小児看護学Ⅱ:遊び、絵本の読み聞かせの演習
2017年11月10日
小児看護学では入院している子どもを想定して、遊びや絵本の読み聞かせの演習もしています。3年生からの小児看護学実習では、子どもと関係性を築き、ケアをスムーズにするためにも遊びは重要です。また、入院生活という辛い状況の中でこそ、遊びによって病気に前向きに取り組むこともできます。
演習の前半では絵本の読み聞かせをペアで行い、スマートフォンで動画を撮影します。緊張すると早口になってしまうので、子どもが理解できるようにゆっくりと読むことが重要です。ちゃんと笑顔で読めていますかね。あとで動画をみて振り返ってみましょう。
後半はおもちゃを作りました。予算は100円以内です。おかしの空き箱やペットボトル、牛乳パックでさまざまなおもちゃを作りました。
とてもにぎやかな授業になりました。
絵本の読み聞かせの練習
スマホで動画をとって上手に読めているかを振り返ります。
なつかしい絵本が人気です
音のなるおもちゃ「ガラガラ」。
100円以内の予算で作ることがポイントです。
おにぎりを食べて「ままごと」ができるおもちゃ
牛乳パックと輪ゴムで作った「ぱっちん」。
よく跳びます。
←「いのちの大切さを伝える(出張授業)」前の記事へ 次の記事へ「小児看護学Ⅱ:離乳食の試食の演習」→