「むこじょTV」番外編は本日放送。環境共生学部の一期生が案内人を務めています。
2025/06/20
「武庫川女子大学のむこじょTV」番外編が「環境共生学部」をテーマに6月20日午後5時30分ごろから、朝日放送テレビで放送されます。
環境共生学部は、気候変動や海洋汚染、生物多様性の縮小など地球環境の課題解決に貢献できる人材を育成するため、2025年4月に開設しました。
入学直後から始まる「フィールド・環境施設実習」では、里山や里海に出かけ、体験を通して課題を見出す姿勢を身に付けます。
「むこじょTV」では甲子園浜や名塩野外活動センターでのフィールドワークに密着。潮が引いた浜辺でカニを見つけたり、海水を採取して水質や水温を調べたり。
本学の施設である「名塩野外活動センター」では、ヘルメットをかぶって山道に分け入り、野生動物調査のための赤外線カメラを仕掛けました。
案内人役の森楓乃音さんは生物が大好き。後日、カメラから遠隔で送られてきた画像にはニホンジカやノウサギの姿が。パソコン上で動画を見た森さんたちは「動いてる!」「可愛い!」と大興奮です。
1年後期からはグループワークでプロジェクトに取り組み、ラボワークや実験で環境のエキスパートとしての知識や技能を身に付けます。
プロジェクト専門のプロジェクト棟も現在、建設中です。
環境ゲノム科学、環境バイオマス工学、水圏環境工学など多彩な研究室が学生の探究心を受け止めます。さて、森さんが目指す未来は――。
「むこじょTV」は2022年4月から2025年3月まで朝日放送テレビで計30回にわたり放送した本学のオリジナルミニ番組(インフォマーシャル)。今回の番外編を含め、すべて学生や教員が案内人となり、ナレーションは大学放送部の学生や附属高校放送部の生徒が務めました。大学ホームページ「むこじょTV」特設サイトで全番組をアーカイブしています。