2022年04月
看護援助論「EBN演習での実験」
2年生の看護援助論では、看護に基づく根拠を考える思考を養うことを目的に「EBN演習」という授業を行っています。学生達は基礎看護技術で学習した看護技術から独自の疑問を見出し、その疑問を解明するために実験計画を作成し、計画書をもとにグループで実験を行います。
「湯たんぽの保温時間」について調べているグループ
「清拭の際のタオルの種類による汚れの落ち度」について調べているグループ
マーキングした部分の汚れ(赤い点線の部分)をタオルで落とし、タオルの種類の違いによって汚れの落ち具合に変化があるのか、ブラックライトで汚れを可視化し調べています。
「崩れにくいベッドメーキング」について調べているグループ
基礎看護技術演習で学習したベッドメーキングのいくつかの方法を実践し、それらの方法で実践したときの「しわ」「崩れ方」の違いを調べています。
予想通りの実験結果が得られ納得しているグループもあれば、予想と反した実験結果で頭を悩ませているグループもありました。 今後は、EBN演習での学びを実践に活かしていきましょう!!
華SAKUに行ってきました♪
先日、この春から営業が再開している華SAKUに行ってきました!
お店はこちらです(^^♪
華SAKUは、武庫川女子大学看護学部から徒歩1分のところにあるお店です。
店内には、お弁当やパン、お菓子が並んでいました。
美味しそうなお弁当!
パンもいっぱい!!
賑わっていますね!!!
魅力的な食べ物がいっぱいありました。
これからのお昼はここになりそうですね。
看護学.net×朝日新聞 大学「看護学部」進学フェア
2022年4月16日(土)、ヒルトンプラザウエストにて「看護学部」進学フェアが開催されました。
高校3年生をはじめとする多くの生徒さんと保護者の方々にご参加いただきました。
待機中の在宅看護学の久山かおる教授
是非多くの方々にご検討いただけることを心待ちにしております。
6月18日(土)より開催されるオープンキャンパスでもお待ちしております!!
【オープンキャンパス日程】
6月18日(土)・7月9日(土)・7月10日(日)
8月11日(木)・8月12日(金)・9月25日(日)
大学院生さんの紹介:博士後期課程
博士後期課程:山本 孝治さん
看護専門学校卒業後、保健師養成課程を経て、総合病院に就職。糖尿病や腎臓内科系病棟で勤務した後、看護専門学校の教員に。慢性看護を探究する研究方法を学ぶため、大学院に進学。現在は慢性看護学の講師として福岡県の大学に勤めながら、博士後期課程に在籍。
Q1 なぜ大学院に進学しようと思ったのですか?
率直にいうと、研究について探求したいと考えたためです。研究に取り組むうえで心がけていることに、「看護実践に活かせる研究を行う」があります。この実現には、博士課程に進学して研究方法や看護理論について学び、研究の実践に繋げたいと考えました。
Q2 武庫川女子大学大学院を選んだ理由は?
私の専門領域である慢性看護と研究テーマである炎症性腸疾患患者への看護について先駆的に研究に取り組まれる先生がおられ、研究の指導を受けたいと考えたためです。
Q3 大学院入試の受験勉強はどのようにしていましたか?
入試科目に英語があるので、英語の文献を毎日読んで英文に慣れるように対策をとりました。また、博士課程でどういった研究に取り組みたいのかを明確に説明できるように、プレゼンテーションの準備を計画的にすすめました。
Q4 博士後期課程で取り組んでいる研究テーマを教えてください。
クローン病患者のセルフケアに関する研究に取り組んでいます。文献検討から始めて、インタビュー調査、質問紙調査へと段階的に進めています。クローン病は難治性の疾患で治療法が未だ確立されていないため、患者自身が行うセルフケアについて検討し、セルフケアを高めるための支援について検討しています。
Q5 どのように仕事と学習・研究を両立させていますか?
現在、看護大学に所属しており、仕事もハードですので…メリハリをつけるようにしています。「今日は研究についてどこまでやる!」とか「この期日までに〇〇を完成させる」など目標を決めて、達成できたらチェックマークをつけるなど、モチベーションを維持する工夫もしています。
Q6 大学院進学を考えている方へメッセージをお願いします。
私にとって、博士課程での学びは一生の財産になると思っています(現在進行形です)。武庫女の先生方は豊富な研究実績をもっておられ、私たち院生に多くの刺激を与えてくださいます。
進学を考えている方は、ぜひ前向きに検討されてはと思います!
大学院生さんの紹介:修士課程看護学研究コース
修士課程看護学研究コース:松尾 千恵美さん
兵庫県立リハビリテーション中央病院に就職し、8年後に脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の資格を取得。看護研究の方法論や論理的な思考を習得したいと考え修士課程に進学。職場の理解と協力を得て、勤務しながら退院支援をテーマに研究に取り組んでいる。
Q1 なぜ大学院に進学しようと思ったのですか?
看護研究は技術の有用性を裏づけるためにエビテンスを得ることで、根拠のある技術に変わっていき、結果として看護ケアの質の向上に繋がります。私の勤務する病院では、看護研究の方法論や分析方法など、近隣の大学の教授から指導を受けています。しかし、指導を受けられる時間は限られているため、各病棟で悩み、試行錯誤を重ねながら進めているのが現状です。そこで、自身が大学院に進学し、研究に関する知識を得ることができれば、病院で取り組んでいる看護研究の一助となり、結果として病院の看護ケアの質の向上に繋がるのではないかと考え進学しました。
Q2 武庫川女子大学大学院を選んだ理由は?
私は脳卒中リハビリテーション看護認定看護師として病院で活動しています。そのため、臨床を継続しながら進学できる大学院を探していました。武庫川女子大学大学院は働いている看護師をサポートしたいとパンフレットに記載されていたため、選びました。
Q3 大学院入試の受験勉強はどのようにしていましたか?
英語はCD付きの本を購入し、自宅にいる時は本を読んで勉強する以外は、常にCDを流して聴覚からも刺激を入れました。看護に関しては、認定看護師になったころから脳卒中のことばかり勉強していたため、その他の分野は自信がなく、教科書を各分野すべて読み直し、代表的な疾患など抽出し、まとめました。
Q4 修士課程で取り組んでいる研究テーマを教えてください。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師が行う退院支援についての研究をしています。
Q5 どのように仕事と学習・研究を両立させていますか?
私は認定看護師の仕事が大好きで、気を抜くと仕事ばかりに夢中になってしまうので、レポートの締め切り前などは、そちらに集中するよう計画的に勉強するようにしています。もともと計画を立ててから取り組まなければ抜けてしまうことが多いので、計画的な学習は私にとって必須です。また、家に帰ると時間ばかり経過するのに何もまとまっていないことも多々あるので、仕事の後に1~2時間、病院の図書室などで集中して勉強して帰るようにしています。
「修士過程の仲間と」(中央が松尾さん)
Q6 大学院進学を考えている方へメッセージをお願いします。
先生方や同期との出会いで視野が広がり、多くのことを学べています。本当に進学して良かったと思っている毎日ですので、進学を考えておられる方にはおすすめいたします。
大学院生さんの紹介:修士課程看護学研究保健師コース
修士課程看護学研究保健師コース:岸野 仁美さん
本学の看護学部を卒業後、修士課程看護学研究保健師コースに入学。
母子保健に関心をもち、保健師として自治体で勤務することを目指している。
Q1 なぜ保健師コースに進学しようと思ったのですか?
看護学部の授業で、保健師はすべての地域住民を対象として、健康の維持・増進に予防的に関わることができると知り、魅力的に感じたからです。
Q2 武庫川女子大学大学院を選んだ理由は?
本学の大学院を選択した理由は、1年かけて行う家庭訪問実習等で実践能力を養うことができること、都市部と山間部での実習で地域特性に応じた健康課題を導き出す力を身につけることができると考えたからです。
Q3 大学院入試の受験勉強はどのようにしていましたか?
推薦入試では学部の成績も評価されるため、ふだんから定期試験の勉強に励み、面接練習もしました。一般選抜で入学した方からは、英語と看護師国家試験の復習をしたと聞いています。
Q4 保健師コースの授業や実習で印象に残っていることは何ですか?
印象に残っているのは、1年次に行う継続支援実習です。最初は対象者のご家庭に入るということに不安を感じていました。しかし、継続して家庭訪問を行うことで、対象者と関係性を築き、対象者の生活やニーズを知ることができたと感じています。
Q5 修士課程で取り組んでいる研究テーマを教えてください。
「幼児のメディア利用の実態と生活習慣の関係」についての研究を行っています。
Q6 保健師コースの進学を考えている方へメッセージをお願いします。
講義や演習に加えて、実習や修士論文の研究があるため忙しく、大変なこともありますが、公衆衛生看護学について深く学ぶことができていると実感できるので楽しいです。保健師になるためのプログラムが段階的に構成されていることや、少人数制のため先生からのサポートが手厚く、安心して学ぶことができると感じています。
看護学部入学式
桜舞う4月5日、心地よい気候の中、武庫川女子大学看護学部の入学式が挙行されました。
これから看護を学ぶ4年間のスタートです!その後、看護科学館で学部長、学科長の挨拶のあと全分野の教員が壇上に上がり挨拶を行いました。
緊張の面持ちの中、公江記念講堂での入学式が行われました。
学部長の寳田先生からは新入生へ熱いメッセージが伝えられました。
学科長の和泉先生からはこれから大学生になることへのメッセージが伝えられました。
担任の先生からは大学生活のオリエンテーションについてお話されました。
8日からは早速授業がスタートします!
しっかりと学びましょう!
大学院看護学看護学研究科入学式
みなさん、こんにちは。
寒かった昨日と比べて今日は少し温かい日和ですね!
本日、大学院看護学研究科の入学式が挙行されました。
今年度の看護学研究科は、修士課程11名、博士後期課程5名が入学されました。
昨年度から始まった実習施設からの推薦入試で入学された院生さんもいます。
看護科学館では院生生活で困らないように丁寧なガイダンスが行われました
院生さんと教員間での意見交換会
気になっていること、困っていることなどについて話し合います
桜もまだきれいに咲いています