2024年12月

学科パンフレット撮影がありました

2024年12月25日

現在、広報入試委員では次年度の学科パンフレットの制作中です。

学内での撮影だけではなく、大学内にあるスタジオでも撮影がおこなわれました。


大学内にあるスタジオでの撮影の様子


教室での撮影の様子


実習室での撮影の様子

撮影スタッフの皆さんと楽しく撮影が進みました。
来年4月に完成する学科パンフレットをお楽しみにお待ちください🎵

学生幹事懇談会がおこなわれました🎵

2024年12月25日

12月18日に後期学生幹事懇談会がおこなわれ、教員、学生合わせて35名が参加しました。

学生幹事懇談会は、学生代表のクラス幹事(学級委員長のような役割)や各委員が教員との話し合いを通して学生生活を充実させることを目的に、年2回開催されています。


学生委員からの活動報告の様子

自習スペース、ゼミの決め方や国試対策などの意見や質問があり教員が丁寧に回答しました。

勉強とアルバイトの両立、就職活動について4年生から体験談を聞かせてもらうことのできる良い機会にもなりました。

2024年度2回目の「健康相談ひろば」@武庫女ステーションキャンパス

2024年12月03日

本文:
2024年10月23日(水)、今年度2回目の健康相談ひろばを
武庫女ステーションキャンパスのレクチャールーム
(阪神鳴尾・武庫川女子大前の改札出てすぐ、Lavy’s caféとなり)にて開催しました。

今回は、いつもの健康相談(血圧測定)に加え、
乳幼児の身体計測と骨の健康度測定、血管年齢測定のハイブリッド形式で行いました。
2年ぶりの武庫女ステーションキャンパスでの開催となりましたが、当日は、地域にお住まいの計17組の方にご参加いただきました。

いつも来てくださる方
前から気になっていて、今回やっと来れたという方、スタッフからの声掛けで関心を持ってくださった方等、今回も様々な出会いがありました。


乳幼児の身体計測:プライバシーに配慮して親子が安心できる環境で行います

健康相談(血圧測定):一人ずつお話を聴いて相談を行います

ママがお話している間は、遊びながら待っていてくれました

「まちの保健室」「健康相談ひろば」では、
健康指標の測定(乳幼児の身体計測・骨の健康度測定・血管年齢測定など)を行うとともに、
心身の健康、生活習慣病、育児、介護等の様々な不安や悩みなど、健康に関する相談に応じています。

「話を聴いてもらえて良かった」「ありがとうございました!」と笑顔で帰っていかれる姿を見て、この活動を続けていて良かったと、心から思いました。

今年度の「まちの保健室」「健康相談ひろば」は、あと2回となりました。

健康相談ひろば:子育て相談&乳幼児の計測(※要予約)
日時:2025年2月5日(水)10:30~12:00 (受付は11:00まで)
場所:武庫川女子大学 学校教育館1階 多目的プレイルーム

まちの保健室:健康相談と健康指標の測定(予約不要)
日時:2025年3月5日(水)10:00~13:00(受付は12:45まで)
場所:ららぽーと甲子園2階 オーシャンライドコート

詳しくは、下記のURLをご参照ください。
https://www.mukogawa-u.ac.jp/~kango/health/health.html
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。