カテゴリー「大学院の授業」の投稿一覧

大学院修士課程看護学研究保健師コース 公衆衛生看護学実習Ⅰ

2017年10月02日

今回は看護学研究保健師コース(修士号および保健師国家試験受験資格を取得できるコース)の院生さんの実習の紹介です。

看護学研究保健師コースの院生さんは、2年間で4つの実習を経験します。
今回はそのうち、2つ目の実習にあたる「公衆衛生看護学実習Ⅰ」の様子をご紹介します。

公衆衛生看護学実習Ⅰは、大学院看護学研究保健師コース2年生の院生さんが学ぶ科目です。
今年は5月15日~6月2日までの3週間、
西宮市保健所と西宮市鳴尾保健福祉センターでお世話になりました。
この期間に、難病患者さんの交流会や精神疾患患者さんのご家族の教室、4か月児健康診査や1歳6か月児健康診査、3歳児健康診査、離乳食講座等、
様々な事業の様子を見学または実施し、
子どもさんのいらっしゃるご家庭への家庭訪問も経験させていただきました。
また、4か月児健康診査に来られた保護者の方々に向けて、
「子どもさんとの夏の過ごし方~熱中症を防ごう!」というテーマで
10分ほどのお話(健康教育)をさせていただきました。
健康教育は、1年生で行う「公衆衛生看護学演習Ⅰ」で学内にて小さな子どもさんがいる教員を対象に一度実施していましたが、
今回はたくさんの保護者の方が来られる健康診査の場で実践するということで、
実習開始前から時間をかけて準備を進めていました。

 真夏の野外の様子を説明しています

健康診査に来られた保護者の方々は、院生の話を熱心に聞いてくださり、
実施前は緊張して表情の固かった院生さんの顔が、
実施後には非常に生き生きとした表情に変わっていました。

看護学研究保健師コース2年生の院生さんは、
これまでに学内の講義や演習で様々な知識・技術を学んできましたが、
保健所や保健センターの働きや保健師さんの活動を実際に目にする実習はこれが初めてでした。
保健師さんの姿や地域の住民の方々の声を聞いて、
地域で働く保健師さんが住民の方々にとってどのような存在であるべきか、
思い描いていたものがより具体的なものになったのではないでしょうか。

実習にご協力いただきました保健師の皆さま、地域の住民のみなさま、ありがとうございました。

大学院 公衆衛生看護学演習Ⅰ:健康教育

2017年08月01日

今回は看護学研究保健師コースの院生さんの演習の紹介です。
子どもの不慮の事故ってとっても怖いですよね。子どもの成長にともなって、起こりやすい事故は変わってきます。
そんな不慮の事故を防ぐために子育てパパママをはじめ、子育てに関わる人々を対象にした事故予防の啓発が必要となります。
保健師コース1年生の院生さんは、
小さなお子さんがいる教員を対象に、子どもの事故について気をつけていることなどのインタビューを行い、
健康教育「今日から始めよう!子どもの安全対策」の準備を進めていました。
そしてこの日は、子育てをしているパパやママの参加を想定し、
子育て中の教員を目の前に健康教育を実施されました。
不慮の事故はどのような時に起こりやすいのか、
事故防止策はどうするのか、
事故が起こってしまった時の対処法などを中心にお話されました。
イラストがたくさんあって分かりやすく、
意外なところにも「注意しないと!」ということをあらためて気づかされた内容でした。

 こどもの発達と起こりやすい事故について、表でまとめてくれました

 事故が起こったときの対処は母子手帳にも載っているそうです

大学院看護学研究科の入学式が挙行されました

2017年04月01日

大学院看護学研究科修士課程と博士後期課程の大学院生が新たに仲間として加わりました。
臨床経験や教育、研究の経験など経歴はさまざまですが、一丸となって勉学と研究に励みましょう。
きっとかけがえのない2年間、または3年間になるはずです!


看護学研究科の修士課程1年、2年、博士後期課程1年の院生さん一同

 

大学院看護学研究科修了式&鳴尾駅の工事完了

2017年03月19日

今日は、大学院看護学研究科の修了式があり、14名が修士課程を修めることができました。
これまでの職場を引き続き勤務される方や4月から新しい職場になる方もいます。2年間の学びを糧に皆様のさらなる活躍を期待しています!
おめでとうございます!

そして、3月18日より阪神鳴尾駅が上り下りともに高架の工事が完了し、ホームと駅構内がとてもきれいになりました。新入生を受け入れる準備もバッチリです!


恒例の鳴尾駅の係員さんからのメッセージ

鳴尾駅が広くとてもきれいになりました!

 

 

大学院修士課程 公開発表会

2017年02月06日

看護学研究科修士課程の公開発表会があり、院生さん14名が2年間の研究成果を発表されました。
看護学研究科は、臨床経験のある院生さんばかりであり、その道のスペシャリストや管理職の方もいます。
研究テーマは、自身が現場で感じた疑問や課題であるため非常に実践的な内容です。
ほとんどの院生さんが現場で働きながら学んでおり、 武庫女の修士課程のテーマである「経験知から理論知へ」に合致してしていて非常に興味深く、濃い内容の発表会でした。

学長の糸魚川先生にもお越しいただきました。

非常に実践的なテーマが多かったです。

看護師教育に関するテーマもありました。

質疑応答も活発にされました。

発表後は教員とともに記念撮影。お疲れ様でした。

大学院 公衆衛生看護学演習Ⅰ:健康教育

2016年07月08日

今回は看護学研究保健師コースの院生さんの授業の紹介です。
ここ数日で急に暑くなりました。そのような時に特に注意しなくてはならないのが熱中症です。そこで、子育てをしているママやパパを対象に、熱中症に対する注意喚起をするためにも健康教育が必要となります。
保健師コース1年生の院生さんは、小さなお子さんがいる教員を対象に、熱中症について気をつけていることなどのインタビューを行い、健康教育の準備を進めていました。
そして今日は子育てをしているママやパパに向けた健康教育を想定して発表をされました。熱中症はどのような時に起こりやすいのか、熱中症の防止策はどうするのか、熱中症になってしまった時の対処法などを中心に説明をされました。
イラストがたくさんあって分かりやすく、「熱中症は危険なんだ」ということをあらためて気づかされた内容でした。
IMG_1930
IMG_1942

Newer Entries »