方で7割のZ世代がSNS疲れを感じている、このため音楽や自然と触れ合い、SNSから離れる「チル」が好まれる傾向がある、と分析しました。また、コロナ禍を経て、SNSの主流は従来の自己開示からアバターへの自己投影に移ってきており、「メタバース」「ととのう」がトレンドであるとまとめました。
「流行りと遊び」では、Z世代は個人を尊重し、オタクを隠さないので推し活がはやる、レトロや「エモい」に関心が高く、「映え」を重視すると指摘。「コスメ・美容」では、プチ整形、特に二重埋没法はメイクの延長線上と考え、抵抗感が薄いことなどが報告されました。
お金に関しては9割がサブスクを利用。モノの豊かさよりも体験により価値を見出し、コロナ禍での「おうち時間」を充実させるためにサブスク利用が進んだとみています。
高橋千枝子教授は「いずれ消費の担い手となるZ世代を深く知ることは、とても重要と考えています。ゼミ生と参加者との交流会を通じて、Z世代の声を伝えることができたと思います」と話しています。
Takahashi Seminar, Department of Business Administration, held a meeting to report the results of Generation Z research.
The results of the "Research on Generation Z Women," conducted by students of the School of Business Administration at Mukogawa Women's University over a 10-month period starting in May. It was compiled and a debriefing session entitled "The Realities of Kansai Women's University Students" was held at the Koe Memorial Hall on March 10. Students presented the results of the research on six themes, including cosmetics, beauty, food, and money, and the realities of "Generation Z".
Generation Z refers to the generation of young people born between 1995 and 2010 who are in their teens to mid-twenties. Many companies, organizations, and researchers participated in the conference, as they were able to hear the candid and honest opinions of the generation that will be at the center of production and consumption in the future.
Twenty third-year students of the Takahashi Seminar (Professor Chieko Takahashi) in the School of Business Administration conducted the project. They conducted surveys and interviews with dozens to a hundred people for each theme, and sent out monthly messages on Instagram, Facebook, and TikTok for each theme, summarizing trends in awareness and behavior that can be understood because they are of the same generation.
Professor Chieko Takahashi said, "We believe it is very important to get to know Generation Z in depth, as they will eventually become the bearers of consumption. I think we were able to convey the voice of Generation Z through the exchange meeting between the seminar students and participants."