2023年04月
丹嶺学苑研修での写真撮影大会!
看護学部の1年生は例年4月に丹嶺学苑研修があります。
丹嶺学苑は神戸市北区にある武庫川女子大学のキャンパスのひとつです。
今年度はグループごとにわかれて写真撮影大会をしました。
敷地面積42,500㎡、東京ドーム約1個分の敷地内で、もっとも映える写真を撮影できるのはどのグループでしょうか。
ちなみに「映える」とは辞書に載っています。
ば・える【▽映える】《「インスタ映 (ば) え」の「映え」の動詞化》インスタ映えする。また、品物や風景などが、撮影したときに美しく見える。デジタル大辞泉
学生が撮影したこれらの写真から、もっとも映える写真を選んで投票しました。
グループで撮影する中で仲間意識も芽生え、より結束が固くなったようです。
上位3位が表彰されます。
今回は2位と3位が同点でした
第2位その1
木がアフロヘアのようになるように、と願いが込められているとのことです。
第2位その2
サトザクラです。曇り空にも関わらず鮮やかに撮れています
そして1位は!
こちらの写真です!看護師に向けての抱負が込められています!
あっという間の楽しい丹嶺研修でした!
研修の様子の写真はまた後日にアップします。お楽しみに!
母性看護学実習の演習を行いました
5月から、4年生前期の臨地実習が始まります。
母性看護学実習に向けて、褥婦と新生児の観察、沐浴の演習を行いました。
褥婦さんや新生児の状態をイメージしながら、
モデル人形を使って、演習していきます。
赤ちゃんの産着を脱がせて沐浴をしてみましょう。
「結構腰が痛い!」育児の大変さも味わいながら、ペアで協力してすすめます。
臨床で沐浴が実施できるように、みんな真剣に取り組みました。
友達を作ろう!仲間づくりワークショップ
武庫川女子大学では新入生が大学生活をスムーズに開始できるように「仲間づくり」をサポートしています。入学して2回目の登校日に「仲間づくりワークショップ」を開催しました。
入学式の後に学生さんの好きなもの、趣味などを聞いて、グループ分けをして、2回目の登校日の朝に早速、好きなもの同士で集まって交流をしました。
K-POP、ジャニーズ、アニメ、ドラマ、ゲーム、動物、スポーツなどなど。好きなものだけではなく、同じ出身地でも集まって交流を深めました。
連絡先も交換して、大学生活の不安が少しは解消しましたか?
BLS(一次救命処置)演習を行いました!-成人看護学Ⅱ-
3年生の成人看護学Ⅱの授業で、BLS(一次救命処置)演習を行いました。
高校の授業や自動車の教習所でやったことはあるものの、できるかな?と不安そうな学生達…
まずは教員によるデモンストレーションの見学です。
みんな真剣なまなざしで学習してくれています。
そして、いざ実践です!!
人形とAEDのデモ機を用いて、2人1組で行いました。
互いに協力しながらの胸骨圧迫とAEDの操作、うまくできたでしょうか?
「想像していたよりも、体力が必要で大変でした。」
「一定のリズムで胸骨圧迫をすることが難しい!」
「できるだけ多くの助けを呼ぶ事、周りの人との連携が重要と感じました。」
様々な感想が寄せられました。
今日の学びを少しでも実践に活かせられるといいですね!!
大学院生さん紹介 修士課程看護学研究コース:横山由起子さん
看護専門学校を卒業後、学位授与機構で看護学士を取得。病院勤務を経て訪問看護ステーションに勤務。在宅看護に関する研究方法や理論を学ぶため修士課程に進学。現在は訪問看護に従事しながら在宅終末期療養者に対するスピリチュアルケアについての研究に取り組んでいる。
Q1 なぜ大学院に進学しようと思ったのですか?
私は長年の訪問看護師の経験から、在宅終末期療養者が人生最期を穏やかに迎えることができるために充実した看護を提供したいと考えました。そのために研究方法を論理的に学び、自身のスキルアップのために大学院に進学しようと思いました。
Q2 武庫川女子大学大学院を選んだ理由は?
