皆さんこんにちは!
情報メディア学科3年生のおはると食創造科学科2年生のマロンです!
5月11日に行った図書館取材についてレポートしていきます😊
読書好きな方から、あまり読書をしない方まで誰でも楽しめる内容となっていますので、是非最後までお読みください!
それではレッツゴー!
皆さんこんにちは!
情報メディア学科3年生のおはると食創造科学科2年生のマロンです!
5月11日に行った図書館取材についてレポートしていきます😊
読書好きな方から、あまり読書をしない方まで誰でも楽しめる内容となっていますので、是非最後までお読みください!
それではレッツゴー!
みなさんこんにちは!
健康・スポーツ科学科4年生のナッツと
英語文化学科3年生のいもちゃんと
食創造科学科2年生のマロンです。
本日は、武庫川女子大学の体育祭!!
私たちは、13:30~15:00にZOOMで行われました、「サバンナ八木さんによるエクササイズイベント」に参加してきました☆
たくさんの笑いを届けていただきました!!
それでは早速、イベント内容を紹介します!!
みなさん、こんにちは!
食創造科学科1年生のマロンです!!
2022年がスタートしてもう1ヶ月が経過しました。
最近の世間の様子といえば、やはり北京オリンピックですね!そのオリンピックも終盤に差し掛かっています。来月のパラリンピックも楽しみですね!
さてさて、さっそく本題に入りたいと思います!
今回のテーマは「寒さ対策について」ということで、私が普段行っている対策について簡単にお話したいと思います!
皆さん、こんにちは!
食物栄養学科3年生のおみと英語キャリア・コミュニケーション学科2年生のいもちゃんと食創造科学科1年生のマロンです。
今回は、「学生インストラクターによる体験会」第2弾!!ということで、体験した感想や取材させていただいた内容を紹介していきたいと思います!
みなさん、こんにちは!
食創造科学科1年生のマロンと心理・人間関係学科1年生のカミュで送りします!
2021年11月21日、芦屋・ルナホールで行われた『第53回 武庫川女子大学ダンス部定期公演 "bloom"』の模様をお伝えします!!
ダンス部の皆さんによる、美しくしなやかな迫力のある踊りをお楽しみください♪
みなさん、こんにちは!
食創造科学科2年生のオムです!
今年ももう1ヶ月が終わりましたね!
なのに私は正月太りを解消できていません...笑
体重減らすためにソーラン節を踊りながらバレンタインに備えるぞー(!?)
さてさて!今回のテーマは「2022年私はこうなりたい!」です♪
ということで、オムが2022年、どんな私になりたいのかお話していきたいと思います。
みなさん、こんにちは!
食創造科学科1年生のマロンです!!
気づけば今年も残すこと後1ヶ月あまりとなってしまいました...
今年1年は本当に早かったですね!
来年はどんな年になるでしょう...
さてさて、さっそく本題に入りたいと思います!
今回のテーマは「行ってみたいところについて」ということで、私が行きたいと思っている場所についてお話したいと思います!
みなさん、こんにちは!
食創造科学科2年生のオムです!
ここ最近はずいぶんと冷え込んできましたね...!
ですが、まだまだ暖房器具を使いたくないオムは震えながら部屋で過ごしています...笑。
さてさて!今回のテーマは「好きな食べ物について」です♪
ということで、私が愛してやまない"アレ"について書いてみたいと思います。
皆さんこんにちは!
食物栄養学科3年生のおみです!
いつ秋服着れるのだろう...と思ってた矢先、急に寒くなりました。
我が家では、"寒がりなので暖房をつけたい私 VS 暑がりなのでつけないでほしい家族"
という戦いの火ぶたが切って落とされました。
なにはともあれ、季節の変わり目、体調崩さないよう気をつけていきたいものですね。
さて、10月といえば秋ですよね!
「◯◯の秋」というフレーズがよく耳に入る季節です。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋など...
