「小児看護学実習」実習前の演習

2025年09月22日

いよいよ3年生の分野別実習がスタートします。

武庫川女子大学では、成人看護学(急性)・(慢性)、母性看護学、老年看護学、精神看護学、在宅看護学などの実習を3年生の9月から4年生の7月にかけて行います。
時間をかけて実習ができるため、余裕があり、丁寧に学べることが特長です。

小児看護学実習では、附属幼稚園や附属保育園、市立保育所で、地域で生活する健康な子どもの看護を、大学病院や小児専門病院、県立病院で、入院するさまざまな疾患の子どもを受け持ちをしながら、成長・発達段階に応じた子どもにとって必要な看護を学びます。
その中で、日常生活援助として、哺乳や清拭、シャワー浴などを実施するため、実習前に安全かつスムーズに実施できるよう、モデル人形を使用して演習を行います。

まずはシャワー浴。

2人で協力して、事前学習通りに上手く実施できています。


「髪、シャワシャワするよ~。」声かけもGOOD!


「気持ち良かったね!」

次は清拭です。

大人と違って、動き回るので難しいです。ベッドからの転落には注意する必要がありますね。

最後に哺乳です。

「かわいいい~。ごくごく飲んでね。」学生の笑顔で、乳児さんも笑顔に見えます。
しっかりと抱っこしてお顔を合わせて飲ませましょう。

いよいよ9月29日から実習が始まります。
体調管理をしながら、実りある実習にしていきましょうね。


コメントは受け付けていません。