現在の勤務を継続しながら学ぶことができ、学びを即実践につなげることができると思いました。また、自宅や職場からの通学の利便性や、看護学部の卒業生である娘から先生方の熱心な指導について聞いていたので、迷うことなく本学を選びました。
Q3 大学院入試の受験勉強はどのようにしていましたか?
勤務をしながら時間を確保することは大変でしたが、毎日短時間集中で、いつまでにどこまで勉強するか目標を立てて取り組みました。専門科目は、看護師国家試験の問題集を一通りやり、記述式でも説明できるようにしました。試験では、自身の専門分野以外にどの分野を選択するかをある程度決めていましたが、どの分野についても厚労省のホームページから最新の情報を得るようにしていました。英語は医療系の長文読解をしながら、文法の確認や単語を繰り返し覚える努力をしました。
Q4 修士課程で取り組んでいる研究テーマを教えてください。
熟練訪問看護師が実践する在宅終末期療養者に対するスピリチュアルケアについての研究に取り組んでいます。
Q5 どのように仕事と学習・研究を両立させていますか?
仕事ではできるだけ残業をしないように心がけていますが、現実はオンコール対応や忙しい時期は仕事を優先する時もあり、体力的にもつらいことがあります。帰宅後は家事を済ませた後、すぐに学習や研究の時間として、短時間でも有効に使うようにしています。特に休みの日は集中して学習しています。
Q6 大学院進学を考えている方へメッセージをお願いします。
私は数年間、大学院進学を悩んでいましたが、進学したいと思ったその時がチャンスだと思います。様々な職場で勤務されている看護師同士が集まることで、新たな発見や学びが多くあり、入学して良かったと思っています。仕事との両立は大変かと思いますが、進学を考えている皆様、ぜひ頑張ってくだい。
大学院生さん紹介 修士課程看護学研究保健師コース:伊藤倫さん
神戸大学医学部保健学科看護学専攻を卒業後、保健師免許の取得を目指し、2021年4月に修士課程看護学研究保健師コースに入学。修了後、保健師として、地元の保健センターに勤務。
Q1 なぜ保健師コースに進学しようと思ったのですか?
大学時代の看護学実習で生活習慣病の患者さんを受け持ち、病院でのケア以外に、自宅に戻られてからの支援や普段の生活での健康づくりも大切であると感じました。保健師は、看護職の中でも、地域の住民さんを対象に健康的な生活を支援する役割を担っています。私も疾病予防・介護予防など、住民さんの健康的な地域生活の支援に携わりたいと思い、保健師コースへの進学を決めました。
Q2 武庫川女子大学大学院を選んだ理由は?
保健師コースのある大学院の中で、都市部と山間部の両方で臨地実習を行うなど、実践的な学習に力を入れている点に魅力を感じ、武庫川女子大学大学院を選びました。
Q3 大学院入試の受験勉強はどのようにしていましたか?
試験科目は筆記試験の専門科目と英語、面接の3つでした。筆記試験は過去問を入手し、活用していました。筆記試験のうち、専門科目は必須である公衆衛生看護学分野以外の分野をすべて勉強する時間はなかったため、基礎看護学や成人看護学など分野をいくつか決めて、国家試験の内容を学習していました。英語は、医中誌Webで英語論文を検索し、時間制限を設けて和訳したり、英単語(特に医療系)の復習をしたりしていました。面接は、志望理由や大学院で学びたいことなど、質問と回答の準備・受け答えの練習といった一般的な面接対策を行いました。
Q4 保健師コースの授業や実習で印象に残っていることは何ですか?
