2019年03月

100%! 全員合格! 看護師国家試験結果

2019年03月24日

1期生全員、看護師国家試験に合格しました!

教員・関係者一同、歓喜に沸く3月22日14時、看護師国家試験速報によって、
1期生全員の合格を確認することができました。

実はその時間帯、学生はちょうど卒業式の真っただ中。
厳かな卒業式に集中してもらうため、ケータイを看護科学館に置いてもらっていたので、
学生がその情報を知れたのは卒業式から看護科学館に戻ってきた15時30分ごろでした。

1期生担任の片山恵先生と心光世津子先生
抱き合ってその喜びを分かち合いました

学生も看護科学館に戻って、その快挙に喜びます!

1期生、ほんとにみんな頑張りましたね。
当ブログでもその軌跡をお伝えしてきました。
2016年11月24日 第一回「CJC100」開催!
2018年5月8日 国家試験対策説明会
2018年9月14日 国家試験まで156日
2018年11月9日 国家試験の願書作成
2018年12月11日 国家試験の“必修問題”を攻略しよう!
2019年2月5日 看護師国家試験出陣式?!

もちろん教員も全員合格に向けてこれまでサポートし、全員合格することを祈ってきました。
一人もかけてほしくない。悲しむ姿をみたくない。
そして全員が笑顔で巣立ってほしい。

そんな思いが通じたのか、いや、学生自身全員の努力の甲斐あって、
国家試験合格速報で連続する合格者番号を目にすることができました。

全国的には、合格率100%であった大学は48校と、全体の約17%です。
これは快挙というべきでしょう。

みんな、本当によく頑張りました。その頑張りが実った結果となったことを
教員一同本当にうれしく思っています。

看護師としてスタート地点に立った1期生、
4月から各々の現場で活躍していく姿が目に浮かびます。

1期生が築いてくれたこの素晴らしい業績を、ぜひ2期生3期生・・と続いてほしいと思います。
みなさん、ほんとうにおめでとう。

 

 

卒業記念パーティー

2019年03月24日

卒業式の翌日、第1期生主催の卒業記念パーティーがありました。

料理に群がる乙女たち

4年間の思い出をまとめたスライドショー上映…

卒業生から教職員への花束贈呈と記念撮影…

基礎看護学分野

成人看護学(急性期)分野

成人看護学(慢性期)分野

老年看護学分野

精神看護学分野

在宅看護学分野

小児看護学分野・母性看護学分野

公衆衛生看護学分野・事務室

1期生がブログに登場することは(しばらく)ないと思うと寂しいです。
次は先輩看護師として、キャリアガイダンスや国家試験対策に来てくださいね。

学部1期生 ご卒業おめでとうございます。

2019年03月23日

季節が逆戻りしたように一段と寒かった3月22日、
学部1期生が晴れやかな笑顔でご卒業・ご修了を迎えました。

学部生については当学部開校初の卒業生になります。
そのため、教員勢にとっても感慨深い日となりました。

1期生は上級生がいないというところで心細さもあったかと思います。
その中で、他学部より多い授業単位の取得、体力・精神的にも大変な臨地実習をやり遂げ、
この日を迎えられたことは本当に素晴らしい成果だったと思います。

まずは講堂にて全学部の卒業式が行われました。

講堂での学部生
凛々しく堂々とした立ち振る舞いですね。

その後は看護科学館にもどり、各学生に学位授与が行われました。

阿曽洋子学部長からの挨拶
阿曽先生も感極まる瞬間でした

武庫川女子大学看護学部 第一号生の卒業証書授与シーン

みんないい笑顔での卒業式でした!