皆さんは当てはまるものありますか?
私は、ずばり!PCの秋です!!!!
PCの秋って何だ...という方、気にしたら負けですよ!(圧力)
さて、私が何故PCの秋と言っているのかお話していきたいと思います♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
みなさん、こんにちは!
食創造科学科の1年生のマロンです!!
2021年も残すとこ、あと2ヶ月となってしまいました...
今回は「コロナ禍における大学の授業を経験して感じたこと」がテーマということで、私がこの半年間、武庫女に通って感じたことをお話したいと思います!
みなさん、こんにちは!
食創造科学科2年生のオムです!
10月に入っても半袖で過ごせる気温の日が多く、衣替えのタイミングがわからないオムのタンスは夏服と秋冬服でパンパンです...笑
さてさて!今回のテーマは「とってみたい、とってみた資格」です♪
ということで、私が大学卒業までに取得したいと考えている資格を書いてみたいと思います。
こんにちは! 食物栄養学科3年生のおみです!
「んんん?この名前どこかで聞いたことあるぞ?」
と思う方がもしかしたらいるのではないでしょうか(いるといいな...)
私は、2020年3月に短期大学部食生活学科を卒業し、この頃も学生広報スタッフとして活動していました。それなのに、卒業した私が何故、現在3年生として今ここにいるのか...。
それは、「編入浪人」したからです!!!
今回は、武庫川女子大学に限らず編入浪人の実態を、同じ状況で不安に思う方や将来悩んでいる方など。多くの人にこのような選択の道があるということを編入浪人した女子大生のリアルな目線でお伝えしていきたいと思います☺
みなさん、こんにちは!
食創造科学科1年生のマロンです!!
7月8日(木)にアゼリアにて、食物栄養学科3年生の山中美生さんに「学校生活について」取材を行いました。
初めての取材で緊張しましたが、1つずつ優しく教えていただきました。
まだまだ、慣れない学校生活に不安がある中、興味深いお話をたくさんお聞きすることが出来ました。
さっそく、お伝えしたいと思います!!
みなさん、こんにちは!
食創造科学科1年生のマロンです!!
今月は「武庫女や今の学部を選んだ理由」がテーマということで、私がこの学科を選んだ理由をお話したいと思います!
私が在籍している食創造科学科は昨年できたばかりの新しい学科で、まだ、2期生までしかいません。もっとこの学科のことをたくさんの人に知って欲しいと思います!
ぜひ、読んでみてください!!
こんにちは!
食創造科学科2年生のオムです!
近頃は夏を感じさせる暑さとなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏も元気に乗り切っていきたいですね!
さて、今回のブログテーマは「夏に行ってみたい場所」です。
それでは、さっそく紹介していこうと思います!
みなさんこんにちは!
#女子活×MWUプロジェクトです!
この度、「企業コラボプロジェクト」は名前を改名し、「#女子活×MWUプロジェクト」となりました!
これからもどうぞよろしくお願いします!!
今回みなさんにお伝えするのは、食事と健康についてです!(*´▽`*)
臨床栄養を研究されている、食物栄養学部の福田也寸子教授にオンライン取材を行い、毎日の生活に役立つ情報を、たくさん教えていただきました。先生、ありがとうございました!
【企業コラボプロジェクト アンケート結果#4】~身体面について~でお伝えした食事の変化について追求しています。
皆さん、初めまして!!
食創造科学科1年生のマロンです。
この度、学生広報スタッフの12期生として活動させていただくことになりました!
人生初のブログで緊張していますが、これから自己紹介をさせていただきます。
自己紹介として、コロナに負けずに頑張るために聞いてほしい、私のイチオシの曲を紹介します!!
はじめまして。
食創造科学科2年生のオムです。
この度、学生広報スタッフ La chouette*の12期生として活動させていただくこととなりました!
さて早速ですが、今回のテーマである「自己紹介」をしていきたいと思います!
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。