NEWS

芦屋市の髙島崚輔市長に経営学部生がカーボンニュートラルをかわいく発信する方法を提案。その模様を動画で公開しました

2025/02/07

English below. 

 

経営学部の実践学習で、学生たちがカーボンニュートラルへの意識を高めるプロジェクトに取り組み、髙島崚輔市長にプレゼンテーション。その模様を動画で公開しました。

YouTubeのショート動画はこちら

YouTubeの本編動画はこちら

 

プロジェクトのテーマは「カーボンニュートラルをかわいく発信する!」。芦屋市では2050年までにCO2などの温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを表明していますが、市民に環境問題を自分ごとと感じてもらうことが課題でした。そこで包括連携協定を結ぶ本学の経営学部に「学生目線で発信方法を考えて」と呼び掛け、昨年9月からプロジェクトをスタート。A,B2チームで提案をまとめ、1月15日、芦屋市の髙島崚輔市長にプレゼンテーションしました。

髙島市長は学生から提案のあった「市長の着回し動画」に意欲を示し、提案の実現に向けて、積極的に協力することを学生たちに伝えました。

 

Students in the School of Business Administration are working on a project to raise awareness of carbon neutrality through practical learning, and presented their ideas to Mayor Ryosuke Takashima. A video of the presentation has been released.

 

Watch it here.

Watch the extended version here.

 

The theme of the project is "Promoting Carbon Neutrality in an Effective Way!” Ashiya City has declared its goal of virtually zero emissions of greenhouse gases such as CO2 by 2050, but the challenge has been to make citizens feel that environmental issues are relevant to them. Therefore, the University's School of Business Administration, with which the city has a comprehensive partnership agreement, was asked to "come up with ways to deliver the message from a student perspective," and the project was launched in September of last year. Teams A and B compiled proposals and presented them to Ashiya City Mayor Ryosuke Takashima on January 15.

 

Mayor Takashima expressed enthusiasm for the "mayor's outfit video" proposed by the students, and told them that he would actively cooperate to realize the proposal.

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE