成人看護学Ⅱ(慢性期)「血糖自己測定・インスリン自己注射」

2022年06月22日

成人看護学Ⅱ(慢性期)第4・5回目では、「血糖自己測定・インスリン自己注射」の演習を行いました。

血糖とは、血液中に含まれる糖分のことで、食事やストレス、運動、ホルモンなどの影響により変化します。

糖尿病などのご病気で、慢性的に血糖が高い状態が続くと、身体にさまざまな悪影響を及ぼします。

そこで、血糖を下げる治療を行いますが、その1つがインスリン注射です。

「血糖測定・インスリン注射が必要な患者さんは、日々どのような体験をしているのか」実際に血糖自己測定・インスリン自己注射の体験を通して学びました。

指先に血糖測定用の細い針をさして体験します

血液を吸引し、血糖値を測定します

慎重に注射針をセットします

腹部モデルに実際に注射をします

患者さんは、このような治療を毎日行っています。

これらの治療は痛みを伴いますし、いろいろな手技の獲得が必要であることが分かりましたね。

患者さんの負担を少しでも軽減するために、細い針やさまざまな治療が開発されています。

たくさんの人が、患者さんにとってより良い医療を目指しています。

今回の体験を通して、患者さんの気持ちに寄り添える看護師になってくださいね!!


コメントは受け付けていません。