 

武庫川女子大学大学院 修了式

2019年03月21日

大学院の修了式が行われました。
2月の修士論文発表会で2年間の学習成果を発表した、看護学研究科修士課程第3期生16名に修士号が授与されました。

瀬口学長より代表者に学位記が授与されました

研究科長を代表して、看護学研究科の阿曽教授が祝辞を述べました

看護科学館で、阿曽研究科長から修了生一人ひとりに
学位記が授与されました

最後に修了生と教員で記念撮影

修了生の皆さんの今後の活躍が楽しみです。

遊びの作成:小児看護学Ⅱ(2年生)

2019年03月19日

小児看護学Ⅱ(2年次後期)で、子どもに提供するための遊びを作成する演習を行いました。

あらかじめ、7つの事例のうち一つを割り振り、
その事例の成長発達や環境、疾患を考えた遊びを作ります。

使用するものは100円以内の安価な材料や廃材を使って作成してもらいます。
皆さん思い思いの遊びを考えて作成していました。

けん玉 意外に難しい?!

イノシシ年にちなんだトントン相撲

色紙部分を開くと、キャラクターが「ばぁ!」

他の学生が作成した折り紙キャラクターと組み合わせて、
出てくるキャラクターを変えても面白いですね。

子どもが安全に楽しめる遊びはどのようなものがいいのか、
考えて実習でも活用していきましょう!

日本褥瘡学会近畿地方学術集会 開催

2019年03月10日

3月10日(日)武庫川女子大学で第16回日本褥瘡学会近畿地方学術集会を開催しました。

メイン会場の公江記念講堂

学術集会長は看護学部の宮嶋正子先生です。

特別講演で座長を務める宮嶋先生

褥瘡の評価やリスクアセスメントを学ぶ教育セミナーや、
医学・看護学・栄養学など多方面から褥瘡について考えるシンポジウムなど、
盛りだくさんのプログラムでした。

さまざまな分野の専門家が登壇したシンポジウム

高齢社会や地域・在宅での介護・看護の増加から、褥瘡ケアと予防は重要度を増しています。
生憎のお天気でしたが、たくさんの方にお越しいただき、関心の高さがうかがえました。

学術集会開催にあたり、多くの皆様にご協力・ご参加いただきましたことを心より感謝申し上げます。

基礎看護技術演習の見学:初期演習(1年生) 

2019年03月06日

自分の看護ユニフォームを手にした一年生。
真新しいユニフォームに身を包み、身だしなみをばっちり整えて
2年生の基礎看護技術演習を見学しました。

真新しい実習衣に身を包んだ1年生

項目は2月25日の記事でお伝えした「採血」。
先輩が本物の注射針を持って、血管モデルに刺して採血の練習をする様子を
真剣に、食い入るように見つめます。
見られる先輩も照れと緊張が入り混じった表情をしています。
「来週はお互いの腕で本当に採血をするんだよ」と教えられて、
みなさんびっくりされていました。

一人の患者役さんの周りに看護師役, 見学の一年生, 清水佐知子先生
ちょっとした人だかりです

いい所見せたいと奮闘する (?) 2年生

1年担任の池田七衣先生も見守ります

現1年生が基礎看護技術演習を受けるのは来年4月からです。
今回の見学を通して、春までにモチベーションをしっかりあげてもらいたいですね。

絵本の読み聞かせ:小児看護学(2年生)

2019年03月01日

小児看護では子どもに絵本を読み聞かせる場面が多くあります。
退屈な入院生活のため、発達を促すためといった保育的な意味合いに加え、
苦痛を伴う治療や検査の時の気に紛らわす(ディストラクション)といった意味でも絵本は大活躍します。

そのため、2年生の「小児看護学Ⅱ」では絵本を読むという演習を授業の中で行っています。
各自好きな絵本を持ち寄り、ペアになって相手に読み聞かせます。


ポイントとしてはゆっくり、気持ちを込めて読むこと。
「、」で1秒、「。」で2秒数えて読むくらいのスピードとしています。


読んでいる自分の姿を後で確かめられるように、
スマホで読み手の姿を動画撮影し、どうだったか自分で確認します。

実際に子どもに読み聞かせるときには「ページをめくること」が好きだったり、途中で飽きてきたりと、
なかなか思うようにいかないこともありますが、
絵本を読むのが嫌いな子どもはいません。
実習でも楽しく読み聞かせられたら良いですね。