大学院の実習で印象に残っているのは、1年の継続支援実習です。継続支援実習では、母子と高齢者さん宅へ1年間、継続して家庭訪問しました。家庭訪問では、対象者さんのご自宅に伺い、限られた時間の中で情報収集を行います。現在の生活状況や利用しているサービス、身体状況をアセスメントし、さらに継続して訪問を行うための信頼関係の構築にも努めます。実際に地域で生活する住民さんと接することで、保健師としての住民さんとの関わり方やアセスメントすべき項目など、実践に必要な技術・知識の習得につなげることができると感じました。
Q5 修士課程で取り組んでいる研究テーマを教えてください。
老人クラブ会員におけるボランティア活動と身体・心理・社会的健康状態との関連をテーマに研究に取り組んでいます。
Q6 保健師コースの進学を考えている方へメッセージをお願いします。
保健師という職業についてあまりイメージが湧かない方もおられると思います。私自身、保健師コースに入学するまで、保健師の方々の役割については漠然としたイメージしかありませんでした。しかし、大学院での授業や実習を通して、住民さんにとって身近な存在として健康的な生活を支援する保健師は、とても魅力的であり、やり甲斐のある仕事なのだと実感しました。少しでも、保健師や公衆衛生に興味があれば、ぜひ保健師について調べてみて、保健師コースへの進学を検討してみてください!
大学院生さん紹介 博士後期課程:原口梨那さん
NICU、手術室、外科病棟で臨床経験後、看護大学で教員をしながら、障害を持つ子どもと家族の支援にも活動を広げている。仕事と子育てをしながら、研究方法や看護における視野を広げるため、博士後期課程に進学。意思決定支援に関する研究に取り組んでいる。
Q1 なぜ大学院に進学しようと思ったのですか?
修士課程は教育学を選択し、障害や共生について学びました。博士課程では、長い臨床経験の中で看護師として臨床で感じた倫理的問題から、臨床倫理や意思決定支援に関するテーマについて研究を通して学びを深めたいと思い進学しました。
Q2 武庫川女子大学大学院を選んだ理由は?
同僚に博士課程を修了した方がいて、進学や受験に関するアドバイスを受けました。上司の理解もあり、「仕事を続けながら」という選択が可能だったためです。
Q3 大学院入試の受験勉強はどのようにしていましたか?
臨床現場を離れていても、臨床倫理のセミナーや学会に参加することで自分が研究したいテーマについて新しい知識が得られるようにしました。英語については、大学院入学のための英語講座を受け、休日は息子と娘の勉強時間に合わせて学習しました。
Q4 博士後期課程で取り組んでいる研究テーマを教えてください。
重篤な疾患を持つNICU入院児の親への意思決定支援に関する研究に取り組んでいます。自身が臨床で悩んだ経験や、時代と共に変化していく医療現場の状況を踏まえ、文献検討、新生児集中ケア認定看護師へのインタビュー調査から得られた貴重なデータを感謝しながら分析し、その結果をもとに第2研究を進めています。子どもや家族の生き方、社会としてどう考慮すべきかを考えながら、自ら意思決定できない子どもに代わって、親と医療者が倫理的観点で方針を決定していくための支援について検討しています。
Q5 どのように仕事と学習・研究を両立させていますか?
時間をかけてじっくり取り組む分析に関しては、平日は眠気との戦いになるため、週末に必ず時間を決めて取り組んでいます。パソコンでの作業が多いこともあり、体力維持を目的に、日曜日は大好きなバレエで心身ともに身体を動かしリフレッシュできるようにしています。
Q6 大学院進学を考えている方へメッセージをお願いします。
武庫川女子大学は図書館や大学院生室などの設備も整っており、先生方にも相談しやすい環境で心強いです。研究に取り組むための時間の確保や調整に悩むこともありますが、看護師経験年数や分野が異なっても現場を離れず学んでいる同期も多く、情報交換や励まし合いながら取り組むことができます。
今日のランチは何にしようかな??
今日のランチを探しに看護科学館を出てすぐの「華SAKU」に行ってきました。
新作のパンメニューが増えていて、美味しそうな焼きたてパンがずらりとならんでいました。デザート感覚のチーズタルトもありましたよ。
お店の方のおすすめは「あったか唐揚げ弁当」です。揚げたての唐揚げと炊き立てご飯のお弁当です。今日のランチにいかがですか♡
むこじょTVに出演!
