子育てを語り合える つながりの場:健康相談ひろば第2回
今年度に入り、2回目の「健康相談ひろば:子育て相談&乳幼児の計測」を武庫川女子大学の学校教育館で開催しました。
今回の健康相談ひろばには、看護学部の教員、看護学研究科 保健師コースの大学院生、そして今年度から新たに看護学部の学生がスタッフとして参加しました。
当日は、雨にもかかわらず事前予約でお申し込みいただいた9組18名の親子が来場され、会場は終始和やかな雰囲気に包まれていました。参加されたお子さんの多くは1歳未満で、月齢の近いお子さん同士の関わりや、お母さんだけでなく、お父さんも来られていて、親同士のつながりが育まれていました。

計測では、身長・体重・胸囲・頭囲などの成長を確認しながら、発育の目安や日々の育児に関するちょっとした疑問にもお答えしました。

また、学生にとって、実際に親子と関わる貴重な機会となり、保健師や看護師としての専門性やコミュニケーションを肌で感じる学びの場となりました。
学部生からは「実際に親子と関わることで、これまでの学びでは得られなかった新たな“気づき”があった」「子育て中の親の不安はさまざまで、その1つ1つに寄り添う姿勢の大切さを実感した」といった声が聞かれました。
「地域から学び、地域に活かす」という思いで「まちの保健室」「健康相談ひろば」の活動を行っております。来場いただいた皆様、ありがとうございました。
次回は、2026年2月4日(水)10:30~12:00、武庫川女子大学 学校教育館1階 多目的プレイルームで子育て相談&乳幼児の計測を行います(受付締め切りは11:00となります)。
https://www.mukogawa-u.ac.jp/~kango/health/health.html
ぜひ、お友達もお誘いの上、ご参加ください。
また、健康相談ひろばの他にも「まちの保健室」も開催しています。詳しくは、下記もご覧ください。
https://www.mukogawa-u.ac.jp/~kango/health/files/health-topic-01.pdf

