NEWS

環境共生学部プロジェクト棟の竣工式が行われました。

2025/09/08

環境共生学部の新たな学び舎となる「プロジェクト棟」の竣工式が9月8日に行われました。プロジェクト棟は、南北に長い木造2階建てで、面積は約690㎡。学生たちがフィールドワークで見つけた問いを、グループワークで解決するための拠点として、9月中旬から授業で活用されます。

 

建築にあたっては、環境への配慮を心掛けました。石油由来の素材を最小限とし、自然由来や再生可能な素材を使っています。兵庫県産のスギやヒノキでできた柱や梁、床からは、木のぬくもりが感じられます。珪藻土入りの壁材も、プロジェクト棟を囲む樹木となじみます。

 

風の向きや、雨水の貯留量、太陽光発電の発電量をリアルタイムで計測したモニターも設置され、環境を意識した行動のきっかけになりそうです。室名札やサインは、甲子園浜のプラスチックゴミから作った再生プラスチック板と、西宮市名塩地区の土で作ったインクが使われています。

 

竣工式は、鳴尾八幡神社の神職により行われ、武庫川学院から大河原量理事長や環境共生学部の青野光子学部長ら、設計や施工に携わった東畑建築事務所や大林ファシリティーズの代表取締役社長ら26人が参列しました。

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE