2016年04月

丹嶺トレーニング・プログラム報告(2日目)

2016年04月25日

1年生が参加した丹嶺トレーニング・プログラム第2日目の報告です。
学生主体で運営する丹嶺研修。
女子大生うぐいす嬢による「朝の放送」で一日が始まります。

Bクラス担任の布谷麻耶先生が担当した午前の学科企画プログラムではSNSについて考えました。
大学生活を安全に楽しく過ごすためにはSNSとうまく付き合うことが重要です。
SNSのメリット・デメリットをふまえた上で、どう付き合っていくかをグループで話し合い、
その内容を全体に発表しました。

DSC00246SNS利用のメリット・デメリットについての意見交換

丹嶺研修センターでは八重桜が見頃を迎えています
学生は緑豊かな苑内を散策しながら、俳句を詠みました。
若い感性がほとばしる学生たちの俳句(川柳?)は看護科学館内に掲示する予定です。
どうぞご期待ください。

IMG_1416桜舞う 詠う俳句の 若さかな

研修の終わりは「言葉のプレゼント」。
班のメンバー一人一人について、感心したことや印象に残ったことなどを書いたメモを交換しました。

IMG_1451言葉の交換の様子

学生代表がお世話になった研修センターの皆様にお礼の言葉を述べ、2日間の研修が終わりました。

この研修の目標は
1) 主体的な行動、
2) 自分の意見を他者に表明、
3) 他者との協働
の3つでした。
短い期間ではありましたが、学生それぞれが一生懸命に任務に取り組み、
仲間と協力していたことが印象的でした。これからの一層の成長が楽しみです。

最後になりましたが、
学生の主体性を尊重し、温かく見守り、サポートしてくださった丹嶺研修センターの皆様に
一同、心より感謝申し上げます。

丹嶺トレーニング・プログラム報告(1日目)

2016年04月25日

IMG_1037丹嶺学苑研修センター

今年も看護学部は約80名の新入生を迎えました。1年生も4月8日から授業が始まっています。
「初期演習」という授業の一環として、1年生は4月21日~22日の1泊2日で、
神戸市にある丹嶺学苑研修センター(武庫川学院北摂キャンパス)に行きました。
まずは第1日目の報告です。

大学からバスで1時間、研修センターに到着。
指導員の江星さんによるキックオフ・プログラムで研修開始。
江星さんの号令の下、次々と明かされていくムコジョ看護1年生の実態…。
人気のシャンプーはLuxであることが判明しました。

IMG_1153毎年恒例の名刺交換

午後はAクラス担任の久山かおる先生によるプログラム。
個人の価値観を見つめ、他者の価値観を理解し、
グループで合意を形成する過程を、グループワークを通して体験しました。

DSC00177グループワークの風景

夕食は全員が協働して飯盒炊さん。
メニューはカレーライスです。
火をおこす人、野菜を切る人、サラダの準備をする人、調理する人。食べるだけの人はいません(教員を除く)。
なぜかスープ・カレーが出来上がったグループもありましたが、お味はおいしかったそうです(証言:新田紀枝先生)。

IMG_1339みんなで作ったカレーは最高っ!

夜のプログラム「リラクセーション法入門」でリラックスした後、入浴・就寝となり、
研修1日目は(たぶん)静かに終わりました。

小児看護学Ⅰの授業風景

2016年04月22日

今回は2年生の授業の紹介です。2年生は毎週金曜日に藤田先生の「小児看護学Ⅰ」の講義があります。
今日は「プレパレーションと子どもの病気の理解」という授業の中で、
子どもが受ける検査や処置、プレパレーションについて学びました。
大人と違って、子どもが処置を受けるときにはいろんな工夫が必要になってきます。
初めて見る子どもの点滴、骨髄穿刺などの痛みを伴う検査の映像や動画に、
学生の皆さんは悲鳴をあげていました・・・
かわいい子どもたちが痛そうな処置をされているのを見るのは辛いですよね。
そこで、子どもたちが痛い検査や処置に主体的に臨めるような説明や声掛けが必要です。
これを「プレパレーション」といいます。
この先の実習で子どもたちにプレパレーションが実践できるよう、今のうちから考えてみましょう!

CIMG6170

CIMG6169

CIMG6164

CIMG6176

基礎看護技術演習Ⅱ:手洗い、マスク、手袋の着用

2016年04月12日

2年生の演習がスタートしました。ユニフォームを着て、髪型などの身だしなみも皆さんバッチリです。
「基礎看護技術演習Ⅱ」の第1回目は手洗い、マスク、手袋の着用です。
まずは清水先生のデモンストレーションをみて、学生も実際に手洗いをします。ただ手を洗うだけでなく、試薬を使って洗い残しがないかをチェックします。チェックは暗い部屋のブラックライトで確認。ちゃんと洗えていますか?
洗い残しは、爪の周囲や指の間、手の甲に多いようです。このように視覚的に洗い残しがわかると次からも注意して洗えそうですね。
IMG_0894

IMG_0930

IMG_0946

IMG_0982

IMG_0959

 

今日から4月です。ムコジョ看護のブログがスタートしました。

2016年04月01日

いよいよ4月になりました。中央キャンバスの桜も満開です!
そして、看護学部・看護学研究科のブログ「ムコジョ看護Blog」がスタートしました。
このブログでは、看護学部や看護学研究科の授業の紹介、学生や教員、イベントの紹介などをしていきます。
今日、4月1日に看護学部の教員が全員そろい、42名になりました!
定員80名に対して専任の教員42名という割合は、全国でもトップレベルの教員の多さで、学生さんを手厚く教育することが可能です。
看護科学館はとてもにぎやかで雰囲気もフレッシュです。
さまざまな楽しい情報をアップしていきますので、よろしくお願いいたします。IMG_0693

160404_002