朝日放送テレビでは、毎月第1月曜日の17:15に「むこじょTV」が放送されています。
4月は大学院修士課程の看護学研究保健師コースの佐藤さんが登場しました。
まちの保健室や家庭訪問実習の様子がとりあげられています。
下記をクリックするとYouTubeで視聴できます。
病院の特殊な治療の場(手術室・集中治療室)における環境を知ろう!!-基礎看護学実習Ⅰ-
基礎看護学実習Ⅰでは医療環境見学の一環として3月に、病院の特殊な治療の場(手術室・集中治療室)における環境を知り、そこで働く看護師の役割について考え、さらに手術や集中治療を受ける患者の心理について考えることを実習目標として、国際くらしの医療館・神戸:エア・ウォーターでの見学実習を行いました。
上写真:施設の方よりICUの構造についてご説明いただいている場面
下写真:施設の方より手術室の環境についてご説明いただいている場面
学生たちは初めて目にする手術室や集中治療室の医療機器に触れ、手術室や集中治療室における特殊な環境が患者にどのような影響を与えているのかを考えました。また、手術室や集中治療室のベッドに横になり実際にどのような世界を患者が体験しているか患者擬似体験を行うことで、特殊な環境に置かれている患者の心理について考えました。
写真:ICUのベッドに横になりアラームが鳴っている状況での患者体験場面
最後に施設の方にご挨拶していただいた学生は「初めての環境に触れ、患者擬似体験をしたことで特殊な環境下に置かれている患者の思いを知ることができ、基礎看護学実習Iでの学びを2年生での学習に活かしていきたい」と伝えてくれました。
写真:施設の方へのご挨拶場面
1年間、「看護とは何か」について理論的なことから学び、
※国際くらしの医療館・神戸については、下記をご参照ください。
☆看護科学館を探検しよう☆
本日、入学式後、新入生に看護科学館を知ってもらえるように看護科学館のオリエンテーリングを開催しました。
3~4名のグループで各分野の先生方が企画したゲームを行いながら探検していきます。クリアできたらシールがもらえます!!学生たちは初めてのお友達の中でも楽しみながら一緒にオリエンテーリングを行っていました。すべてクリアできたかな??
「おやつ依存度をセルフチェックして・・・」(コミュニケーションラウンジ)
「車いすのキーワードを発見!!」(基礎実習室)
「キーワードってどこかな??」(基礎実習室)
☆ご入学おめでとうございます☆(看護学部入学式)
本日、好天に恵まれ、武庫川女子大学看護学部の入学式が執り行われました。
公江記念講堂での入学式が行われました。
看護学科の学生が入学生代表の宣誓を行いました。
看護科学館では看護学科の教員がお出迎えです。
1年生95名が入学しました。まずは、担任の自己紹介です。Aクラスは藤田先生、Bクラスは浅野先生です。
今日からは新しい学生生活のスタートです!
4年間しっかり学んで、楽しい大学生活を送ってくださいね!
2023年度始め 看護学部全員集合!
4月になりました。
看護学部看護学科では42名の教員が一堂に会し、
令和5年度の教育に向けての準備の会議を行いました。
明日から新入生をお迎えして賑やかになります。
新任の先生方もこれまでの先生方も、よろしくお願いいたします!
大学院看護学研究科入学式
先日、2022年度修了式の様子をお知らせしたと思ったら、もう2023年度入学式の日がやって来ました。
今年度の看護学研究科は修士課程に11名、博士後期課程に5名の新入生を迎えました。
新入生の中には看護学部の1期生(2018年度卒業生)で看護師経験を積んだ後に保健師コース1年生として戻ってきた院生さんもいます!
マルチメディア館での入学式
修士課程の新入生に、修士号取得までのスケジュールを説明します。
別の部屋では、博士後期課程の新入生へのガイダンスが行われました。
博士号取得までには、山あり谷ありの道のりが待っているかもしれませんが、計画的に進めていきましょう!
桜が満開です!
武庫女の中央キャンパスは桜が満開です。
4月4日の入学式までには散ってしまうと思いますので写真に収めました(3月29日)。
小鳥もお花見にきていました
よくみかける鳥、「ヒヨドリ」です
うぐいす色の「メジロ」です。見つけられますか?