NEWS

英語グローバル学科の小野薫里講師が アメリカで開催された国際学会SIETAR USA 2025 で発表しました。

2025/11/20

英語グローバル学科の小野薫里講師が、2025年11月11日〜15日にアメリカ・オレゴン州ポートランドで開催された国際学会 SIETAR USA 2025 に参加し、ポスター発表を行いました。
SIETAR USA は、異文化コミュニケーションを専門とする研究者・教育者・実務家が世界各地から集い、多文化共生や国際理解について議論を深める国際会議として知られています。
小野講師は、「“知識から行動へのギャップ”の可視化:自己認識変容を対象とした質的カークパトリックモデル分析」をテーマに、短期留学プログラムに参加した学生の自己認識の変化に焦点を当てた研究成果を発表しました。プレゼンテーションでは、学習者が異文化環境でどのように価値観や自己理解を再構築していくのかについて、質的データを用いて可視化した分析を紹介しました。


会期中には、異文化コミュニケーション研究の基礎を築いた Milton Bennett 氏をはじめ、SIETAR USA 会長や多くの専門家と意見交換を行い、多角的な視点から貴重なフィードバックを得ました。また、Portland State University の国際交流担当者とも交流を深め、今後の学生交流や連携の可能性について前向きな対話が行われました。


今回の学会参加は、本学「国際学会発表支援制度」の助成により実現したものです。
小野講師は、「今回得られた知見を、今後の授業および研究活動に生かしていきたい」と述べています。

MUKOJO SNS

  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のFacebook
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のtwitter
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のLINE
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のinstagram
  • 武庫川女子大学 武庫川女子大学短期大学部のyoutube
CLOSE